日誌

2016年12月の記事一覧

ご確認ください

 本日お子さんに「第2回ノーメディアデーにチャレンジ!」の集計結果を配布しました。何かとご協力をいただきましてありがとうございました。ご家庭での話題の一つとして取り上げていただけるとありがたいです。

煙体験

 今回の避難訓練は、地震発生後に家庭科室から出火したとの想定でした。充満した煙で視界が悪い中を通って校庭に避難しました。人員確認後の全体会では、燃焼の三要素である可燃物・酸素・火についての話をしました。また、平消防署の方からは避難の様子に対してのお褒めの言葉をいただきました。また、万が一の場合には放送連絡をよく聞くこと、正しい判断、適切な行動を取るためにも重要であることや火災発生時のの怖さについてのお話をいただきました。
 生徒は、安全に整然かつ敏速に避難できるようにする必要性を身をもって体験しました。
 煙は、消防署員の操作によってスモークマシンから出された人体に無害のです。
 
 
 
    

今日の献立

 今日は、レーズンパン・ブロッコリーとエリンギのソテー・ホワイトシチュー・紅茶味ミルメーク・牛乳です。熱量は882kcalです。今日も美味しくいただきました。
 私の記憶では、紅茶味ミルメークが給食に出るのは初めてだと思います。ソテーには、小川きのこ園で栽培されたエリンギが使われています。
 いつもメニューを工夫し、子どもたちの栄養を考えながら、美味しい給食を作っていただいている平北部学校給食共同調理場の皆様ありがとうございます。
 
 
 この記事をアップしてから、生徒に聞いてもらったところ、紅茶味のミルメークは出たことがあるとの情報を得ました(^_^)
 

【感染症情報 12月6日】

いわき市内の出席停止者数をお伝えします。
  
〇インフルエンザ・・95名(小70 中17 高8)前日比+9
〇感染性胃腸炎 ・・27名(小10 中 8 高9)前日比+6
   
 本校では、感染性胃腸炎で1名が出席停止となっています。また咳・鼻水を訴えての来室が増加傾向にあります。今年は喉が痛い・咳などの症状が長引くようです。
 体調不良の場合は、できるだけ人混みを避けるとともに、早めの受診、ゆっくり静養をお願いいたします