こんなことがありました

カテゴリ:報告事項

リオのオリンピック以上に感動

 9月4日(内郷方部連P球技大会 バレーボールは優勝 ソフトボールは3位 
バレーボールは、リオオリンピックのバドミントン高松ペアのような我慢と粘りで優勝
ソフトボールの2試合目は、昨年度優勝チーム宮小との対戦。レスリング吉田沙保里選手のようなプレッシャーの中での試合。残念ながら、8対5で負けてしまいましたが、ソフトもバレーの試合とも 見ているものに勇気と感動を与えてくれました
 当日試合を支えてくださいましたPTAの皆様、ありがとうございました。

 閉会式後の選手の皆さんの表情はみんな笑顔!選手の皆様、本当にお疲れ様でした。

 一人だけパー、○○先生の負け!

廊下に机が・・・・

 7月15日(金)午後、机が廊下に出されています。なぜでしょう?

 教室に入ってみると、何もありません。
実は、子ども達がいなくなった教室を先生方がワックスをかけました
 
 学年・学級によっては子ども達の手を借りて掃除していました。
写真は3の2の掃除の様子。お世話になった教室の床を丁寧に磨いていました
 
 みまや小がきれいなのは、こうした活動のお陰です。感謝!

陸上大会

 6月22日(水)曇り空の下、陸上競技大会が行われました。第2ブロックは、四倉・久ノ浜、小川・川前、内郷、好間・三和の小学6年生の大会です。上位成績者は以下のとおりです。
 男子走り幅跳び  全体1位   高木 光希君  4m00cm
 男子100m     全体2位   深谷 大輝君   14秒08
 女子走り高跳び  全体2位   萩原 美桜さん 1m20cm
 女子ソフトボール投げ 全体2位 紙谷 心愛さん 35m22cm
 男子ソフトボール投げ 全体3位 松本 広夢君  48m79cm
 女子走り幅跳び  全体3位   國井 杏夏さん 3m45cm
 男子4×100mリレー 全体3位 57秒55
  種田嘉人君 高木光希君 藁谷直也君 森山晴流君 熱海命君 深谷大輝君
 入賞した人は、他にもたくさんいます。
 
 みまや小の子ども達の開・閉会式での態度、記録係の先生の手伝いをしてくれた4名の仕事ぶり、声を合わせた応援の態度などは、本当に立派で 金メダルです。
 閉会式終了後の卒業アルバム用の記念写真には、どの子も笑顔で、満足した表情で写っていました。