出来事
3学期計算大会
2月6日(木)
昼の学力タイムに、3学期の計算大会を行いました。
実力は発揮できたでしょうか。
このあと2月中に、学力テストと漢字大会が控えています。しっかりと振り返りを行い、自信を持って臨めるようにしましょう。
なわとび運動月間開催中!
2月6日(木)
2月は「なわとび運動月間」です。今日の4年生は、体育の時間に個人技に挑戦していました。
ペアになって励まし合いながら記録をとりました。体育館の方が跳びやすいという子もいれば、校庭の方が跳びやすいという子もいます。なわとび運動を通して技の習得だけでなく、体力向上・健康増進に繋げていきたいです。
寒気に負けるな!
2月5日(水)
今日の運動タイムは短縄です。
日差しはとても暖かですが、寒気の影響でしょうか、風は冷たいです。
短縄の技に挑戦して、子どもたちはポカポカしています。
カラフルな作品に
2月4日(火)
天気予報では「最強寒波襲来」が報じられていますが、教室内は暖かな日差しでポカポカしています。
5年生教室では版画作品づくりに勤しんでます。
中には浮世絵をモチーフにした作品もありました。
着色は水彩具を使っていて、細かいところも色分けしています。昔のようにインクをローラーで伸ばして(服や手、顔にも色づけしながら)・・・ではなくなっています・・・
ナイスシュート!
2月3日(月)
今日は「立春」です。朝は寒かったですが、日中は暖かくなってきました。
校庭では6年生がサッカー型ゲームを楽しんでいます。
まずはジグザグドリブルの練習です。スピードを上げようとするとボールのコントロールが・・・
続いて試合です!
ドリブルやパスでボールがつながって・・・ゴ~~~~ル! 気持ちよさそうです!