お知らせ
感染症予防のために
手洗い・うがい・マスクの着用
十分な栄養と睡眠をとって
大人も子どもも
安全第一・健康第一で過ごしましょう。
こんなことがありました
2015年6月の記事一覧
現職教育授業研究2
6月22日(月)
3年生が算数科の授業研究を行いました。TTで二人の先生が指導します。
問題の解き方を考えます。
迷ったときは、「算数コーナー」で確認します。
2種類の考え方がでてきました。
友達の考え方を、別の人が説明します。上手に説明しています。
先生が別の解き方をしました。
あまりの方が割る数より大きい数字です。
子どもたちが、先生が考えた方法を説明します。
なんと、間違いだったことがわかりました。
今日は、めあて「あまりのひみつを考えよう」です。
どんなひみつがあるのか、別の数字でもあてはめて、気づいたことをグループで話し合います。
全体の前でひみつを発表します。
みんな、「あまりは割る数より小さくなる」というひみつに気づくことができました。
3年生が算数科の授業研究を行いました。TTで二人の先生が指導します。
問題の解き方を考えます。
迷ったときは、「算数コーナー」で確認します。
2種類の考え方がでてきました。
友達の考え方を、別の人が説明します。上手に説明しています。
先生が別の解き方をしました。
あまりの方が割る数より大きい数字です。
子どもたちが、先生が考えた方法を説明します。
なんと、間違いだったことがわかりました。
今日は、めあて「あまりのひみつを考えよう」です。
どんなひみつがあるのか、別の数字でもあてはめて、気づいたことをグループで話し合います。
全体の前でひみつを発表します。
みんな、「あまりは割る数より小さくなる」というひみつに気づくことができました。
地域の郷土料理こんだて
6月22日(月)
今日の給食は、ご飯、牛乳、煮がし、イカリングいそべフライ、長なすとあぶらあげのみそ汁です。「煮がし」は、「お煮がし」「煮しめ」ともよばれ、いわき市では、お正月やお祭り、年中行事などには欠かせない特別な料理だったそうです。
写真は6年生の給食の様子です。明日はいよいよ陸上大会です。夜ご飯、明日の朝ご飯しっかり食べて栄養をとって、精一杯の力を発揮できるように頑張ってくださいね。
今日の給食は、ご飯、牛乳、煮がし、イカリングいそべフライ、長なすとあぶらあげのみそ汁です。「煮がし」は、「お煮がし」「煮しめ」ともよばれ、いわき市では、お正月やお祭り、年中行事などには欠かせない特別な料理だったそうです。
写真は6年生の給食の様子です。明日はいよいよ陸上大会です。夜ご飯、明日の朝ご飯しっかり食べて栄養をとって、精一杯の力を発揮できるように頑張ってくださいね。
体育専門アドバイザー4
6月19日(金)
今日も体育専門アドバイザーの小田原先生と阿部先生が来校しました。
3校時目、1年生の体育では、ボールの投げ方について指導をしてくれました。
5校時目には、6年生の陸上大会の練習をサポートしてくれました。
本校の先生方も、ポイントをおさえた適切なアドバイスに感謝しています。
また近いうちに来校してサポートしてください。ありがとうございました。
歯科指導
6月19日(金)
昨日と今日は、1年生の歯科指導を実施しました。染め出しをして、赤くなった歯を見た1年生はびっくりしていました。赤く染まったところやみがき残しが多いところを中心に歯みがきをし、最後にはきれいな白い歯になりました。
これからも、丁寧な歯みがきを続けてくださいね。
昨日と今日は、1年生の歯科指導を実施しました。染め出しをして、赤くなった歯を見た1年生はびっくりしていました。赤く染まったところやみがき残しが多いところを中心に歯みがきをし、最後にはきれいな白い歯になりました。
これからも、丁寧な歯みがきを続けてくださいね。
現職教育授業研究1
6月19日(金)
4年生が算数科「割り算のしかたを考えよう」で授業研究を行いました。
式をたてて計算し、答えを求めます。答えが何をもとにして出されたのかを考え、一人ひとりがテープ図や表などに表します。
考えたことを小黒板にかきます。
自分の考えと違う、友達の考えも説明できるでしょうか?
このような学習を通して、子どもたちの柔軟な思考を引き出し、様々な視点から問題を解き、表現できる子どもたちを育てていきます。
4年生が算数科「割り算のしかたを考えよう」で授業研究を行いました。
式をたてて計算し、答えを求めます。答えが何をもとにして出されたのかを考え、一人ひとりがテープ図や表などに表します。
考えたことを小黒板にかきます。
自分の考えと違う、友達の考えも説明できるでしょうか?
このような学習を通して、子どもたちの柔軟な思考を引き出し、様々な視点から問題を解き、表現できる子どもたちを育てていきます。
お知らせ
給食のない日一覧
年間行事予定
※変更となる場合にはお知らせいたします
学校の連絡先
〒970-1142
いわき市好間町今新田字手倉2
TEL 0246-25-2549
FAX 0246-25-2572
アクセスカウンター
1
1
4
7
1
3
3