こんなことがありました

2021年6月の記事一覧

プールでの学習が始まりました。

今日は少し風があるものの、いいお天気です。今週からプールでの学習が始まります。今日は先陣を切ってまず2年生が、今年度初めてのプールに入りました。

この笑顔を見ていると、プールの学習はさせたい!!!と思います。一人では不安な児童も、みんなと一緒なら、楽しく水に慣れることができます。3人の教師、またはそれ以上支援員などもついて、プールでの安全を確保しながら行っています。風邪のお友達、早く治して一緒に入ろう!!!晴れ

絵本をいただきました。

内郷ロータリークラブから内郷ロータリークラブで制作した絵本を1年生全員にいただきました。今日は本校で贈呈式が行われ、1年生の代表4人が鈴木礼子会長、林さん、神原さん、平さんから絵本を受け取りました。

コロナ禍で今までと違う生活の中、自宅で家族と一緒に読んでほしい、英文を取り入れた絵本だそうです。

2年生 自主学習に励んでいます

御厩小は、今年度も自主学習の指導をしています。自分で考えて学習を進める力、自分で時間を決めて学習に取り組む力を育てています。2年生は、すでにノート2冊目、3冊目になった児童がいます。すごいですねピース

4年生 演奏の技術を高めるために

今日は、特別非常勤講師の根本先生を迎え、4年生が合奏の指導を受けました。

一部楽器を足したり、変更したり、アレンジしたりしながら、合奏「星影のエール」を演奏しました。今後も何度かご指導いただきます。

6月の青空の下、スポーツテスト

毎日お天気が続いています。「プール入りたい!」と言う声が聞こえます。21日(月)から、お天気や気温、水温が適切ならば、プールの学習を始めます。

今日は、校庭や体育館でスポーツテストが盛んに行われています。

3年生の50m走。なんだかもっと速く走れそう。

2年生の走り。

熱中症対策で、しっかり水分補給。また、順番を待つときは木陰で待ちます。

4年生のシャトルラン。何回往復できるか、持久力を測ります。

友達の頑張りを見ながら、記録してあげています。