こんなことがありました

2022年9月の記事一覧

学校の様子から

 本日、教育長訪問がありました。いわき市教育委員会教育長様と教育委員の皆様にお越しいただきました。学校経営の概要について説明させていただいたり、児童の学習の様子や施設等を見ていただいたりしました。児童が互いに学び合う様子や一人ひとり落ち着いて授業に取り組んでいる姿を見ていただくことができました。

学習の様子から

 6年生、外国語科です。英語教育サポーターの先生に指導いただきながらの学習です。タブレットを活用しながら調べ学習を進め、英語での紹介文を作成していました。

 1年生は、図画工作科「ひらひらゆれて」の学習です。ビニールテープや紙テープなどハンガーに飾って、揺れる感じを楽しみながら友だちと楽しく作成していました。できあがった後は、外で実際に風に当ててゆれる様子を鑑賞しました。

朝の学習の様子から

朝の時間は「かわべタイム 国語」の時間です。基礎・基本をしっかりと身に付けるためにドリルやプリント学習を進めます。3年生は、カードを引いてそこに書いてある言葉をローマ字で答えるという楽しみながらもしっかりとローマ字の練習につながる学習に取り組んでいました。カードの言葉がいろいろあってなんだかとても楽しそうです。

 6年生・5年生・4年生・2年生の朝の様子

 

 

学習の様子

 三連休のあと臨時休校となり休みが続きましたが、子どもたちは元気に登校し学んでいます。

 1・2年生の体育科では、「多様な動きをつくる運動遊び」の学習です。フープやミニハードルなどの用具を使って回す・転がす・くぐる・跳ぶなどの運動遊びを自分たちで考えながら用具を操作したり、友だちと動きを合わせたりして運動遊びに取り組みました。

校外学習(3年生)

 9月15日(木)3年生は、「いわき南警察署」「勿来消防署」に見学へ行ってきました。教科書や資料などでは見ているものの実際の場で自分で見て、聞いて学べることは児童にとってとても貴重な学びとなります。御協力いただきました警察署並びに消防署の方々に感謝いたします。ありがとうございました。