今日の出来事
第3学期スタート!(No.415)
1月10日火曜日
第3学期始業式を行いました。
いよいよ、第3学期51日のスタートです!
朝は晴れていたのですが、9時現在、大粒の雪が降っている桶売です。
あっという間にグラウンドが真っ白になってしまいました。
卒業に向けて、おうちのみなさん、地域のみなさん、お世話になったみなさんに、
思いを向けられる3学期にしましょう、という校長先生のお話でした。
始業式の終わりに、表彰を行いました。
過日、「ふくしまっ子ごはんコンテスト」の最優秀賞を受賞しましたので、
始業式でもその賞状をお披露目しました。
校長先生から「最優秀賞の感想は?」
3学期も桶売小学校の児童、教職員一同頑張っていきたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
冬休みも終盤に(No.414)
1月6日金曜日
冬休みも、今日を入れて残りは4日。
桶売小学校のみなさん、お元気ですか?
宿題は大丈夫ですか? 生活のリズムはどうですか?
そろそろ3学期に向けて、整えていきましょうね。
新春のあたたかな光を受ける教室です。
黒板も準備OK!
廊下もOK!
3学期に向けて、少しずつ準備が整ってきています。
気温は8:30現在1℃です。
日差しは暖かいのですが、冷たい空気ピリッとします。
出勤してきた先生によると、
朝、小野町の道路の温度計はマイナス4℃だったそうです。
桶売はこれからがいちばん寒い季節に入っていきます。
今日も一日穏やかな日でありますように。
本年もよろしくお願いいたします(No.413)
1月4日水曜日
新年明けましておめでとうございます。
旧年中は本校の教育活動へのご協力とご支援、たいへんお世話になりました。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
今日1月4日からカレンダー通り、執務しております。
どうぞよろしくお願いします。
初日の出、ではないのですが、
今日1月4日の桶売での日の出です。
今年もたいへんお世話になりました(No.412)
12月28日水曜日
左は10時ころ、右は1時ころの写真です。
暖かい日差しが注ぐ穏やかな桶売です。
10時の気温が9℃まで上がりました。
冬としては暖かく過ごしやすいです。
暖かい日差しを浴びて、お花も気持ちよさそうですね。
今年も、桶売小学校の教育活動にご協力いただき、
また、このホームページをご覧いただき、ありがとうございました。
明日からは閉庁とさせていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
年末年始 学校閉庁期間のお知らせ
年末年始の「学校閉庁期間」は下記の通りです。
「学校閉庁期間」は原則、学校職員による執務を行いません。
ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。
学校閉庁期間 十二月二十九日(木)~一月三日(火)
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
どうぞみなさん、よいお年をお迎えくださいね。
次は1月10日ですね(No.411)
12月23日金曜日
金曜日は、校長先生にご挨拶をして下校するのが桶売の伝統です。
3学期もまた元気に登校してくださいね。
次は1月10日ですね。
あと50回学校に通ったら、卒業式ですよ。
第2学期終業式(No.410)
第2学期終業式の日を迎えました。
81日間の長い2学期も今日で終了です。
校長先生は、2学期の頑張りをたくさん紹介してくださいました。
「2学期を振り返って」の作文では、
東京に行った修学旅行、校内記録にあとちょっとまで迫った持久走記録会、など、
たくさんの行事についての感想をお話ししてくれました。
教頭先生からは、冬休みの生活のお話です。
は:早寝早起き、ひ:火遊びをしない、ふ:不審者・事故注意、
へ:勉強も頑張る、ほ:本気でお手伝い です。
今年の桶売小は、始業式・終業式に全職員が参加して、
集合写真を撮影しています。
一つ一つの節目を大切にしてきました。
また来年も、がんばってまいります。
桶売のクリスマス③(No.409)
桶売地区出身の方から、クリスマスケーキをいただきました。
桶売小中学校で、毎年いただいています。
いつも、学校の活動を応援してくださる地域の方に
本当に感謝です。ありがとうございます。
桶売のクリスマス②(No.408)
12月23日金曜日
今日は、2学期最終日ですね。
クリスマスの時期に合わせて、本を並べてくださいました。
黒板もクリスマスのアイテムでいっぱいですね。
今日の本は「戦争をやめた人たち」
あらすじを紹介しますと・・
時代は、第一次世界大戦中。
クリスマスイブには敵同士でありながらいっしょに歌い、
クリスマスには握手をしサッカーをしました。
しかし戦争はまだ続くのです・・。
本当にあったお話です。
最近のニュースを見たときに、
触れておきたい本の1つかもしれません。
桶売のクリスマス(No.407)
12月22日木曜日
クリスマス会を行いました。
国語の「話し合い活動」の学習の後で、
少しずつ準備を進めてきました。
プログラム、ずいぶん盛りだくさんですね!
プログラムの一部を紹介します。
絵しりとり
トランプ対決
ジェスチャーゲーム
合奏の発表
計画、準備、当日の進行、時間のマネジメントなど、
大部分を一人でプロデュース!
さすが桶売の六年生です。
楽しく進められてよかったですね☆
2学期の給食は最終日 (No.406)
12月22日(木)です。朝から雨模様です。天気予報では26日にかけて、またまた大雪に警戒するように呼び掛けております。じゅうぶんにご注意ください。
今日の給食のメニューは、エビピラフ、牛乳、フライドチキン、ブロッコリーサラダ、ミネストローネ、クリスマスデザートです。
〔佐藤先生の一口メモ〕
2022年の給食も今日が最後です。最後の給食は「クリスマスメニュー」にしました。これからやってくる冬休みは楽しい行事がたくさんあります。食べすぎには気をつけて、冬休み中も健康に気をつけて過ごしましょう。3学期も元気に学校にきてくださいね!
今年も給食関係の皆様、安全・安心でおいしい給食提供に心から感謝申し上げます。
身近な薬物から身を守る (No.405)
12月21日(水)です。今日の5時間目は、保健体育の授業を行いました。
教頭先生がイントロを担当し、専門的なことについては養護の先生が受け持ちます。スライド、プリント、人体模型と資料を活用しながら、たばこの害についてわかりやすく進めていきました。実際に吸っている人はもちろん、吐き出された煙(副流煙)を吸ってしまうことによって、がんなどの病気になりやすくなるデータがあります。Tさんは「(お父さんやおじいちゃんは吸っているところを見かけます。タバコを吸うことは大人に許されています。だから)自分はタバコを吸っている人に近づかないようにします」とまとめました。
人体模型の「せいこちゃん」も活躍しました。
目的に合わせた食事 (No.404)
12月21日(水)です。昨日のことで恐縮ですが、5校時目に食育の授業がありました。目的に合わせた栄養バランスの食事とは?というめあてで、食育担当の佐藤先生がすすめました。
まずは、よい食事とは何でしょう?主食、主催、副菜、汁ものがそろった食事だということです。また、Tさんは「食べ物によって栄養価に違いがあるので、バランスが大切」と付け加えました。
それをふまえて、食事のメニューを考えます。「目的に合わせた」とあるように、様々な目的に合わせたメニューを教頭先生とTさん、私で考えました。教頭先生はパパっと作りたい時、Tさんはカルシウムを多くとりたい時、私は地場産品を活用したい時と、場面や状況に合わせて考えました。
冬至献立 (No.403)
12月21日(水)です。今日は曇り空ですが、朝の冷え込みはそれほどでもありませんでした。年内の給食提供は、明日が最終日となりました。明日は冬至なので、冬至献立です。
今日の給食のメニューは、鶏牛蒡ごはん、牛乳、かぼちゃのいとこ煮、どさんこ汁、冬至デザートです。
〔佐藤先生の一口メモ〕
今年の冬至は12月22日です。冬至とは、1年で夜がもっとも長く、昼が短い日です。冬至にはかぼちゃを食べて、ゆずをうかべた「ゆず湯」に入ると健康に過ごすことができるといわれています。今年ものこりわずかです。元気に新しい年をむかえましょう。
寒い朝でした (No.402)
12月20日(火)です。会津の金山や只見では大雪で、記録的な降り方だったとのこと。また、新潟県の国道では、何十時間もの間、渋滞が発生したことを知りました。お見舞い申し上げます。桶売は雪が少なかったものの、とても寒くなっていて、今朝は車の温度計で-6℃でした。
さて、今日の給食のメニューは、ポークカレーライス、牛乳、小松菜とツナのソテー、葡萄ゼリーです。
〔佐藤先生の一口メモ〕
「早寝・早起き・朝ごはん」を実行することが一番むずかしいのは寒~い冬かもしれません。しかし、まずは早寝から!早く寝ると次の日の朝、早起きができます。早起きができると朝ごはんを食べることができます。「早寝・早起き・朝ごはん」を冬の寒さに負けず実行しましょう。
アクアマリン移動水族館がやってきました(No.401)
12月19日月曜日
アクアマリン移動水族館が桶売にやってきました!
体育館に机といすを運んで、特別の教室にして、学習しました。
最初は、海洋ゴミ、海洋プラスチックの問題について考えました。
世界中からプラスチックのゴミが流れてきています。
外国語で書かれた文字の包み紙に驚きました。
また、プラスチックが細かく分解されるまで400年以上かかると聞いたり、
世界中のプラスチックゴミが1億トン以上あることを聞いたり、
驚くことが多い学習でした。
後半は、いわき近海の魚のこと、化石のことなど、
海の生き物について学習しました。
説明を聞きながら、実物に触れ、とても楽しい時間でした。
最後に、ウニやヒトデ、ナマコに触れました。
ウニ、ヒトデ、ナマコ、どれも小名浜の海で採取したものなのだそうです。
じっくり生き物に触れる時間になって、あっという間に時間が過ぎていきました。
アクアマリンふくしまのみなさん、楽しい時間をありがとうございました!
昨日のスープのように温まりました (No.400)
12月19日(月)です。昨日はたいへん寒い中、クリスマス屋台の運営、お疲れさまでした。テント内では規模を小さくしながらも、いつものキジコロッケと切り干し大根のスープを販売していました。口の中がやけどしそうなぐらいのスープをいただき、文字通り「芯から」ホッカホカになりました。
さて、今日の給食のメニューは、雑穀ごはん、牛乳、まだらフライ、ソース、しめじ和え、白菜のみそ汁です。
〔佐藤先生の一口メモ〕
今日は食育の日献立です。冬が旬の食材「白菜」「ほうれんそう」「たら」を使っています。白菜は鍋料理にもかかせません。寒い冬にはあたたかい鍋料理で野菜もしっかり食べましょう。さらに、「まだらフライ」は常磐もののたらを使っています。
出勤時は一面の雪景色でした。車載温度計ではー5℃を示していました。
雪の粒が太陽の光に反射して宝石のようでした。
寒気が舞い込んで(No.399)
12月19日月曜日
日本海側では、大雪になっているようですね。
高速道路や鉄道などにも影響が出始めているとのこと。
どうぞお気をつけください。
桶売の温度計は、7時現在、マイナス3℃です。
寒い朝を迎えました。
雪の量は、それほど多くはありません。2~3センチというところでしょうか。
やがて、東から太陽が昇ってきました。
西側の土手がオレンジ色で、とてもきれいな瞬間です。
今日の日の出の時刻は6:44(いわき市小名浜)です。
クリスマス☆屋台(No.398)
12月18日日曜日
川前駅前で、クリスマス屋台が行われました。
お昼過ぎから屋台の仕込み作業です。
本校の児童も参加させていただきました。
夕方の4時半から「クリスマス屋台」が始まりました。
イルミネーションやプロジェクションマッピングが素敵です。
プロジェクションマッピングでは、先日の「明夢祭」の演目を
映してくださいました。
先日刊行した「観光地ブック」を、
いらしてくださったお客様に配付しました。
暗くなってきて、徐々にお客様も多くなって、
川前駅前が賑やかになってきました。
屋台ではきじ肉がつかわれている「きじコロッケ」や
奥の方では本校児童が考案した切り干しダイコンが入ったスープが
熱々で販売されていました。
ときどき雪が舞って、少し寒かったですが、
ストーブを囲んで、楽しい時間を過ごしました。
ご準備にあたられたみなさん、ありがとうございました!
今後もお互いに気をつけましょう (No.397)
12月16日(金)です。第8波が来ています!ご注意ください。
今日の読み聞かせは… (No.396)
毎週金曜日は、学校司書の村田さんとサポートティーチャーの村田さんで読み聞かせ会を企画してくださっています。今日は、狂言絵本の読み聞かせとクリスマスにちなんだ「しおりづくり」を進めてくださいました。
毎週、楽しく参加できるように工夫していただいています。
しおりづくりを進めています。
三角の袋状になっているところに、読みかけのページをはさめます。
〒979-3202
いわき市川前町下桶売
字久保田96番地の2
TEL 0246-84-2230
FAX 0246-84-2240
e-mail
okeuri-e@city.iwaki.lg.jp