こんなことがありました

2021年1月の記事一覧

教育委員会の指導訪問 先生方も授業力を高めるため勉強します。

今日は、教育委員会指導主事を招いての指導訪問、先生方の授業や、学校経営についてご意見をいただきます。

授業は2年生算数科、3年生理科、6年生道徳科の授業を見ていただきました。先生方は授業のあと、指導主事のご指導を受けました。先生方も授業力アップのため、日々、勉強です。

3年生の理科です。6年生の道徳科です。2年生の算数科です。書画カメラを使って、説明します。

ボランティアで保護者の方が教えてくださいました~図工イラストクラブ~

今日の図工イラストクラブの活動には、保護者の方2名が指導に来てくださいました。すてきなパステルアートです。図書の方でもボランティアに来てくださっています。みんな、真剣ですね。かわいいアートができてきました。輪郭をぼかすため、やさしいイラストになります。

すてき、すてき。教えていただき、ありがとうございます。

さようなら、教育実習生。実習終了です。

教育実習生の実習が終了です。2週間は、あっという間でした。主に3年1組の児童と共に実習を進めましたが、子供たちは大変喜びました。体育・国語・算数などの授業を行いました。最初は45分間十分に授業を行うだけでも大変なものですが、授業案を作り、授業の目標を達成し、児童に身につけさせるため、よく頑張りました。国語の授業です。漢字の音訓読みの学習です。

算数の授業です。分からない数字は□を使って、文章の通りに式を立てる授業です。数学学的な考え方を培い、方程式の基礎となります。

お別れ会が開かれました。ビンゴゲームやジェスチャーゲーム。児童たちが考えた、実習生と楽しむゲームです。

教育実習は、我々教師にとって忘れられない体験です。子供たちが本当に全身全力で実習生の授業に応えてくれる。つたない質問の仕方にも、「先生は何を聞きたいのかな?どんな答えを待っているのかな?」と児童が一生懸命考えてくれる。この子供たちのために、いい教師になろうと心から思える教育の原点を感じる実習です。4月からは福島県のどこかの小学校で、教師の第1歩を踏み出す実習生。頑張ってくださいね。応援しています。

石川先生の放射線教育 5年

26日に、医療創成大学の石川先生による放射線教育の授業がありました。5年生は、先日は5年2組が担任・鹿島先生の授業で放射線教育を学習しましたが、今日は、ドライアイスを使った霧箱実験で目に見えない放射線を可視化したり、ガイガーカウンターで日常人間が浴びているラドンの放射線を感じたり、自然界にある放射線を出しているものを学習したりしました。放射線・放射能・放射性物質の違いや、放射線を遮るものなどの学習もしました。放射性物質から放射線が出て、その単位はベクレル。真剣に学習しています。放射線を計るガイガーカウンター。プラスチックは放射線を遮ることはできないね。放射線は、医療や消毒、農業などの活用されている。