こんなことがありました

カテゴリ:今日の出来事

七夕集会

 今日7月4日 、ひと足早い 七夕集会を行いました。
願い事の発表。
大きくなったら、野球選手になりたい。
サッカー選手になりたい。パティシエになりたい。
 
これだけではありません。
地球の平和が続きますように。
マグロ漁師になりたい。
いわきfcのサッカー選手になりたい。
規模が大きいもの。具体的なものがあり、びっくり。
みんなの願い事が叶いますように。

たくさん入賞しました

 陸上大会の表彰を行いました。全員で21名(欠席者1名)。
6年生の約半分が入賞したことになります。本当によく頑張りました。
 
 真っ赤なTシャツには、
「苦労という種をまき、努力という肥料を与えれば、感動という花が咲く」と
書かれています。 

 結果は必ず ついてきます。
 6年生!陸上大会での頑張りを ぜひ次に生かしてください。

今日は大忙し!

 1校時の休み時間、6年生が陸上大会でのお世話になった先生方にお礼。

 2校時は、3年2組で研究授業。「あまりのあるわり算」で、
あまりの処理をどうするかを考える時間。
「23個のイチゴを 1皿に4こずつのせたい。皿は何枚必要か?」
( あまったイチゴは食べてしまうという子はいませんでした。 )



 同じ時間、1年生は「鍵盤ハーモニカ」の学習。
仙台からお出でいただいた先生に教えていただきました。

 3・4校時。4年生は、音楽祭の合奏指導。
楽器の配置を変えただけで、音が変わりました。すばらしい。


 同じ頃、プールから歓声が聞こえてきます。1年生がプールに入っています。
「キャー、キャー」言っています。 でも、気持ちよさそうです。
今年の一番最初に入ったのは、1年生でした。

たかが陸上大会 されど陸上大会

 朝は濃い霧に包まれた陸上競技場。次第に、霧が晴れて、蒸し暑い。
それでも、みまや小の子ども達は、頑張った。
自己ベストめざし、よく走り、よく跳び、よく投げた。

 ラストチャンスで、自己ベストを記録した子ども。
 未知の記録に果敢に挑む子ども。
 800m や 1000m出場の子どもは きつかったと思いますが、
それでも、前へ前へ進む子どもの姿に感動。泣けました。
みんな歯を食いしばり、持てる力を出し切りました。

 最後のリレー。自分達の代表に 自分達の思いを乗せて一緒に走り、
精一杯 応援する姿は 実に美しいものでした。


 「たかが陸上大会 されど陸上大会
大会の練習を通して、大会での結果を受け、どう生きるかが大事。
 これからの6年生が どのような学校生活を送るのか、楽しみです。
 「かがやけ みまや小」 今日は、本当にお疲れ様でした。

いい顔しています

 何を見ているのでしょう?

 



子ども達の表情、どのクラスもよい表情。よく集中しています。
実は、図書ボランティアの皆さんによる読み聞かせです。
それにしても みまやの子どもは いい顔していますね。
 

  
図書ボランティアの皆さんの 読み方が 子ども達をひきつけているようです。

明日は、陸上大会。6年生、集中して 頑張れ!

シンドバッドの冒険

 今日、6月27日(火)10時20分からは鑑賞教室。
劇団「歌舞人(かぶと)」さんによる 劇「シンドバッドの冒険」を鑑賞。

 開演、体育館が暗くなると、「きゃあ~」。盛り上がってきました。
( きゃあーは、これからです。写真は、始まる前の様子です。  )


 シンドバッドが冒険を通して、勇気を身に着け付け、
自分だけの宝物を見つけるお話

 プロジェクションマッピングを駆使した すばらしい舞台。
 
 子ども達は、どんな宝物を見つけたかな?

 

めざせ! 3つ目の日本一

 本校には、日本一に輝いた版画が2つあります。
1つ目の作品は、校長室に。昭和31年の6年生73名が作った版画。
もう1つの版画は、玄関にある昭和34年の5年生が作った版画です。

 今日の全校集会では、3つ目の日本一を目指そうと話しました。
それは、「めざせ!挨拶 日本一」です。
調べてみますすと、版画が日本一になるまでには2年かかったようです。
そう簡単には、日本一にはなりませんが、みまやの先輩ができたのだから、
みんなもできるはずである と話しました。
 元気な挨拶は、自分も 周りも元気にします。元気な学校にしましょう 

 明日は、授業参観。明日の発表のために、準備をしている2年生。

 1校時、町探検で学んだことを わかりやすく 発表できるように
リハーサルをしていました。

 10時からは、文教委員会のみなさん が来校。
新聞づくりをされていました。お忙しいのに、ありがとうございます。

おいしくなあれ!

 昨日は、6年2組が調理実習。今日は、6年1組。
油で炒める料理です。
「青菜とコーンの油いため」「青菜とハムの油いため」など
やがては、家で自分ひとりで 朝食を作れるようになるのがねらいのようです。
 
1年生は、アサガオに「大きくなあれ」と願いを込めていました。
今日の6年生は、「おいしくなあれ」と願いを込めているように 見えました。
 
 おいしそう~です。手つきも なかなかでした。

リーコーダーってどう吹くの?

 6月22日(木)3校時、3年生はリコーダー講習会。
講師の小池先生から、いろいろなリコーダーがあることを教えていただきました。

 その後、どのように吹くと きれいな音が出るのか?
そのコツを 楽しく、わかりやすく 教えていただきました。

 講師の先生から、
「(みまやの子は)  ノリが良くて、教える方も 元気になりました」という感想。
素直な子は、勉強でも 運動でも 必ず伸びますね。
メリハリのある すばらしい時間でした。

うらめしや~

 本来ですと、今日6月21日(水)は陸上大会でした。
アジサイには、恵みの雨でも・・・・
6年生にとっては、うらめしい雨。


 6年生は、どのような様子かな?

 1校時、算数。いつもと同じく、しっかり学習していました。
気持ちの切り替えができる = 自律 できる 6年生はすばらしい。

 昨日、図書ボランティアのみなさんが 作ってくださった
「七夕さまの飾り」も 6年生の健闘を祈っています。
( かわいいですね。 )

いい天気です.

 朝、1年生は、「大きくなあれ、大きくなあれ」と言いながら、アサガオに水やり。

 2年生も、「ミニトマトが赤くなりました」「枝豆が大きくなりました」と
野菜の生長を喜んでいます。
 
 1年生の興味は、ダンゴムシに。「あっ、ダンゴムシがいた!」「かわいい」
まるでペットです。すぐに 丸くなるのが面白いのですね。

 ところで、ダンゴムシは方向を変える場合、
2度続けて 同じ方向には曲がらない 面白い習性があるそうです。
常に、右・左・右・左と交互に進路を変えて前進するらしいです。(本当?)

 校庭では、陸上大会本番を明日に控え、最後の練習です。

 今日は、よい天気ですが・・・・、心配です。
( 実施の決定は、明日の朝です。 )

がんばれ!6年生!

 6月16日(金)3校時は、陸上大会激励会。
大会当日と同じユニフォーム姿を見て、「カッコいい!」と下級生。

 「フレーフレーみまや」「ファイト ファイト みまや」
 「頑張れ 頑張れ みまや」「負けるな 負けるな みまや
」の応援

 6年生の代表からは、
「皆さんの期待に応えられるように  力一杯頑張ります。」
「小学校で最高の思い出を作ってきます」とはっきり。
 頼もしい言葉でした。

みまやの町を探検だ~!

 6月15日(木)の午前中、2年生は町探検。
日産自動車で、電気自動車を見学する子ども達。


笑顔の素敵な先生に出迎えられた2年生(磐城共立看護学校)


ちょっぴり緊張しながら、お話を聞く子ども達(中央警察署)


ひまわり共同作業所(豆腐店)で作業を見学する子ども達。

 おいしいお豆腐もいただきました。
なんと、ここで働いているスタッフのみなさんは、
天上田公園のゴミ拾いをしている方々であると知り、びっくり。

 今年も、2年生の町探検にご協力をいただきました企業・事業所の皆さま、
子ども達の活動を見守ってくださった保護者の皆さま、本当にありがとうございました。

ようこそ先輩「環境学習」 

 今年もみまや小の先輩が環境学習の授業を行ってくださいました。

 私たちの住む町の川はきれいなのだろうか?
科学的に水質を調べる方法、生物学的に水質を調べる方法で調べました。
 
 そして、最後に川の水を汚さないために自分ができることは何か?を考えました。
 理科は、実験や観察があるから楽しいですね。
 常磐開発の皆さま、お忙しい中、ありがとうございました。
 

花丸 きれいな歯になったかな?

学校医の阿部先生と歯科スタッフ7名が来校。歯みがき指導です。
2校時は2年生。
   
*歯みがきで、よごれをおとしました*    *糸ようじをつかって、よごれをおとしました*

3校時は5年生。
   
*歯のみがき方を教えていただきました*  *校医さんからフロスの使い方の説明です*


*フロスの使い方、わかったかな*