こんなことがありました

2019年7月の記事一覧

晴れのち曇り 金曜日 プール入れるかな?

連日、予定していた水泳指導が、雨のために中止に。

今日は午後からようやく太陽が。

そして、プールに入る先生方。

さて、何をしているでしょうか。

答え。

モップを使ってプールの中の掃除をしていました。

26日、明後日の水泳指導に備えていました。

金曜日、晴れるかな?

 

1学期の学習の様子。

「浮かないよ。」「泳げないよ。」

そんな二人に「じゃあ、5秒で良いから沈んでみよう。」

と先生。

沈むことをアドバイスすると、自然と体が浮いてきました。

「息は、吸うのではなく吐くんだよ。」

そうすると、水を飲み込むようなことがおきません。

そして自然と息つぎができます。

「泳げない。」と、言っていた子が、あっという間に8メートル泳げる場面を目にしました。

その子の困り感や、つまずきをうまく引き出して、適切にアドバイスをしていく指導を大事にする先生です。

 

漢字の練習中。

「『ころもへん』の書き順序がおぼえにくい。」と校長先生に訴える児童。

 

「『しめすへん』と似ているけど、元の漢字は衣だから・・・。」

校長先生が、部首の成り立ちを教えてあげた途端、ようやく理屈が分かり、

「なるほど、わかった!」と言って喜ぶ児童。

「黒板に書いていいよ。書いてごらん。」

と校長先生。

「良いんですか?。」

児童の目がますます輝きます。

何度も黒板で練習し、その後、意欲的に問題集に取りかかり始めました。

 夏休みの宿題、お子さんの取り組み方はいかがですか?

宿題を見守ってあげられる時には、ぜひ、お子さんの特徴や良さ、又はその日のお子さんの体調などに配慮しながら進めてほしいな、と思います。

「家でおうちの人とする勉強も楽しいな。」そんな風に思える時間になれると良いですね。

ハート 1学期、お世話になりました。

 1学期、69日を無事にどの子も終えることができました。

校長先生からは、6年生に自覚ある行動が身についてきていることや

通知票から自分の課題に気付いて、努力していくことについて

のお話がありました。

生徒指導の先生からは夏休みの過ごし方について。

水難事故や、火遊び、車の事故に気を付けること。

そして、「いかのおすし」。

不審者対応の子ども達との約束。

お子さんに、どんな意味か聞いてみてくださいね。

学校だより「しゃらの木」にもありましたように、

職員一同、子ども達の事故ゼロを祈っています。

書写「たなばた展」の表彰も行いました。

3年生の女子児童が「たなばた賞」に輝きました。

8月に福島民報社本社で表彰式があります。

 

夏休みの国語や図工、理科の作品募集が配布されたと思います。

ぜひ、何かに挑戦を!

終業式が終わって、教室に戻る前に

4年生から、今日でお別れの先生に、お手紙が。

5年生は、代表児童がお手紙を届けに行くことに。

担任の先生と、どんな言葉と共に渡したらいいか話し合っています。

廊下を歩きながら、最後の言葉を二人で確認しています。

みんなの思いを背負った5年生2人。

低学年は、活動室に先生を呼んでお別れの言葉。

「算数を教えてくれてありがとうございました。」

3年生は、一人一人がお別れの言葉を伝えました。

子どもたちの言葉から、姿から先生方への感謝の気持ちが

伝わってきまました。

どの学年も、担任の先生と一緒に、お別れの日に向けて準備を進めてくれていました。

人との結びつきを大事にする子ども達、先生方。

お別れは寂しいけれど、良い一日になりました。

 

午後は職員会議。

校長先生から、

終業式で1学期の反省を話した3人の代表児童、退職の先生方へのお別れの言葉を話した6年生、

それらの発表の仕方や内容についてお褒めの言葉をいただきました。

 

その後は、夏休みのプール管理の講習会。

 

夏休みの水泳指導は、22日、23日、24日、26日、29日の午前10時からです。

実施するかの判断に迷う天気の時は、午前8時15分頃にメール配信にて行います。

 

 

1学期、保護者の皆様、地域の皆様にはたいへんお世話になりました。

本校の教育活動にご協力いただきましたこと、感謝申し上げます。

ありがとうございました。

泣く お別れの会

 終業式の後、1学期で退職される先生とのお別れの会を開きました。

 おふたりの先生、大変お世話になりました。

給食・食事 楽しい給食

 5年生、今日が1学期最後の算数の授業。4校時「合同な図形」

 図形は、得意な子も、苦手な子もいます。

 でも、そんな算数の時間の後は・・・

 みんなが大好きな給食の時間。

 用務員さんが、それぞれの教室の近くまで運んでくれます。

 今日は、かぼちゃのスープ。鶏肉。パン、ブルーベリージャムに牛乳。

 人気のメニューは、おかわりする子も。

 給食委員会は毎日が活動の日。

 集まってきたゴミを分別しています。

 4年生の給食委員は、1年生のお盆洗いの手伝い。

お世話をしてもらった経験が、お世話が上手にできる子になります。

日々の給食委員会の活動に、学校の給食の時間は支えられています。

ありがとう、給食委員会の皆さん。

今日も美味しくいただきました。

 

給食の後、掃除のない今日は登校班会議。

登校の様子で困ったことがないか、話し合います。

みんな、正直に自分の課題について話し合っていました。

「いつも、集合時間に遅れそうになるの。どうしたらいいかな。」

高学年の子たちが会を進めます。

昨日は、「母の会」の方や、教育委員会、中央警察署の方と通学路の安全点検をしました。

小谷作の横断歩道の青信号は、朝の登校の時間、一番長い時間(22秒)で設定していると中央署の方が教えてくれました。

 3年生の先生の、下校の見送りの様子。

 先生がかける一人一人への温かい言葉かけと、ハイタッチで、どの子も笑顔で帰っていきます。 

 車に気を付けて、通学路を歩いてね。

 明日も、元気に登校しておいでね。

小雨 雨あがる

久しぶりに、外で遊べる天気になりました。

3年生、6年生男子はドッジボール。

 5年生は、鬼ごっこ。

この後、何人かの子が、ぬかるみにはまり泥だらけに・・・。

 

2年生は、あえてその泥の中に入っていきます。泥遊び。

 4年生と一緒に鬼ごっこをする先生。

朝顔のツルが他の子に巻き付かないようにしている先生。

 

1年生は鉄棒。ままごと遊び。

 

5年生に「何して遊んでるの?」と聞くと

「池を見て遊んでるの。」とのこと。

そういう遊びもあるよね。子どもたちの大好きな場所の一つ。

いろんな学年の女の子が一緒に一輪車。

「バックで進んでるところ、ホームページに載せてね。」

これ、後ろに進んでます。

なぜか校庭の隅の、狭い所でドッジボールをする4年生。

みんな久しぶりの外遊び。楽しそう。

でも、そんな4年生。雨の日だって上手に過ごせるんです。

ある雨の日の4年生教室。

消しゴム落とし。

女の子も一緒に遊んでます。

牛乳パックに、ゴムをまいて、その反発を利用して作るおもちゃ。

「ぱっちんカエル」を作る子。

その後ろでは、子猫のようにじゃれあう男子。

机の上に、紙ふぶき。

これは何を作っているのかな?

 

答えはこれ。

クラッカーを手作りしていました。

箱の下にゴムとおもりをつけて、それを引っ張りおもりが箱にぶつかった

その振動で中の紙ふぶきが飛び出します。

 

授業中の真剣な姿も、素敵だけど

遊んでいる時の子ども達も素敵です。

学校は、子どもたちの素敵がたくさん溢れています。

 

明日の、天気は何かな?

晴れて、暑くなって、プールに入れるといいね。 

音楽 おでかけアリオス・スナップ【6年生】

 おでかけアリオスがありました。

 BRAVI TROMBE!というトランペット・アンサンブル・コンサートです。

 来てくださったのは、トランペット奏者の多田将太郎さん、川上大さん、重井吉彦さん、ピアノ奏者の粟根祐人さんです。

 学校にトランペットがたくさんあり、マウスピースも全員分あるため、体験コーナーを設けてくださいました。

 金管楽器はなかなか音が出せないものですが、上手に出せる子がいて大盛り上がりでした!

 最後に職員室前で記念撮影。リーダーの多田さんは校長の教え子なんです。

 嬉しい再会でした。左端が多田さん。

汗・焦る 水遊び 【1年生】

 プールに入れない日が続いていますが、子どもたちは元気です。

 1年生は空き容器を持って、水遊び。

 「先生、マヨネーズ鉄砲、かけちゃうよ。」とふざけてくる子がいました。

すかさず「うそだよ。」と嬉しそう。

 人との楽しいやりとりが上手な子がいます。

周りの大人の人に、たくさん声をかけて遊んでもらっているお子さんなんだなぁと思います。

「真ん中の筒を水鉄砲で倒すよ。」先生からのミッションにみんな夢中。

 シャボン玉。

 大人になっても、きっと忘れない思い出の一つになるでしょう。 

 薄曇りの天気でも、水分補給を忘れないように、と。

 生活科は授業の最後に「振り返りの時間」を持ちます。

 言葉や文章でわかったことや気づいたことを表現します。

 そうすることで実感が備わった生き生きとした言葉を習得していきます。

 

 一方、6年生。

 家庭科で、昨日履いた靴下を洗う授業。

 男女混合の班でも仲良く活動できるのが微笑ましい。

「私、靴下は普段から自分で手洗いしてるんだよ。」

「つま先は念入りに洗うといいよ。」

 班ごとに、おしゃべりをしながらの活動は、友だちの良さをを知ることもできます。

 

 つづいて1組は書写、2組は社会。教頭と教務が指導します。

 

 歴史上の人物を劇で表現。

 体で、五感で、「いつ」「どんなことをした人」」なのかを覚えよう!

 いろいろな先生たちから見守られ、指導されて6年生もすくすく育っています。 

 放課後、6年生教室前にハンガーが。

 明日、乾いた洗濯物をみんなで気持ちよく取り込もうね。

 明日も元気に登校しておいでね。

ピース 発表したい!

 いつも、楽しく明るい雰囲気が漂う学級。

 この日は、習った漢字やカタカナを使って短文を作りました。

 人前で話すことへの抵抗のない学級。

 みんなが元気にお話しします。

 授業終了。なのに、子どもたちが先生の周りに集まってきます。

 先生に自分の作った文を聞いてほしい、読んでほしい。

 「やらされている勉強」ではなくて、「やりたい勉強」になっている、そんな姿。

 「勉強は楽しい」そんな思いも、育むことができる先生です。

 そして体育。鉄棒。

 練習を頑張ったので手にたくさんのマメが。

「先生、もうやだ、マメがたくさん。」

 授業終わりに、そんな訴えが。

「美味しいそうなマメだね。先生が食べちゃうよ。パクパクパク。」

 そう言って先生が食べる真似をすると、子ども達の表情がパッと明るくなり、次々と手を出して食べてもらおうとします。

 子どもの話は共感的に聞いていあげることが大事。

 でも、時には、こんな風にネガティブな物事を、楽しいことに変換してあげることも大事かもしれません。

「明るいものの見方」を教えてあげられる大人でいたいですね。

注意 防犯教室

 本校職員が不審者役になって、学校に侵入。

 2階に進み、男性職員に取り押さえられる、そんな設定でした。 

 教室の電気を消して、机の下に隠れるクラス。もちろん教室の入り口の鍵を締めて。

 教室入口に、机のバリケードを作って教室の端に避難するクラス。

 廊下から見えないようにして身を隠すクラス。女性職員はベランダを行き来して学年の児童を守ります。

 講師の方からのお話。

 避難の様子を見ていただき、ご指導いただきました。

 お礼の言葉。

 さすが6年生。原稿なしでお話しできます。

 「ありがとうございました。」

 頭を下げてお礼を言える子ども達。 

 今日、いろいろな勉強で忙しかったのは2年生。

 ザリガニ釣りに行きました。

 生活科室に63匹のザリガニ。どじょう8匹。カエル16匹。アメンボ7匹。

 こんなに獲れたら嬉しいよね。

 「さて、どうやって育てよう。」

 それが明日からの生活科のお勉強。

 「先生、見て見て」「先生、あのね。」

 豊かな体験が豊かな言葉を生み出します。

 みんな、お話ししたいことがいっぱいです。 

 放課後、子どもたちを帰した後、2年生の先生方は、町探検でお世話になったお店、10店舗にお礼に出かけました。

 子ども達に、充実した体験活動を提供しようと、先生方も日々、頑張っています。

了解 校内のようす

 掲示物の紹介です。

 図工イラストクラブの作品

 先日の新聞教室でつくられた新聞

 保健室は熱中症対策。飲み物に注意してね。

 校長室前は星座特集。上と下の違いが分かりますか?

 5年生はひし形の特徴をつかむため、デジタル教科書を使っていました。

 4年生は、本文と挿絵をもとに、「一つの花」のあらすじを書いていました。

お知らせ 行事等の予定

 8日(月)特別日課

 9日(火)特別日課

      防犯教室

10日(水)ALT来校日

      クラブ活動

      PTA広報委員会

11日(木)音楽指導(4年)

12日(金)お出かけアリオス(6年)

      いわき教育事務所長訪問

15日(月)海の日

16日(火)

17日(水)登校班会議

18日(木)

19日(金)終業式

      下校11:10~

星 七夕集会がありました

 七夕集会がありました。

 最初から縦割り班で集合です。

 図書委員会が七夕のお話を劇にして発表しました。

 見る態度も立派でした。

 学年2名ずつが願いごとを発表しました。はっきり話すことができていて、しっかり気持ちが伝わりました。

 七夕の歌やゲームで、全校生が楽しい時間を過ごしました。

 ゲームを楽しく盛り上げるために、先生たちも頑張っちゃいます。

 

 12班が優勝!

 その後は大休憩。

 今、校庭に、たくさんのカエルが生息しています。

「先生、カエルと一緒にいるところ写真撮って!」

  

 大休憩後、カエルを逃がすかどうか迷っている1年生。

 授業、始まっちゃうよ、どうする?

 今日の3時間目は楽しい「図工・生活科」の時間でしょ?

 急いで(^^)/

 

 そう、今日は1年生が楽しみにしていた砂遊び!

「どうしよう、こんなにたくさんの水、一人では持って行けないな。」

「それなら私、手伝うよ。」

 体を使っての遊びは、友達の間で助け合う姿が自然と生まれます。

 遊びの中で人に頼ることや、信頼関係を身につけていきます。

 自分から創り出し生み出す遊びには、ゲームや動画では得られないものがあります。

 それは「自信」です。

 自信のある子を育てるためには、実感を伴う達成感の積み重ねが必要なのです。

 

 砂山の上から、川を作っていた子に、協力する子が集まってきます。

「よし、どんどん水を運ぶぞ!」

「おう!」

 小さいカップ、バケツに水を入れて何度も砂山と水飲み場を行ったり来たり。

 運んでいる間に水がなくなっちゃう子も。

 でも、遊びだったら失敗も楽しい。

 失敗を恐れない子に育てるためにも、遊びは大事。

 

 たくさん遊んだ後の給食はおいしいね。

 今週も、本校の教育活動にご協力いただきありがとうございました。

来週もよろしくお願いいたします。

キラキラ 明日は七夕集会

 今日は、雨の中の登校。

 子ども達の様子は・・・というと

 雨の音に、いろんな音がかき消され

 落ち着いて学習していました。

 

 

 今日も、みんなよく頑張りました。

 明日は、七夕集会。

 願い事の発表や、委員会の発表、七夕の歌やゲームもあります。

 明日も元気に登校しておいで。

 先生たち、みんなを待っているよ。

 放課後、職員室の窓から虹が見えました。

 好二っ子達も見てるかな?

 そんなことを思いながら眺めていました。

音楽 音楽祭の練習、本格始動!【4年生】

 先生方の伝言板にこんな文字が。

音楽祭に向けての練習が、いよいよ体育館で始まりました。

 

先週の金曜日、職員のAED講習会がありました。

 

 内郷消防署から、講師の先生をお呼びして行いました。

 その後に、職員で4年生の楽器を体育館に運びました。

  そして、7月。

 体育館で練習が行われるようになりました。

 これから、全校生がメロディーを口ずさめるようになるほどくり返しの練習が

続きます。

晴れ 今日から特別日課(9日まで)

  昨日は、授業参観・懇談会とたいへんお世話になりました。

 子ども達の生き生きと学ぶ姿を、多くの保護者の方々に見ていただき嬉しく思います。

 そして、懇談会では充実した話し合いができたとの声が届いています。

 駐車のしかたにもご協力いただき感謝申し上げます。 

 学校中に、たなびく七夕飾りもご覧いただけたでしょうか?

 児童会担当の先生が中心になって取り組みました。

 行事や自然を通して、身の回りのことや変化に気付く心豊かな子に育って欲しいな、と思います。

 来週、4年生は「夏の星」の学習が始まります。

 夏の大三角、北極星、さそり座、北斗七星をお子さんと探してみてくださいね。

  今日から特別日課です。30分早く下校になります。よろしくお願いします。

了解 授業参観

 今日は授業参観日でした。たくさんの来校ありがとうございました。

 1の1算数

 1の2算数

 2の1算数

 2の2道徳

 3の1国語

 4の1算数

 4の2国語

 5の1道徳

 5の2道徳

 6年総合

 しゃらの木 学級活動

花丸 おめでとう(表彰)

  水道週間絵画展。佳作に入った4年生。

 陸上競技大会で賞状をいただいた6年生。

 100m

 800・1000m

 走り幅跳び

 走り高跳び、ボール投げ

 4×100mリレー

了解 今日は授業参観 

 今日は授業参観。

 どんな授業参観、懇談会にしようか、先生方、昨日も遅くまで話し合っていました。

 これは、6年生の理科の授業のための準備。

 ホウセンカを使って、植物のからだのはたらきを調べる実験です。

 実験で使うホウセンカを、6年の先生方が毎日のように育ちを見守っていました。

 今日の6年生の授業参観では、総合的な学習の時間「新聞の役割、読み方を知り自分の意見を発表しよう」です。

 福島民報社さんのご協力を得て、新聞づくりをします。

 今日の4時間目の学習の様子を、新聞にして授業参観で保護者の方にお渡しできます。

(このバスから本社に子ど達の写真や文章を送り、そこで新聞にしデータを送ってもらうそうです。)

 お楽しみに!

 

 では、今日の授業参観お世話になります。

 スムーズな駐車ができるよう努めていきますのでご協力お願いいたします。

お知らせ 駐車場

 校庭は赤いコーンに沿って頭を西向きにとめてください。

 清翔苑さんは、こちら側のみ駐車可です。ただし、すべてではありません。

 本館のある上の方はとめられません。

花丸 陸上競技大会 校内表彰 【6年生】

 朝。

 6年生が体育館で表彰のリハーサルを行っていました。

 こういった積み重ねが、今の素晴らしい6年生の姿につながっています。

そして、本番。

動画でお見せできないのが残念、、、

そんな風に感じるくらい立派な姿でした。

 全校で今月の歌「気球に乗ってどこまでも」を歌いました。

月曜の朝から元気な歌声が響きます。

 今日から7月。

 新しい掃除場所で分担を行うため、縦割り班で集まりました。

 6年生が、優しく低学年の面倒を見ていました。

 明日は授業参観です。

 子ども達の普段の頑張りを、保護者の皆さまにお見せできること嬉しく思います。

 懇談会までぜひご参加ください。

お祝い おめでとう(ドッジボール)

 昨日、好間町子ども会親善球技大会が好間一小の体育館で行われました。

 低学年の部で3位になった好間二小Bチーム

 高学年の部で見事優勝した好間二小Aチーム

 

お知らせ 行事等の予定

7月

 1日(月)全校朝会

      委員会活動

 2日(火)授業参観日

      福島民報出前講座(6年)

      懇談会、球技大会顔合わせ会、合同執行部会

 3日(水)特別日課

      ALT来校日

      クラブ活動

 4日(木)特別日課

 5日(金)特別日課

      七夕集会

 6日(土)

 7日(日)

 8日(月)特別日課

 9日(火)特別日課

      防犯教室

10日(水)ALT来校日

      クラブ活動

      PTA広報委員会

11日(木)音楽指導(4年)

12日(金)お出かけアリオス(6年)