こんなことがありました!

2022年9月の記事一覧

本 たくさん本を読んでもらうために…。(図書委員会)

 雨の日の大休憩、図書室は沢山の子ども達で賑わっていました。本を借りる子、返す子と様々です。その一角で、図書委員会の子ども達がゲームらしきものを準備していました。どうやら「ガチャ」のようです。読書スタンプカードに本を読むごとにスタンプを押してもらい、ある程度貯まるとガチャを回し、景品と交換できる仕組みになっているようです。これが目当てで本を読んでいるというわけではないようですが、読書を楽しむ一助になっているようです。図書委員会の皆さん、ありがとうございます。

音楽 友達と見合いながら…。(2年1組:音楽)

 2年1組の音楽では、曲に合った歌い方について学習しています。ジェットコースターのスリルを、歌や体で表現するような歌い方です。今日は、友達とお互いの表現を見合いながら音楽活動を楽しみました。子どもらしく、自由に表現させることで、創作意欲も高まってきているようです。

了解 姿勢に気をつけて…。(1年1組:書写)

 2校時目、1年1組は書写(書き方)の授業を行っていました。夏休み明けで久しぶりの書き方だったので、姿勢や下敷き等の基本を確認しながら行っていました。姿勢は、字形にも影響をしてくるので、学校ではその都度確認しているところです。ご家庭で書く場合も、一言「姿勢」と言って意識付けをお願いします。

笑う 一つ一つ確実に…。(ゆのだけ学級)

 2校時目のゆのだけ学級1・2組の様子です。1組では、ひらがなの書き方や語彙力を増やすためのカルタ、2組ではローマ字や国語の会話文について、それぞれの課題に集中して取り組んでいました。一つ一つを確実にできるようにすることで、自信を持って学習に取り組むことができるようにしていきたいと考えています。

小雨 雨ニモ負ケズ…。

 今朝は、釜ノ前T字路付近で登校の様子を見守りました。あいにくの雨になってしまいましたが、上手に傘をさし、視界を確保しながら歩くことができていました。立哨指導を行っていただきました保持者の皆様、雨の中本当にありがとうございました。

 さて、登下校時における車での送迎の見直しをお願いして約一週間が過ぎました。ご協力により、少しずつ減ってきているようです。ご理解ありがとうございます。学校としては、子ども達の健康増進(本校の課題である肥満傾向児童の増加)と校地内での子ども達の安全確保(学校は安全安心な場所・ひまわり坂でのスピードの出し過ぎ・駐車場での子どもの飛び出し・送迎車両による学校周辺の交通量の増加及び高確率での交通事故の発生)の観点からお願いしているところです。

 今の子ども達にとってどうなのか、やがて大人になる子ども達にとってどうなのか、この二つを判断の基準にしていただき、引き続きご協力をよろしくお願いいたします。

※7時50分現在 気温26.0℃ 湿度78% WBGT25℃ 「警戒」レベル。

お知らせ 後期用の教科書を配付しました…。

 本日(9月1日)、国より受給された後期用の教科書を配付しましたので、ご確認ください。

 1年生(3冊)・2年生(2冊)・3年生(3冊)・4年生(2冊)・5年生(2冊)、今回は6年生の受給はありません。

 なお、1・3・5年生に配付した図工の教科書及び1年生に配付した生活科の教科書はは、来年度(2・4・6年)になってから使用しますので、大切に保管しておいてください。

※ 写真は1年生の教科書です。

笑う 授業ダイジェスト…。

 午前中の各学年の授業の様子を、ダイジェストで紹介します。

【1年1組:音楽】

【2年1組:生活科】

【3年1組:算数】

【4年1組:算数】

【5年1組:図工】

【6年1組:算数】

【ゆのだけ学級】

注意 自分の命は自分で守る…。(避難訓練)

 本日2校時目に、火災を想定した避難訓練を実施しました。全校生が中央階段を通って校庭に避難し、煙の恐ろしさを体験する訓練を予定していましたが、感染拡大防止のため放送と防火扉の通り方を一人一人に体験させる内容に変更して実施しました。
 事前に各学級毎に火災が発生した場合や、突然地震が起きた場合の身の守り方や避難の仕方・経路等を確認しました。先生の話をしっかりと聞く、ハンカチで口をふさぎ煙を吸わないようにする、地震の場合は、机の下にもぐり手で机の脚をしっかりと持つ、等です。避難する際は「お・は・し・も」(おさない・はしらない・しゃべらない・もどらない)の約束を徹底しました。
 また全体としては、「防災の日」に関すること、「自分の命は自分で守る」こと、自分自身の勝手な行動が全体の規律を乱し、大惨事に繋がるおそれがあること、練習でできないことは、本番でもできないこと、等も話しました。
 「学校は安全な所」とこれからも思えるように、高い危機管理意識を持って取り組んでいきたいと考えています。

本 しっとりとした雰囲気の中で、一日がスタート…。

 木曜日の朝は「読書タイム」、読み聞かせゃ自由読書の時間になっています。今日は、1年1組では、学校司書の飯塚先生に読み聞かせをしていただきました。お話の世界へ引き込まれ、読後の感想などもしっかり発表できるようになりました。2年1組では、係の子による読み聞かせを行っていました。大人の読み聞かせとはまた違った良さがあり、読み手も聞き手も大満足の様子でした。3~6年生は自由読書、短い時間でも集中して本を読むことができていました。これからも学年に応じた読書活動に力を入れていきたいと考えています。