「学校だより」を掲載いたしますので、是非、ご一読ください。
御厩小学校 みまやしょうがっこう
いわき市立御厩小学校は、明治6年、下綴光明寺に開校した綴小学校から明治8年に分離し、御厩村聖樹院に御厩小学校として設置された伝統のある小学校です。
2018年7月の記事一覧
夏休み初日は土曜学習
7月21日(土)伝説の夏休みの初日は、土曜学習。
今年で3回目、お盆前の恒例、「じゃんがら」の学習。
御厩じゃんがら念仏保存会の皆様のじゃんがら披露。
( この日のために神奈川から来てくださった方もいました。ありがたいです。)
じゃんがら念仏踊りも体験しました。
じゃんがらに関する○×クイズもありました。
( 正解すると、いつもの「イエ~イ」で大盛り上がり )
問題「太鼓のバチはウサギの毛で出来ている?マルかバツか?」
触って確認しないとわからないと集まる子ども達。
( このような学びがいいですね。)
小島青年会のじゃんがらも見学できました。
下綴青年会のじゃんがらの太鼓をたたくのは、
中学一年生と小学6年生。実にカッコいいです。
みまやの子ども達もカネを叩かせていただきました。
体育館に「チャラン チャラン」のカネの音が響きました。
熱中症対策のため、こまめに休憩を入れ、水分補給と
氷水でひんやりしました。
最後は、保護者ボランティアの方のピアノに合わせて校歌を歌いました。
「指揮をしたい人は前に集まれ~」と言ったところ、
10人以上の子どもが出てきました。
体育館に145年の歴史と伝統あるみまや小の校歌が響きました。
( 大満足の土曜学習でした。)
伝説の夏に
水筒持って臨んだ1学期の終業式。
( 熱中症対策のためです。今日は体育館に風が入りました。 )
代表児童よる「1学期の反省と夏休みに向けた」発表もありました。
( 勉強に、行事に、生活に頑張ったことがわかります。 )
式の前には、七夕展と 善行賞の表彰を行いました。
善行賞は今回初めての表彰。
毎日下級生の手を引いて登校してくれた6年生。
毎日、休み時間1年生と遊んでくれた、心優しい6年生を表彰。
( まだまだメダルはあります。みんなのために進んで活躍させたいです。)
式終了後は、生徒指導の先生から「4つのしゃ」の話。
かかわりを持ちたくない「しゃ」として
消防自動車、救急車、パトカー、そして、 不審者だそうです。
( 不審者(ふしんしゃ):な~るほどです。 )
校長からは、平成最後の夏。「伝説の夏に」するよう、
「よく学び よく遊び よく手伝う」夏にしましょうと話しました。
子ども達には、お手伝いをして、「たくさんのありがとう」ともらってくるようにと話しました。
お手伝いをしたら、「ありがとう」「助かる」など、ほめてください。
1学期無事終了できたことに感謝申し上げます。
着衣水泳
7月19日(木)あと1日来れば夏休み。
今日の3校時は、4年生は着衣水泳。
服をきて泳ぐのは大変であることを 身をもって知ったようです。
5年生や6年生も着衣水泳はやっています。
6年生は、助けが来るまで待つためにはどうすればよいか?
ただ浮く練習もやっていました。
( いざというとき、じっと待てるかな? 意外に難しいです。 )
回転やぐら盆踊り
例年、夏休み前に練習している回転やぐら盆踊りです。
今年から 踊りとお囃子が変わるということで練習。
参加したのは、1・2年生です。
( あっという間に 覚えてしまいました。
今年の回転やぐら盆踊り大会も 楽しみです。 )
汗をかいた2年生は、次の時間はプールです。(いいなあ~)
あっという間に着替えを済ませ、いざ、プールへ。
( しばらくすると、プールから 楽しそうな2年生の歓声が 聞こえます。 )
暑さなんかに 負けていません
7月17日(火) 3連休後の3年生のホウセンカの花です。
( 暑さで ぐったりです。 今朝は、子ども達も 元気ありません。 )
そんな中、1年生は図工室で特別授業:粘土です。
恐竜です。ビザです。ケーキです。
ニコニコしながら 何を作っているのか 教えてくれました。
( たまには、担任の先生以外の先生に教えてもらうのも いいですね。 )
理科室でも、ものづくり。4年生が、モーターカーづくりをしていました。
( どの子も 早く完成させたくて 夢中になっています。 )
さて、しおれたホウセンカですが、水をあげて復活です。
他のホウセンカも ごらんのとおりです。
子ども達にも 適度に 水分補給をさせて 生活させます。
〒973-8402
いわき市内郷御厩町2丁目121
TEL 0246-26-2297
FAX 0246-26-1390
Mail mimaya-e@fcs.ed.jp