こんなことがありました

2024年11月の記事一覧

食に関する指導

いつも大変お世話になっている、給食センターの先生に来校いただき、食に関する指導を行いました。

1年生「好き嫌いなく食べよう」

3年生「どんな朝ごはんを食べると元気にすごせるかな」

子ども達は、自分のこととして、よく聞き、考えていました。

どんなことを学習したのか、ぜひ子ども達に聞いてください!

写真は3年生の様子です。

学校では、それぞれの学年・教科で、専門の方のお話を聞いて学習を深める取組をしています。

1年1組

国語「じどう車くらべ」の学習。

先生の持ってきた「はしご車」に、みんな興味津々!

はしご車はどんな仕事をしているのかな?そのために、どんなつくりになっているのかな?

ワークシートに書く活動も、とっても速くなりました。「車」は漢字で書けるんですね!

この時間一番驚いたのが、1年生のタブレット活用。みんな慣れた手つきで始めます。いつの間にそんなスキルを!

タブレットを活用した学習ですが、もちろん、書いたり、話し合ったり、発表したりして、みんなで学習を深めます。

一人での操作や入力も、お友達と相談しながらの入力も、とても上手です。

どんな学習をしているのか、ぜひ、子ども達に聞いてみてください。

どんな学習をしたのかを話すことは、学習内容の定着につながります。これはとてもお勧めです!説明させるのではなく、あくまで「どんなことができたのか教えて!」という感じでお願いします!

教室内や廊下には、子ども達の作品が大切に飾られています。

温かみのある1年教室で、子ども達は毎日元気いっぱい学校生活を送っています。

4月のHPと見比べてみると、成長が実感できますね。

持久走

大休憩に週2回、全校生で5分間走を行います。

接触しないように、下学年はトラック、上学年はトラックの外側を、スタート位置をずらして走ります。

音楽に合わせて、自分のペースで走ります。

今日は秋晴れの空の下、みんなとても楽しそうに走っていました。

走ることが好きな子は、目標に向かって、すでに目をキラキラさせて取り組んでいます。

しかし、走ることがあまり好きではない子もいます。

・正しい走り方を身につけること

・自分のペースを意識して走れること

・学年ごとに設定された距離を走りきること

これらをねらいに、取り組んでいけるよう、応援していきたいと思います。

持久走練習の際には、他の運動の時以上に健康観察が重要です。学校でも、運動前・運動時・運動後の健康観察を行っていきます。ご家庭でも健康観察やLEBERへの入力など、どうぞよろしくお願いいたします。

明日も給食です!

先月お知らせしている通り、年間計画が変更になり、明日も給食です

 

医療センターの佐藤助産師さんを講師に、市役所出前講座「思春期の性を考えよう」を行いました。6年生が参加しました。

・生命の誕生

・思春期の発達や性

・性に関するSNS

・LGBTQ

心と体の発達が著しい今の時期に、大切な学習ができたと思います。

「みんなが今、あなたらしく生きていることが、なにより大切で尊いのですよ」

という助産師さんの温かくて力強い言葉が心に残りました。

表彰(全校集会)

各種大会・コンクール・作品展の表彰を行いました。

第56回いわき地区児童作文コンクール

令和6年度いわき地区読書感想文コンクール

福島県小学校児童理科作品展いわき地区展

令和6年度ごみ集積所適正利用啓発ポスター作品展

令和6年度秋季記録会兼小学校選抜大会(陸上競技)

全校集会のステージで、校長先生から名前を呼ばれて賞状を受け取り、みんなから拍手されるなかなかない経験を、さらなる活躍の原動力にしてほしいと思います。

集会から教室に戻る1年生が「ぼくも来年は理科やろう」「賞状いいねえ」と話しているのが聞こえました。得意なこと、好きなことで、どんどんチャレンジしてみましょうね。