桶売ニュース

2017年12月の記事一覧

ハチ

 来年の干支は戌。
 そのつながりで、今年最後の読み聞かせは「はちこう」。忠犬ハチ公のお話でした。
 今回は、初めて全校児童でお話を聞きました。









 毎回、かさかさの肌にクリームを塗ったときのように、心が潤っていく感じです。

 来年、戌年も、心潤うお話をどうぞよろしくお願いいたします。

    本日の給食は、味噌ラーメン、五目春巻き等でした。特に春巻きはパリパリでおいしかったです。

耳が痛い話

 今朝、ついに住宅台所のコップの水が凍りました。いつ凍るか毎夜寝る前に水を入れていたのでした。車もガチガチ、結晶模様がきれいです。
 
 毎朝7時頃からの立哨指導も、とにかく耳がちぎれるように痛い。
 
 校内では、風邪予防のためのマスク着用も、これまた、ゴムで耳が痛い。





 そんな外の厳しさとは対照的に、熱気あふれる授業が1校時から展開されています。

 耳の痛い話より、耳当たりのいい話が子どもたちに関して多く出されます。素敵です。

安全に登校するために


 校外子ども会がありました。
 登校班ごとに集まり、集団登校の反省とこれからのめあてについて話し合いました。





 これからますます寒くなり、雪が積もったり、氷が張ったりして、登校中の危険度が増してきます。
 今回話し合ったことを忘れずに、事故等に気をつけて、安全に集団登校をしてほしいと思います。

高速ベルトコンベアー

 体力貯金活動では、持久跳び、各種目跳び練習の後に、8の字跳びの記録をとっています。ロープからするりするりと出てくる様は、まさに人間ベルトコンベアー。これから、高速・超高速ベルトコンベアーをめざします。





 1年生は99より大きい数、2年生は24になるかけ算探しなどの学習に集中して取り組んでいます。



 3年生は場面をとらえての問題づくり、4年生は正方形の段数とまわりの長さの関係について学びました。





 5年生は説明文の構成の工夫を、6年生は狂言の言いまわしをCDを聞きながら学びました。





 やるまいぞ、やるまいぞ。

 今日の献立は、ツナご飯、ちぐさ焼き、大根汁でした。おいしくいただきました。




 

遠路はるばる、感謝いたします

 これまで多くの回数、お二人の体育専門アドバイザーの方々にお世話になっています。本日も雪の中、遠路はるばるありがとうございます。
 おかげで、1・2年生も、8の字跳びのタイミングを覚え、全校生の流れにのることができまるようになりました。



 3・4年生にとって、ダイナミックな動きは、あこがれのモデリングです。



 また、今日は、読書サポートティーチャーの方にもお世話になりました。

 どんな気持ちかな~? いつもいいお話ありがとうございます。





 5・6年生は、お話の感想等を読書サポートティーチャーの方に伝えています。





 今日は雪の中、お二人の先生が遠路はるばる桶売小においでくださいました。

 多くの方々に出会い、あこがれや感じ取る心を高め、心身共に大きく成長していく桶売の子たち。

 これからの積雪、凍結等に十分留意され、安全においでいただけるようにと願います。

 雪の日の給食は、みんな大好きハヤシカレーでした。