こんなことがありました

2023年5月の記事一覧

明日の天気は?

 5年生の理科「天気の変化」の学習の様子です。インターネットや実際の雲の動き等を見て、明日の天気を予想しました。

 衛星写真の雲の動きや天気予報を確かめた結果、「今朝は大雨だったけれど、明日は晴れみたいだよ」との声が聞こえてきました。いつもなんとなく見ていた天気予報の必要性を、改めて確認することができました。

トマトはどうなったかな?

 2年生の生活科「ぐんぐんそだて わたしの 野さい」の学習の様子です。

 毎朝、自分のトマトに水やりをしています。今日は、自分のトマトがどのくらい育ったかを記録しました。

 まずは、タブレットで写真を撮影しました。

 教室に戻り、見てきたトマトの様子をワークシートに記録しました。

 「葉っぱの数が〇〇枚ありました。」「葉っぱからにおいがしました。」等、新たな発見がたくさんありました。成長していく様子を楽しみにしています。

パワーアップドリル

 6年生の算数科の学習の様子です。今日はタブレットのドリル「パワーアップドリル」を使って、たくさんの習熟問題に取り組みました。

 答え合わせをしてくれるためとても便利であり、また、問題が次々と出てくるため、気を緩める時間もなく、黙々と進めることができました。

ふれあい班清掃の話し合いをしました。

 今日の大休憩に、ふれあい班(全校縦割り班)清掃の話し合いを行いました。6年生が中心となって、仕事の分担や進め方の説明をしました。

 話し合いが早く終わった班では、清掃場所に移動して、整列場所や清掃用具の保管場所を確認しました。

 来週5月8日(月)より、ふれあい班清掃を行う予定です。

本を借りたよ!

 1年生が図書室で本を借りました。

 まずは、4月に借りた本を読書カードに記録しました。

 図書室で、自分の読みたい本を選びました。先生の話をよく聞いて、ルールとマナーを守って借りることができました。

 「早く読みたい!」との声が聞こえました。1年生にもたくさん本を読んでほしいと思います。