2015年9月の記事一覧
勿来・遠野・田人方部音楽祭
4年生が勿来・遠野・田人方部音楽祭に出演してきました。
勿来市民会館に勿来・遠野・田人の12小学校が集まっての音楽祭です。
10番目の発表で、ドキドキしながら他校の演奏を鑑賞していました。
「校歌」の斉唱と「マンボNo.5」の合奏を発表しました。
本格的なステージで発表というめったにない経験をすることができました。
写真は他にもたくさんありますので、学校に掲示する予定です。
学年から掲示のお知らせがありますので、こちらもお楽しみにしていてください。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/517/31622/)
交通教室
交通教室を行いました。
まず全体で「安全な道路の歩き方」「安全な自転車の乗り方」「道路では遊ばないこと」について、先生方のお話や劇(劇団「菊の子」)で学習しました。
後半は、低学年は「安全な道路の歩き方」について実際に道路を歩きました。
中学年は「安全な自転車の乗り方」について、ビデオを視聴しました。
高学年は「安全な自転車の乗り方」について、校庭に設置した模擬道路を使い、
自転車に乗りました。
それぞれの活動をいっしょうけんめいに行い、安全について考えたり理解することができたようです。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/517/31530/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/517/31531/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/517/31532/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/517/31533/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/517/31534/)
音楽祭激励会
音楽祭激励会を行いました。
勿来方部音楽祭に出演する4年生が発表する曲のお披露目とその激励の会です。
発表する曲は、「校歌」の斉唱と「マンボ No.5」の合奏です。
4年生は練習した成果を発揮し、きれいな声で歌い、リズムを合わせて合奏することができました。
他の学年は、楽しんで4年生の演奏を鑑賞することができました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/517/31291/)
鑑賞教室
鑑賞教室が行われました。
今年度は、劇団KIZNAの方々をお迎えして、「人間になったサル」という演劇を鑑賞しました。
今年度は、劇団KIZNAの方々をお迎えして、「人間になったサル」という演劇を鑑賞しました。
午前に1~3年生、午後に4~6年生の2回上演です。
楽しいやり取りの中にも、コミュニケーションの大切さについて考えさせられる内容でした。
子ども達に問いかける場面があり、その返事や答えを劇に生かしていくというスタイルでした。
楽しんで観劇できたとともに、主題について深く考えさせられる鑑賞教室でした。
朗読の時間
6年生が「朗読の時間」の活動を行いました。
福島テレビのアナウンサーが小学校で朗読ボランティアを行ってくださっています。
菊田小には、「浜中 順子アナウンサー」がおこしくださいました。
はっきりとした声の出し方や話し方を教えていただくとともに、
朗読のお手本を聴かせていただきました。
テレビでみるアナウンサーの方に教えていただいた子どもたちはとても喜んでいました。
これからの国語の学習が楽しみです。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/517/30789/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/517/30790/)
スーパーマーケット見学
3年生が、地域のスーパーマーケット見学に行ってきました。
お店の人に説明をしていただき、様々な工夫について教えていただきました。
また、お店の人にインタビューをして理解を深めることができました。
実際に買い物をして、楽しく学習することができました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/517/30845/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/517/30846/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/517/30847/)
お店の人に説明をしていただき、様々な工夫について教えていただきました。
また、お店の人にインタビューをして理解を深めることができました。
実際に買い物をして、楽しく学習することができました。
出前読み聞かせ
子どもの読書環境を豊かにする会の方々がいらっしゃって
「出前読み聞かせ」を行っていただきました。
「出前読み聞かせ」を行っていただきました。
3年生の子どもたちが、楽しい本や考えさせられる内容の本の読み聞かせをしていただきました。
子どもたちは本のすばらしさを感じ、読書に対する興味がさらに高まったようです。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/517/30775/)
宿泊活動
5年生が国立磐梯青少年交流の家に、2泊3日の宿泊活動に行ってきました。
子どもたちは、疲れた中にもがんばってやりとげた達成感のあるよい顔つきで帰ってきました。
3日間とも雨となってしまいましたが、屋内で行える活動を楽しんで行ってきました。
野外炊飯では、カレーを作りました。みんなおいしくつくることができました。
屋内オリエンテーリングでは、暗号を解読しながら青年の家所内を探検することができました。
キャンドルファイヤーでは、おごそかな雰囲気の中、歌やダンスを行うことができました。
3日目は、会津日新館に行き、あかべこの絵付けと座禅体験を行いました
3日目は、会津日新館に行き、あかべこの絵付けと座禅体験を行いました
楽しい思い出がたくさんできたようです。
まだまだたくさんの写真があります。
学年から、掲示のお知らせがありますので、こちらもお楽しみにしていてください。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/517/30300/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/517/30301/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/517/30302/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/517/30303/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/517/30304/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/517/30305/)
避難訓練
避難訓練を行いました。地震発生の後、火事が起きた想定です。
子どもたちは、「お・か・し・も」の合言葉のもと、真剣な態度で避難訓練を行いました。
今日は、教室から体育館への避難です。
5分以内に全校児童が体育館へ避難することができました。
今日は、教室から体育館への避難です。
5分以内に全校児童が体育館へ避難することができました。
勿来消防署員さんにお話をいただいた後、
低・高学年は「煙の部屋での避難体験」、中学年は「消火器による消火活動体験」を行いました。
低・高学年は「煙の部屋での避難体験」、中学年は「消火器による消火活動体験」を行いました。
中学年は代表児童による体験でしたが、それぞれが貴重な体験活動をいっしょうけんめい行ったり見学したりすることができました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/517/29685/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/517/29686/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/517/29687/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/517/29688/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/517/29689/)
最後の写真は、煙体験の部屋の中を写したものです。写真で見るよりもさらに視界が悪い中での避難体験でした。
最後の写真は、煙体験の部屋の中を写したものです。写真で見るよりもさらに視界が悪い中での避難体験でした。