感染症予防のために
手洗い・うがい・マスクの着用
十分な栄養と睡眠をとって
大人も子どもも
安全第一・健康第一で過ごしましょう。
2019年10月の記事一覧
木を切ってもらいました
昨日早朝の強風で、校庭南にあるサクラの太い枝が折れてしまいました。
危険なので、教育委員会にお願いし、枝を切ってもらいました。
今日は就学時健康診断
今日は午後から就学時健康診断がありました。来年度入学のかわいい園児が来校しました。
そんな今日の午前中には、最近ぐんとお兄さんお姉さんになった1年生の道徳の授業がありました。
本校の道徳は、「自分の考え」を持つことを第一に目指しています。
そのための手立てを先生方が日々研究しています。先生が登場人物になりきったり、インタビュアーになったり。
「わがままをしない」
今日の授業のテーマ。「~しない」ということを考える授業なのに、最後まで明るく進める先生の工夫がちりばめられた授業。でも、だからこそ、「わがままをしないと楽しく気持ちよく過ごすことができる」そんなことをどの子にも感じさせることができたと思います。
3年生は粘土。
お話ししながら、説明しながら制作しています。
グループになってみんなで作ると楽しいね。
子どもって、こういう形、好きですよね。
3年生は、本当に表情がいいですね。
昨日と今日は、3年生が大好きな担任の先生が人間ドックでいませんでした。でも、子どもたち、よく頑張っていましたよ。協力して過ごしていました。学習発表会の「寿限無」の歌だって、よく声が出ていました。
いよいよ学習発表会の練習が体育館で行われるようになりました。どの学年も練習に力が入っています。
そして、学習発表会の10月19日(土)には、12時20分からバザーがあります。今、その品物を集めております。ぜひ、ご協力をお願いします。
行事等の予定
7日(月)全校朝会
学習発表会練習
学習発表会係打合せ
8日(火)学校訪問(管理系)
学習発表会練習
就学時健診係打合せ
9日(水)ALT来校日
学習発表会練習
就学時健康診断
6年生以外は家庭で昼食
6年生以外は11:45頃下校
10日(木)学習発表会練習
11日(金)学習発表会練習
12日(土)
13日(日)いわき地区秋季陸上競技選手権大会
14日(月)体育の日
15日(火)学習発表会練習
先生方が研修のため11時半頃下校
昼食は各家庭で
16日(水)ALT来校日
学習発表会(校内)
17日(木)学習発表会練習
18日(金)学習発表会練習
19日(土)学習発表会
20日(日)
21日(月)繰替休業日
22日(火)即位礼正殿の儀のためお休み
今週もいろいろありました(^^)/
金曜日、元気に宿泊活動から帰って来た5年生。
担任の先生が一番元気そうです。
みんな、いい顔してました。
お迎えの保護者の皆様、ありがとうございました。
今ごろ、子どもたちの宿泊活動の話を聞いてあげて下さっているのでしょうね、きっと。
先生たちもお出迎え。
5年生が帰った後、先生方は体育館に移動。
学習発表会の会場設営です。
作業中、校庭にかかる虹を見つけて、しばし休憩。
その後、職員室でまた作業。
空はとっぷりと暮れていきました。先生たち、今、学習発表会に向けての準備に追われています。
今週も、いろいろなことがありました。
2年生。生活科で公民館見学。ダンスサークルの方々と一緒に。
お尻をふる場面、男の子が大喜び。恥ずかしがりながら、でも一生懸命踊っていました。
公民館の方から、お話を聞きました。
4年生は認知症講座。
2時間かけて学んだことから、自分たちの考えを班ごとに発表します。
最後に、何人かに「今日、わかったことを誰に伝えたい?」と聞いてみました。
ある子は「お母さん」
「おばあちゃんがスマホ使えないくらいで怒らないであげてほしいから。」
ある子は「ひいおばあさん」
「さがしものをしている時は、『一緒に探してあげるよ。』って言ってあげたい。」
今日の学びがしっかり自分のものになっていると感じる言葉でした。
あれ? 授業中に転がる子。
一番先に自分たちの班が発表がしたくて、他の班の子とジャンケン。
敗れて倒れる。
そう、4年生、最近、発表への意欲がすごい。道徳の研究授業で「話す力を高めたい。」と先生方がいろいろと工夫した活動を設定していました。その成果が全ての教科で表れています。
6年生は衣装合わせ。学習発表会に向けての準備物。保護者の皆様にもたいへんお世話になっています。
3年生、セリフだけでなく歌の練習も始まっています。
こちらは、しゃらの木学級。
宿泊活動についていった校長先生の帰りを待っていました。
「校長先生がいないから、元気出なかった。」
校長先生、そんな気持ちに応えて、たくさん笑わせてあげていました。
宿泊活動11
コミュタン到着しています。
霧箱で、放射線を見ています。
予定では帰校式が15:15頃.
解散が15:30頃にになっています。お迎えの協力よろしくお願いします。
駐車場は、校庭南側をご利用ください。
※雨の場合は、体育館での帰校式となります。
そして、1、2、3、4、6年の保護者の皆様。
3日間のお弁当、ありがとうございました。
給食のない日一覧
年間行事予定
※変更となる場合にはお知らせいたします
〒970-1142
いわき市好間町今新田字手倉2
TEL 0246-25-2549
FAX 0246-25-2572