日誌

2020年9月の記事一覧

菊田小 今日もがんばっています 9/7(月)

 今日は一時的に雨が降ったり、急に晴れたりと、天候も落ち着きませんでした。そんな中、初任者の先生は初任研として、道徳の授業を行いました。

↑ 2校時目は3の2です。思いやりをテーマに学習しました。

↑ 4校時目に5の2です。「権利と義務」・・・少し難しかったようです。

↑ 今日のおいしい給食です。

↑ ↓ お昼休みに縦割り班清掃の場所や方法等について班ごとに確認しました。

 

菊田小 土曜日でもがんばっています 9/5(土)

 今日は土曜日ですが授業日です。子どもたちも元気に登校してきました。

 PTA会長様はじめ本部役員、そして有志の皆様により、9:00~11:00ちかくまで、除草作業を行っていただきました。普段は子どもたちが、朝やお掃除の時間を使って校庭の草を抜いていましたが、今日は大人の力できれいにしていただきました。感謝申し上げます。

↑ 暑い中、本当にありがとうございました。

↑ 6年生は名刹「高蔵寺」で写生です。

↑ 有名な三重の塔をよく見ながら描いています。

↑ いろいろな建物があります。それぞれ選んで描いています。

↑ さあ、帰る準備です。

↑ 「ありがとうございました」お礼もちゃんと言えました。

※今日の除草作業には約30名の皆様にお世話になりました。暑い中ありがとうございました。

※次回の除草作業は9/19(土)にあるそうです。9:00~10:30頃の予定です。近くなりましたらご連絡します。

※高蔵寺様より6年生に虫除けスプレーや飴などをいただきました。ありがとうございました。

菊田小 今日もがんばっています 9/4(金)

 今日も昨日に引き続き、校庭の除草作業を下学年の児童ががんばりました。

↑ 予想以上の草に抜いていました。

↑ 一生懸命がんばる姿がうれしいです。

↑ 「こんなに抜いたよ。」  「僕だってすごいよ。」

↑ 今日のおいしい給食です。ごちそうさまでした。

※ 明日は土曜日ですが授業日です。下校時刻は11:15(バス11:20)です。

 

菊田小 今日もがんばっています 9/4(木)

 今朝、小雨がぱらつきましたが、子どもたちは元気に登校してきました。お掃除の時間を使い、校庭の除草作業を行いました。今日は4、5、6年生です。雨が降った後であるため、草は抜きやすかったですが、滑りやすいところもありました。気をつけながら、がんばって除草作業を行いました。

↑ たくさんの草が抜かれていきました。どんどんきれいになりました。

↑ 4年生もがんばりました。

↑ 校庭がみるみるきれいになっていきました。

↑ 今日の給食はソフトめんです。デザートにシューアイスです。

↑ ヘチマ? 違います。ひょうたんです。

※ 今日の避難訓練、延期になりました。来週行います。

※ 上学年の子どもたちががんばって校庭の除草作業をしてくれました。きれいになってきています。菊田っ子はがんばり屋です。

菊田小 今日もがんばっています 9/2(水)

 今日は初任者研修の一環として、2名の初任者の先生の授業研究会がありました。

↑ 1校時目に国語 3の2です。

↑ 手の上げ方も元気が良いですね。

↑ ↓  大休憩に3年生がホウセンカの種をとっていました。

↑ 6年生は鼓笛の練習にもがんばっています。自主練習だそうです。

↑ 3校時は5の3で国語の授業です。

↑ 全国紙と地方紙の違いを見つける授業です。

↑ 今日のおいしい給食です。