こんなことがありました!

2022年9月の記事一覧

注意 交通事故にあわないために…。(1年1組:交通教室)

 今日は、全学年で交通教室を行っています。発達の段階に応じて、各学年ごとに内容を絞って行っています。1年生は、「安全な歩き方」についてDVD教材を視聴しながら確認していました。実際の登下校時に役立てられるように、信号の見方や見通しの悪い場所での気をつけることなど、場面指導を重視して行っていました。「自分の命は、自分で守る」を合言葉に、真剣な態度で学習することができました。

 各ご家庭でも、最後の写真資料を参考にお子様への交通安全指導をしていただけますよう、お願いします。

 

汗・焦る 暑さに負けずに…。(全学年)

 今日から2学期の「ランニングタイム」を再開しました。年間を通して行う体力の向上を目的として行う活動で、火曜日と木曜日の業間後半の5分間で行います。今日は、暑い中での実施でしたが、自分の体力に合わせてしっかりと汗を流すことができました。これからも積み重ねを大切にして、体力作りに取り組ませていきたいと考えています。

笑う ごんぎつね…。(4年1組:国語)

 4年1組の国語では、「ごんぎつね」の学習を行っています。保護者の皆様も子どものころに学習した記憶があると思います。何年ものあいだ教科書に載っている名作です。登場人物(ごんと兵十)の気持ちの変化を読み取ることを、主なねらいとしています。今日は「2の場面」での、ごんと兵十の様子について読み取っていました。これからも興味を持って学習していけるように、工夫して指導していきたいと考えています。

笑う 四角形をしきつめると…?(5年1組:算数)

 5年1組の算数では、図形の角の学習の導入として、「四角形のしきつめ体験」を行いました。いろいろな四角形を使って、きれいにしきつめるための条件などを考える内容です。操作活動により試行錯誤することで、角の秘密へと結びつけらるようにしたいと考えています。

曇り 蒸し暑い朝になりました…。

 今朝は、田場坂・斑堂方面の登校の様子を見守りました。田場坂方面への道路わきには、栗の実がなりはじめ、晩夏そして初秋への季節の移り変わりを感じました。台風の影響か、とても蒸し暑い朝でしたが、子ども達は元気に登校することができました。朝早くからのお弁当の準備、ありがとうございました。

※7時50分現在 気温26.2℃ 湿度78% WBGT25℃ 「警戒」レベル。

車 自動車今昔物語…。(5年1組:社会科)

 5年1組の社会科では、日本の工業についての学習が始まりました。日本の工業の現状を知り、未来へ向けてどのようにしていけば良いのかまでを考える大切な学習です。今日は、その窓口として「自動車工業」について話し合いました。自動車の昔と今をテーマに話し合い(マニュアル車・オートマチック車、ラジオ・テレビ、エアコン等)、その発展に子ども達も驚いていたようです。今月中旬には見学学習で日産工場へも行くことから、子ども達の興味関心も今から高まっているようです。

虫眼鏡 夏から秋へ…。(4年1組:理科)

 4年1組の理科では、季節ごとの動植物の変化について年間を通して学んでいます。現在は、暑い夏から少し涼しくなっていく秋の様子を調べています。校庭の虫や草花(ヘチマ)などは、どのようになっていくのかを、生活経験も含めて考えていきます。「ものの見方」に視点をあてるよい機会にしていきたいと考えています。

ピース 午後も集中して…。(ゆのだけ学級)

 5校時目の、ゆのだけ学級の様子です。1組は個別のプリント学習(交流に行っている子もいます。)、2組は道徳科を行っていました。給食、清掃後の疲れが出てくる時間帯ですが、集中して取り組んでいました。

キラキラ 清掃活動も充実…。

 今日から縦割り班の清掃場所が変わりました。新しい清掃場所で、子ども達も真剣に取り組んでいました。1学期の教職員間の反省で、清掃活動をより充実させるために、教員による指示をできるだけ少なくし、自分達で動けるようにすることを2学期の新たな目標にしました。無言清掃に加え、人が嫌がる仕事でも、笑顔でできる子の育成を目指し、引き続き指導に力を入れていきたいと考えています。

給食・食事 9月5日(月)今日の給食

 今日の給食の献立は、ごはん・牛乳・ま鱈フライ・ソース・さやいんげんとじゃこのきんぴら・ジャガイモのみそ汁です。総カロリーは、638㎉です。