日誌

出来事

4月16日(金) 避難訓練

4月16日(金)

本年度第1回目の避難訓練が行われました。

今回の避難訓練の大きな目的は「避難経路の確認・避難の仕方・避難場所の確認をする」ことです。

2・3年生は校舎内や避難経路を熟知していると思いますが、1年生にとってはまだ慣れない校舎。急いで避難しながらもしっかりと避難経路を確認する必要があります。

 

 

今回の想定は「授業中に大きな地震発生後、3階家庭科室から出火、避難する」というものです。

事前に各担任の先生方から、避難の目的・避難経路の確認・避難の仕方について事前指導がありました。また、新型コロナウィルスの感染防止も踏まえ、ソーシャルディスタンスを確保した避難も意識しなければなりません。

 

   (密にならにように、でも急いで避難!)

 

今回、全員が校庭に避難するまでにかかった時間は2分40秒!

この避難完了時間は、昨年度と比べてもかなり早い時間でした。

避難訓練の最後に川村校長先生から、「自分の命を守るために情報にしっかりと耳を傾けること」をお話いただきました。

今回の避難訓練を機会に、ご家庭におきましても、万が一災害が発生した場合の避難経路・連絡の取り方・家族の集合場所等を再度ご確認いただければと思います。

 

4月8日(木) 交通安全教室

 4月8日(木)

 

 本年度も赤井駐在所の田口俊介巡査部長をお招きし、令和3年度の交通安全教室を実施しました。

 

 1年生にとっては新しい通学路での登校ということもあり、歩行上の安全はもちろん、中学生に多い自転車事故を防ぐための乗り方等についてDVDを視聴しながらご指導いただきました。

 保健体育(保健分野)の授業でも取り扱いますが、実際に中学生年代の交通事故の多くは「自転車運転中」となっています。特に休日の自転車使用時には注意が必要ですね。

 

 田口巡査部長も新年度のこの時期は、毎朝赤井地区を巡回して下さっているとの事でした。

 ありがとうございます! 

生徒達もしっかりと話を聞いていました。

基本は自分の命は自分で守ること! 交通事故には日々気をつけましょうね!

 

 

ちなみに・・・

 4月5日~12日まで春の交通安全運動週間となっており、例年本校職員が、はと保育園前の横断歩道で立哨指導を行っております。車の往来が激しい場所や信号機のない交差点などでは十分に注意して下さい。

 

 

4月7日(水) 対面式

4月7日(水)

 対面式が行われました。入学式では2・3年生は生徒会役員等、一部の生徒のみの参加であったため、この日が上級生との初めての対面の日となりました。

 

2・3年生が見守る中、拍手を受けながら1年生の入場です。

 

 

対面式に先立ち、生徒会役員の任命式が行われました。

生徒会長をはじめとする各役員のみなさんに校長先生から「任命状」が手渡されました。

 

 

正面を向いて、全校生徒に挨拶。

みんないい表情でした。よろしくね!

 

 

そして対面式です、、、、

まずは生徒会本部から「中学校での生活」についての説明です。

かなり細かく説明してくれました!

小学校との違いが分かったかな?

 

次に各委員会の紹介です

堂々と、そしてしっかりと話をする3年生の姿に、多くの1年生が「憧れ」を持ったのではないでしょうか

 

各委員会の話を聞きながら、渡された資料に一生懸命目を通す1年生。

 

 

さあ、部活動紹介!

この頃になると、1年生の緊張も解け、多くの笑顔が見られました。

3年間頑張って、先輩達に追いつかないとね!

 

 

この会を開催してくれた先輩方へのお礼や感謝の気持ちも込めて、新入生代表挨拶。

これからの学校での様々な経験や、時には失敗しながら、最終的には「人の心の痛みの分かる」人に成長してほしいと思います。

 

最後も2・3年生に見守られ、拍手を受けながらの退場です。

「1年生、頑張れよ!」そんな声が聞こえてくるようなワンシーンでした!

4月6日(火:午後) 令和3年度 入学式

着任式・始業式も無事に終了し、午後の入学式に向けて準備開始です!

自分も赴任したばかりだったので、準備内容が分からず右往左往・・・・

ところが!

 

新2・3年生のおかげで、あっという間に会場作成完了(いやいや準備が早いね~:笑)

写真では分かりづらいかもしれませんが、花等の装飾や椅子の真っ直ぐな並び、ホント完璧です。

生徒の皆さん、先生方お疲れ様でした!

 

 

こうした生徒達や先生方の協力もあり、入学式の準備が整いました!

いよいよ午後から入学式です。

 

午後13:30~ 令和3年度 いわき市立赤井中学校の入学式が挙行されました。

今年度は男子11名、女子16名、計27名の新1年生を迎えました。

 

ちょっとゆるめの制服に身を包み、緊張した面持ちでの入場です。

 

新入生代表生徒誓いの言葉でのワンシーン

「あの緊張する場面で、しっかりと目を見て話すんだよ。すごい生徒だな!(川村校長先生 談)」

 ※新入生代表生徒誓いの言葉につきましては4月7日発行の学校だより「閼伽井嶽NO.1」に掲載されておりま

  すのでご覧下さい。

 

その後も入学式はつつがなく行われ・・・

 

無事に終了となりました。

新1年生もホット一息・・・ですね(笑)

 

    (退場のシーンです)

 

入学式終了後の学級活動です。

さあ、明日から新生活が始まるよ~  忘れ物しないようにね!

新1年生のみなさん、新たな学校生活、頑張って下さいね!

※5月現在、1年生もずいぶん学校生活に慣れた様子で、授業はもちろん、教科員としての活動や清掃活動・給食当

 番などもスムーズにこなせています。

 

4月6日(火) 令和3年度 着任式・始業式

4月6日(月) 午前

2・3年生が登校し、着任式が行われました。

今年度新しく赴任された先生方は6名(2名は所用により欠席)、それぞれからご挨拶をいただきました。

 

      令和3年度 赴任された先生方は以下の通りです。

    山崎 浩之 先生(いわき市立平第一中学校から:社会)

    遠藤 高司 先生(いわき市立小名浜第二中学校から:数学)

    草野 順子 先生(いわき市立久之浜中学校から:音楽)兼務

    田中佐恵子 先生(いわき市立鹿島小学校から:養護助教諭)

    齋藤 由貴 さん(いわき市立高野小学校から:主査)

    横須賀 潤 教頭(いわき市立玉川中学校から:保健体育) 

   (写真は遠藤先生です)

 

生徒会長から「歓迎の言葉」をいただきました。 温かい言葉、励みになりました! ありがとうね!

 

※5月現在、新しく赴任された先生方も、生徒と共に頑張っています!

 

着任式の後、引き続き始業式です。

川村校長先生から式辞をいただきました。

身動きせず、真剣に話を聞く生徒達の姿を見て、自分の方が身の引き締まる思いでした(笑)

 

生徒の伴奏による校歌です。普通は音楽の教員が弾きますが、生徒の伴奏とはすごいですね!(感心)

 

さ、着任式・始業式も無事終了・・・

次は入学式の準備だね!

 

保護者の皆様へ(令和3年度 赤井中学校ホームページ掲載の再開について)

    ゴールデンウイークも半ばとなりました。今年度も新型コロナウィルス感染防止のために、外出を控えているご家庭も多いかと思いますが、保護者の皆様、生徒の皆さん、いかがお過ごしでしょうか。

 この文章を作成している今日も、校庭では部活動での生徒達の元気な声が響いております。この元気な声をいつまでも大切に・・・日々そう願っております。

 

 さて、本年度よりホームページの担当を引き継ぎました、教頭の横須賀です。本来であれば、4月当初より今年度のホームページを再開しなければならないところでしたが、自分の仕事の出来なさ故(本当にすみません・・・)になかなか手が回らなかったこと、また、ホームページの作成の手順を熟知していなかったため、この時期からの再開となってしまいました。楽しみにしていた保護者の方々、生徒の皆さんに心よりお詫び申し上げます。

 

 4月からの1ヶ月、様々な行事がありましたので、写真や説明を付け加えながら時系列で本校の活動をご紹介いたします。自分自身、まだ不慣れな面もあり、文章的に???な部分もあるかもしれませんが、日々成長して参りたいと思いますので、当面の間ご了承いただければ幸いです。

 

 では、「令和3年度 赤井中学校ホームページ」を再開いたしますので、よろしくお願いいたします。

 

 

※保護者の皆様・生徒の皆さんへ(注意事項)

  ホームページに掲載する全ての写真に関しまして、無断での使用や、メール・ライン等で譲り渡すこと、また、写真を加工したり、中傷する文言をつけて拡散することは絶対に禁止します。

 万が一、そのような状況になりましたら、ホームページの閉鎖及び関係機関等と連携し、しかるべき措置を検討いたします。

  皆さんのためのホームページです。ルールやマナーを守り、大切にしていきましょう!

 

卓球部、バスケットボール部大活躍

 須加川アリーナで開催された県中学校選抜卓球交流大会に卓球部が参加し、男子団体2位、女子団体3位と活躍しました。感染症対策のため無観客の中での試合でしたが、練習の成果を発揮できました。

また、バスケットボール部はいわき選手権バスケットボール大会に参加し女子はBリーグ1位、男子はAリーグベスト8と活躍しました。

保護者の皆様、大会運営された役員の皆様に感謝いたします。

 

第74回卒業証書授与式

胸を張ってまっすぐ前を向いての入場、証書授与の呼名の返事は明るく元気な声を体育館に響かせました。対面での合唱はできませんでしたが、思いを込めた式歌の演奏も感動的な場面となりました。赤井中で学んだ3年間を新しい路の糧として、自分の可能性を広げて活躍してほしいと願っています。

卒業式に向けて

卒業式の会場作成を1、2年で心を込めて作成しました。立派な会場ができあがり、明日の卒業式の準備が整いました。

保護者の皆様の明日の入場は、受付でカードを配布し座った座席番号と当日の体温をご記入していただきます。ご協力のほどよろしくお願いいたします。

3.11に学ぶ

本日の昼の放送は、防災担当の先生から10年前の震災について話がありました。また、備蓄している防災倉庫から、消費期限が1年以内の缶パンとペットボトルを全校生徒に配布し、自分の命を守り、生き抜く力を身につけるため、震災について考えて振り返りました。また、14時46分からは、放送を入れて犠牲になられた方々のご冥福を祈り黙祷を捧げます。

 

3年生を送る会~感謝の思い~

3年間を振り返るスライドショーを鑑賞して楽しむことができました。

また、昨年度までお世話になった先生方からのビデオレターの場面では笑う場所は笑い、聞く場面は真剣に耳を傾けていました。お忙しい中、ビデオレターを撮って送ってくれた先生方に感謝いたします。

最後に、3年生から感謝の気持ちを込めて「仰げば尊し」の混声四部合唱を歌い上げながら、感謝の気持ちを伝えることができました。(サプライズです。)

心温まる3年生を送る会になりました。

卒業式予行

本日、今週行われる卒業式に向けて予行を行いました。入退場、礼法、呼名の返事等本番同様に大変立派な予行になりました。式歌も回を重ねるたびに、上達しています。今週行われる卒業式は感慨深い式になりそうです。

図書室からエール

図書室の入り口の前に「卒業コーナー」を設けました。
もうすぐ卒業を迎える3年生の皆さんを本で応援したいと思い、今読んで欲しいおすすめの本を集めてみました。
桜の花の飾りに誘われて生徒たちが見に来てくれるといいなと思います。(学校司書)

卒業式に向けて~全体練習~

ジェットヒーター全開ですが、換気中の肌寒い体育館の中で、卒業式に向けた全体練習を行いました。3年生の態度は1、2年生の模範となる態度でした。卒業式は常時マスク着用のため、式歌も歌いづらい中頑張って練習しました。

後期生徒会委員会

今年度後期の生徒会委員会を開催しました。委員長の司会のもと、自主的に後期の反省と来年度の申し送り事項について話し合ってクラスごとに発表しました。3年生の立派な活動の姿を見ていた1、2年生に赤井中の生徒会活動のバトンを渡せたと思います。

 

小中合同学校評議員会

本日、赤井小中学校合同学校評議員会を開催しました。授業参観後に本年度の活動や学校評価について協議しました。大変お忙しい中ありがとうございました。

 

災害を忘れないために

図書室のパンフレットコーナーを整理し、震災関連のものや福島県の文学作品集などを展示しました。また、あわせて防災に関する本のコーナーも作りました。
先日の地震は、いつ来るかわからない災害の怖さを改めて実感させられました。
震災を忘れないこと、またこれからに備えて行動することを意識していきたいものです。(学校司書)

読書の樹 色鮮やかに

生徒のおすすめの本を紹介する「読書の樹」が完成し、階段の踊り場に掲示されました。
見てみると、皆それぞれに思い入れのある本であることが本の紹介文からも感じ取れます。
本の魅力がギュッとつまった素敵な樹になりました。

ここで紹介された本で図書室にあるものにはカードに星印のシールを貼りました。
新着図書コーナーの脇に、読書の樹で紹介された本を集めたコーナーを作りましたので是非図書室を覗いてみてください。(学校司書)

大型スクリーン、跳び箱を寄贈いただきました

北都オーディオ株式会社様から地域貢献活動(創業50周年記念)の一環として、本校に大型スクリーンと跳び箱の寄贈をいただきました。寄贈いただいたスクリーンは、体育館に設置し有効に活用させていただきます。跳び箱は今までなかったため、今後は跳び箱を利用した授業で有効に使わせていただきます。以前、北都オーディオ様には赤井中の校旗やパイプ椅子などを寄贈いただいております。

大切に使わせていただきます。ありがとうございました。

 

来週の登校時間について

福島県新型コロナウイルス緊急対策期間が2月14日まで1週間延長になりました。

引き続き、朝の校舎の解錠時間を2月8日(月)~2月12日(金)まで7時30分にして健康観察を行います。7時30分以降に登校するようご協力をお願いいたします。

また、ご家庭の送迎等の事情で7時30分前に登校する場合は、職員玄関から入室して職員室で確認を行いますのでご相談ください。全職員で校舎に入る前に健康観察を行っています。

引き続き、ご家庭での健康確認・検温のご協力をお願いいたします。

立会演説会に向けて

明日、行われる立会演説会に向けて立候補者が各教室を訪問して、あいさつを行いました。立候補者の教室の入退場、教室内で聞く態度が大変立派でした。

 

立会演説会~モニターに映りました~

本日の昼休みは、来週行われる立会演説会に向けて、ICTが正常に作動するかの確認を行いました。ICTサポーターのスキルをお借りしながら、放送室からミライシードを利用して各教室の大型モニターに映すことができました。

3年生の教室内は、面接指導と受験に向けて自主的に学習している空気が受験モード一色でした。

2年生は雪が舞う中、男女仲良くバレー?を楽しそうにプレイしていました。元気いっぱいです。

 

図書委員会 3学期の活動

生徒のおすすめの本を紹介する「読書の樹」。
図書委員会では、新しく作り替える作業を先月から行っています。
生徒から集めた本の紹介カードを台紙に貼る作業を昼休みの時間を利用して行ってきましたが、今日で全部貼り終えることができました。
次回の活動の時に階段の踊り場に掲示する予定です。楽しみですね。

そして今年も図書室から受験生の皆さんを応援しようと合格祈願お守りを作り入り口近くに置いたところ、嬉しそうに持って行く生徒の姿が何人か見られました。
みなさん頑張ってください!(1・2年生もどうぞ)(学校司書)

毎日ドリル100号達成~小町算~

1年生の数学の授業では、基礎基本の定着や活用する能力を身につけるために、毎時間教科担当がオリジナルの問題を作成しています。今日は100号達成にちなみ「小町算」にトライしました。

 

 

昼休みに校舎を歩いてみると~3年生編~

廊下で面接の練習をしている生徒、

学年末テストが終わり一息つきたいところですが、自主的に学習に励んでいる生徒、

休み時間も面接、学習と入試に向けて時間を有効に活用しています。

学年全体、受験モードの空気が伝わってきます。

受験は団体戦でもあります。受験に向けて、お互いに協働しながら高め合っています。

体力向上~免疫力アップ~

毎週木曜日は、体力向上タイムの時間です。全校で一斉に縄跳びを行いました。音楽を流しながら、楽しそうに縄跳びをしていました。体力向上、免疫力アップ!

 

校舎に入る前の健康観察 2月5日まで

今週からは校舎に入る前に検温チェックカードの確認と健康観察を行うため、7時30分以降の登校にしています。2月5日(金)までの期間行う予定です。

職員総出で感染症防止の徹底に努めています。元気のあるあいさつが校門前から校舎に届いてきました。

また、同居するご家族に発熱等の風邪の症状が見られる場合は、登校を控えるようお願いします。出席停止の扱いになりますので、学校へご連絡いただければと思います。

来週からの登校について

新型コロナウイルスの感染防止対策のための毎朝の健康確認・検温のご協力に感謝申し上げます。

さて、「新しい生活様式」を踏まえた学校の行動基準における対応がレベル2に引き上がりました。レベル1から2に上がり登校時の検温結果の確認及び登校状態の把握を校舎に入る前に行います。

つきましては、朝の校舎の解錠時間を1月18日(月)~2月5日(金)まで7時30分にして健康観察を行います。7時30分以降に登校するようご協力をお願いいたします。

また、ご家庭の送迎等の事情で7時30分前に登校する場合は、職員玄関から入室して職員室で確認を行いますのでご相談ください。

引き続き、ご家庭での健康確認・検温のご協力をお願いいたします。

 

特設駅伝部~今年度のラストラン~

特設駅伝部として、冬期休業中は毎朝練習に取り組んできました。走るのが苦手な人も周囲からの応援の声に答えて、最後まで走りきることができました。2月6日(土)の市中体連新人駅伝大会出場に向けて練習に取り組んできましたが、新型コロナウイルス感染症防止のため中止となりました。本日の昼休みに最後の走りを終え、新人駅伝大会に向けて多くの仲間と共に有意義な時間を過ごすことができました。一時解散ですが、この頑張りは来年度の中体連駅伝大会につながります。

 

第3学期始業式

第3学期がスタートしました。感染症防止のため放送による始業式を行いました。体育館で実施することはできませんでしたが、年度初めの最初の儀式的行事として立派な態度で臨むことができました。3学期も引き続き、ご家庭での体調管理・毎朝の検温のご協力をお願いいたします。

 

第2学期終業式~感染症防止しての冬期休業~

表彰後、第2学期終業式を行いました。学期の節目の式に全員が緊張感を持って取り組んでいました。

校長先生からは修学旅行、閼伽井祭、学年体育祭等で活躍し成長した姿について話がありました。また、新型コロナウイルス感染予防のための対策を辛抱強く続け、これからもTPOを意識しながら感染症予防対策を全員で続けていくよう話がありました。

昨日は、赤井小・中合同で「新型コロナウイルス感染拡大防止の徹底について」のお知らせを配付し、全校生へ不要不急の外出を控えて、命を守る行動を取って年末を過ごしてほしいと伝えました。今年1年ご支援・ご協力ありがとうございました。

  

税に親しむキャッチフレーズ 優秀賞1名、佳作1名

第4回福島県小中高校生卓球競技選抜強化リーグ大会

男子 1組第2位、2組第3位、3組2位、5組第1位、13組第3位

女子10組第3位、13組第2位

福島県中学校新人卓球大会

男子団体第2位

全国書画展覧会 筆都大賞2名、特選1名、金賞2名、銀賞2名、銅賞2名

市造形作品秀作審査会 特選11名、入選38名

県造形作品秀作審査会 特選4名

もうすぐ冬休み~2学年集会~

本日6校時、体育館にて2学年の学年集会が行われました。

 

学年の先生より「学習」「生活」「今後の課題」について話して頂きました。

 

 

「学習」

・各教科の課題を家庭学習に有効活用出来るように進める。

・似ている教科同士をリンクさせて勉強する。

・お金の管理や使い方(クリスマスやお年玉等の機会は特に)を学ぶ。

・年末の大掃除で「捨てるもの」と「残すべきもの」を分別し、自分自身のデトックスを図る。

 

「生活」

・時間の使い方を考える。1日24時間、13日間あるので有意義な過ごし方を。

・学習と遊びのバランスを。(オンラインゲーム等は時間制限をかけて)

・SNSの利用を十分に気をつける。(個人情報管理は特に)

・娯楽施設への制限等を守る。(様々な人々が集う場への注意)

 

「今後の課題」

・苦手な計算から逃げない。(理科・数学のみならず様々な面で活用されます)

・着実な体力向上へ。(体力向上タイム・特設駅伝)

・生徒会や委員会組織の活動における積極的なリード(自治・当事者意識を高める)

 

長かった2学期もあと3日

十分に総仕上げ出来るように学年一同、尽力していきます!

冬の図書室と冬休みの貸出

今日の図書室の様子です。


生徒達はそれぞれ本を手に、自分の時間を楽しんでいるようでした。
静かな、ゆったりとした時間が流れる図書室でした。

今日から1週間、冬休みの貸出を行います。1人3冊まで借りられます。
最近入荷したおすすめの本を展示しました
家にいる時間が増えると思われるこの冬休み。この機会にゆっくりと読書を楽しんでほしいです。(学校司書)

小中連携授業研究会

赤井小学校の先生方が中学校に来校し、全クラスの授業を参観しました。

その後、グループに分かれて今後の小中連携について知恵を出し合いました。共通理解・共通実践のもと小中連携を強化していきます。

避難訓練~地震・火災発生対応~

週の仕上げは地震・火災発生「避難訓練」を実施しました。

緊急地震速報後、素早く机の下へ避難。

火災発生警報後は、全学年速やかに無言避難することが出来ました。

 

校長先生からの講評を頂き、避難訓練の目的や危機意識を

改めて考えた模様です。

この後は各学級でワークシートを用いて、「防災クイズ」などで

振り返ります!

「災害は忘れた頃にやってくる」

不測の事態にも落ち着いて身を守る行動を心がけたいですね。

学年体育祭~1学年~

肌寒い中、歓声を上げて元気いっぱいに取り組んでいました。ドッジボール、長縄、キックベースボール、リレーと仲間と協力しながら笑顔がいっぱいの体育祭でした。

県新人卓球大会 ~男子団体2位~

昨日、猪苗代総合体育館カメリーナで行われた県新人卓球大会男女団体戦に参加しました。男子は決勝戦で郡山二中と対戦し2対3のフルセットで惜しくも優勝を逃しました。この大会で経験した悔しさを糧に練習に取り組み、さらに成長する機会を得ることができたと思います。

女子は、予選1位通過し、決勝トーナメントに勝ち進みました。

決勝トーナメントも力を出し切り、いわき代表として堂々の試合を行うことができました。

 

正しい知識を身につけて~薬物乱用防止教室~

2日間の期末テストを終えた生徒達は、学活を経て1日の仕上げ

「薬物乱用防止教室」へ参加しました。

 

保健委員会の生徒達による司会・進行

 

講師の学校薬剤師さんの分かりやすいお話をスライドショーと共に

見て、聞いて学ぶことが出来ました。

  

 

生徒からの的確な質問も出て、周りの生徒も先生も思わず聞き入りました。

  

保健委員長からお礼の言葉

細かな画像データによる比較や、統計データの提示で、

「なぜ、薬物は危険なものか」ということが改めて

理解出来た模様です。

 「薬物乱用はダメ。ゼッタイ!」

 

学校薬剤師さん、ありがとうございました!

こんな本をみつけました

 図書室である本を見つけました。

「インフルエンザ感染爆発(デイビッド・ゲッツ著)」


 これは2005年に発行された本で、1918年に世界中で大流行したインフルエンザの猛威を記したノンフィクションです。当時は第一次世界大戦中。アメリカで始まったインフルエンザは兵士の間で感染が広まり、やがてに世界に広がったと記されています。
 今のコロナ禍で既に日常的になったパンデミック、第一波などの言葉が出てくるところや、人通りのない街角のイラストなどは今の私たちの状況と同じであることに驚かされます。そしてマスク姿のアメリカの警察隊の姿や、赤十字のボランティアがガーゼでマスクを作っている写真はとても衝撃的でした。

★マスクを作る赤十字ボランティア(本書21ページの写真を使用しました)

 本は図書室のおすすめのコーナーに置いてありますので興味のある方は是非読んでみてください。(学校司書))

2学年総合学習~職業調べまとめ~

2学年の「職業調べ」もいよいよまとめの段階に入りました!

レポート形式でワークシートにまとめたことと、

新たに調べて分かったことを「新聞」にまとめて、学習成果を共有していきます。

 

教室で「専門図書」を用いて

 

コンピュータ室で「検索エンジン」を用いて

 

自身の「目指す道」「関心の沸いた道」が具体化されてきた模様です。

期末試験に向けての準備もある中、こちらもまとめの道筋が見えて来た模様です。

完成が楽しみですね!

スポーツの秋!~2学年体育祭~

本日5・6校時は体育館と校庭で「2学年体育祭」を実施致しました!

昼休みより早めに準備を進め、各チームごとにウォーミングアップを入念に行って

臨むことが出来ました。

 

1組体育教科員より「開会の挨拶」

2人の意気のこもった挨拶で、皆の気持ちも高まります!

 

学年主任より「ルール」と「タイムスケジュール」を説明頂きました。

各クラスA・Bチーム総当たり戦で行われます。

いよいよスタートです!

前半は「バレーボール」

 

各チーム、声を掛け合いながら一進一退の攻防を繰り広げ、

審判も目の離せないゲームを展開して頂きました!

 

後半は「フットベースボール」

 

懸命にボールを追い、ベースを駆け抜け、得点を取り合いながら

寒さに負けない熱いゲームを見せて頂きました!

 

閉会式では、2組の体育教科員の男子2人の

「楽しめましたか!?」という元気の良い問いかけ

笑顔で答えることが出来ました。

 

完全燃焼!充実した時間になったようです。

今後の教育活動に繋げていきたいと思います!

 

みんなが消費者!~消費者教育講座~

本日6校時、消費生活センターの方達にお越し頂き、

2学年は「消費者教育講座」を実施致しました!

 

校長先生より講師紹介を頂きました。ジャケットの後ろには消費生活で困ったときの「188」が記されています。

 

コーディネーターの廣重さんより、分かりやすいスライドで講義頂きます。

 

「ワンクリック詐欺」「ネットショッピング」「オンラインゲーム」

どれも身近な事例で、生徒達は聞き入っておりました。

家庭科で「消費生活」の単元を勉強していく中で得ている知識を具体化出来たのではないかと思います。

 

いよいよ、「ライフサイクルゲーム」

人生ゲームに「消費行動」の要素を混ぜて、「経済活動」と「人生設計」の学びが出来ます。

 

どれだけ「収入」が必要か、「保険」に入っておくべきか、

給与計算には「数学的思考」を活用出来たかと思います。

 

大人から子どもまで楽しく学べる時間を提供頂き、「模擬社会体験」をすることが出来ました!

消費生活センターの廣重様、萩原様、本日は誠にありがとうございました。

研究授業~国語・保健体育~

3年2組で国語の研究授業、3年1組で保健体育の研究授業を行いました。

国語は「古今和歌集 仮名序」を音読しながら、仮名序に込められた思いや願いについて考えを深めることができました。

保健体育はエイズの増加原因と予防について考えを深めることができました。感染経路や予防策について考えを深め、ディープラーニングにつながった研究授業でした。1人1授業の研究授業を推進しています。

 

「税に親しむキャッチフレーズ」表彰式

いわき市では、昭和61年より、将来を担う若い世代にも納税に関心を持ち、その大切さを理解してもらおうと「税に親しむキャッチフレーズ」を募集し優秀作品を広くPRしています。

本校生徒2名が入賞(優秀賞と佳作)し、新型コロナウイルス感染症防止のため全体での表彰式を行わないため、いわき市財務部税務課の職員の方が来校し、本校で税に親しむキャッチフレーズの表彰式を行いました。

優秀賞 「納税で だれかの助けに なれるかな みんなのヒーロー なれるといいな」

佳作  「納税で コロナに負けない 町づくり」

全校生徒で税に親しむキャッチフレーズを作成して、税について考えを深めることができました。