こんなことがありました

2019年6月の記事一覧

水泳学習始まりました!

今年も水泳学習のシーズンがやってきました。

まだ、風が涼しく、子どもたちもシャワーを

浴びるのにキャー!キャー!大騒ぎでしたが、

御厩小のきれいなプールに大満足です。

梅雨の合間を見て、晴れた日にはできる

だけ入ります。毎日の健康観察と水着の

準備を忘れずにお願いします。

1年生 学校たんけん

1年生は、生活科の学習で学校たんけん中

です。

理科室で人体模型のガイコツに握手をしたり、

職員室でお仕事をしている先生方にあいさつ

したり、

事務室の先生に質問したり、

音楽準備室をのぞいてみたりと、学校中を

たんけんし、御厩小学校での行動範囲も広

がっています。

陸上練習がんばってます!

6年生は、いよいよ来週25日に迫った

陸上競技大会に向けて、朝も放課後も熱

心に練習に取り組んでいます。

全体練習も、種目別練習も一切手を抜く

ことなくがんばっています。

担任の先生はもちろん、放課後は先生方

全員が種目ごとに指導しています。

土曜日には激励会が開かれます。

調子が上がってきている今、疲れもピーク

です。保護者の皆様、励ましと体調管理を

よろしくお願いします。

会議・研修 みまや土曜たんけん隊「川と私たちの生活」

みまや土曜たんけん隊「川と私たちの生活」

常磐開発さんによる楽しい環境学習も、

今年で5年目になりました。

御厩小学校の卒業生でもある荒井さんによる

講義の後、微生物観察やザリガニ釣り体験、

紫キャベツを使い水の性質を調べる実験、

ペットボトルの手作りろ過装置など、

楽しい実験と生き物に触れることができた

貴重な時間となりました。

  

 

1~6年生が一緒の班になった活動のため、

ゆずり合い、助け合い、教え合いの姿が見

られ、絆も深まりました。

常磐開発のスタッフの皆さん、お忙しい中

ありがとうございました!

 

生活科 町たんけん

2年生は生活科の学習で、地域のお店などを

見学する「町たんけん」に出かけてきました。

11班に分かれ、それぞれに保護者の方々が

引率でついてくださいました。

 

【グランブルー】

【つづらベーカリー】

【医療センター看護専門学校】

【中央警察署】

【常交自動車学校】

【瀬戸衣装】

【ひまわり豆腐】

【日産自動車】

【内郷郵便局】

【さかえ幼稚園】

町たんけんにご協力いただいた事業所の

皆様、引率を引き受けてくださいました

保護者の皆様、お忙しい中、ありがとう

ございました。

子どもたちは本当に楽しかったとみんな

笑顔で帰ってきました。

今後は、たんけんで学んだことをまとめ

る学習をします。