こんなことがありました

2019年1月の記事一覧

お知らせ いわき市小・中学生版画展 川部小児童の作品展示は1月14日(月)までです

 現在、いわき市美術館でいわき市小・中学生版画展が開催されておりますが、川部小学校次号の作品の展示は、いよいよ1月14日(月)までになりました。

 開館時間は、9:30~17:00(入館は16:30まで)です。川部小学校児童の全作品が展示されています。展示場所は、2階の第二展示室です。他校の作品と合わせて、ぜひご覧ください。

※ 版画展の入場は無料です。(美術館の常設展等の観覧は有料になりますが、土日に限り、小中学生は無料になります。)

重要 砂嵐

 1月11日(金)は、朝からすごい風でした。保護者の皆様には、お子さんを学校まで送っていただきありがとうございました。さすがにこの日は朝の活動は中止にしました。

 勿来地区の小学校でも、インフルエンザ罹患児童がふえてきました。外出時のマスク着用、帰宅後の手洗いうがいなど、予防をよろしくお願いいたします。

もちろん早寝・早起き、朝ごはんも大切です。

 

 

お知らせ 鼓笛 再始動 ~鼓笛引継ぎ式に向けて~

 昨日から鼓笛隊の音楽が流れてきます。いよいよ、6年生から5年生への鼓笛の引継ぎが始まりました。

 今日は、6年生がそれぞれのパートについて説明したり、実際に5年生が楽器などに触ったりする時間を設けました。

 来週には5年生の新しいパートが決定し、いよいよ新体制での本格的な練習が始まります。

お知らせ 発掘! 川部の歴史 ~6年 総合的な学習~

 6年生は、総合的な学習の時間に地域の歴史について調べています。2学期までに調べたことについて、その一部を紹介します。

 八幡神社・小土神社に1200年以上の古~い歴史があったこと、炭鉱が盛んだった頃はたくさんの商店などがあったこと、カニ牧場やヤナ場などいろいろな地域興し・産業づくりを工夫していることなど、子どもたちは、川部にも誇れるものがたくさんあることを学びました。

 そして、今、6年生は、これまで調べた地域のことや、川部小学校の1年間のことをもとに、「川部小カルタ」を作っています。1月23日(水)のカルタ大会で使えるよう、急ピッチで製作を続けています。乞うご期待!!!

お知らせ 51日間スタート!!

 3学期が始まりました。

 新しい年を迎え、子どもたちの表情もぐっと引き締まり、少し大人びたように感じます。

 教室では、さっそく3学期のめあてを立てました。次の学年に向けて、3学期どんなことに挑戦するか、それぞれ新しい目標を立てました。

 もちろん、今朝も校庭を走っていました。