こんなことがありました

出来事

今日の夏井っ子(0921)

今日も、夏井の子どもたちはがんばっています。

 

1年生は、3つの数の計算に挑戦していました。ブロックを使って問題場面を確認し、そこから式を考えて計算していました。

2年生も算数をがんばっていました。学校の中から三角形や四角形を探して、タブレット端末で撮影して集めてきました。身の回りにある三角形や四角形を、これから確かめていきます。

3年生は、図工の作品づくりをがんばっていました。筆だけでなく、たんぽを使ってきれいに色塗りをしていました。

4年生は、国語科で物語文を読んでいました。登場人物の心の変化に着目して、一生懸命考えていました。

5年生は、理科で台風の進路とその影響について調べていました。友だちと協力しながら、検索するキーワードを工夫して調べていました。

6年生は、算数科で円の面積の求め方を考えていました。円を何等分するのか、どの形とどの形を組み合わせれば面積を求めることができるのか。謎解きをするようにがんばっていました。

わかると、友だちに教えたくなるものです。

今朝の夏井っ子(0921)

曇り空で少しだけ暑さが和らいだ朝です。今日も夏井の子どもたちが元気に登校しました。

10月に行われる「いわき地区秋季陸上競技選手権大会」に向けて、6年生が体を動かしていました。

日本って?

5年生が、おもしろい社会科の授業を行っていました。

グループごとに様々な視点で都道府県のランキングを調べ、分かったことを共有していました。

人口が重要でしょ?面積が重要でしょ?いや、食べることが大事だから、農業生産額が重要でしょう?いやいや、人を集めることができるように、温泉地の数が重要でしょう?様々なことを考えながら、日本の特徴を捉えた5年生です。

最後には、Microsoft Formsを使って、自分の考えを整理していました。

今日の夏井っ子(0920)

昨日は、下校時に激しく雨が降り、雷も鳴ってしまいたいへんでした。お忙しい中、児童のお迎えに来ていただき、ありがとうございました。

おかげさまで、夏井小では大雨の被害がありませんでした。今日も夏井の子どもたちはがんばっています。

 

1年生は、カタカナの書き方を学習していました。文字によって止めるのかはらうのか、一つ一つていねいに確認しながら書いていました。

2年生は、タブレット端末を使って、国語科のドリル学習に取り組んでいました。漢字の書きとりだけでなく、言葉の意味を考える問題にも挑戦していました。

3年生は、ローマ字の学習を進めていました。ICTを活用してお互いに確認し合っていました。

4年生は、理科のたしかめをしていました。何ができて、何が課題なのか、次の一歩を踏み出すための大切な確認です。

5年生は、台風の動きについて考えていました。1学期の学習で雲が西から東に流れることを学習していますので、進み方が異なる台風の動きとそれにともなって変化する天気の様子をこれから調べていきます。

6年生は、日本の歴史を学習していました。徳川家康はどんな国づくりを目指したのか。資料から様々なことを考えていました。

大地の秘密を探れ!

6年生が、理科の学習で、学校の近くにある地層の見学に出かけました。

「なんで縞模様に見えるのだろうか?」「何が違うのだろうか?」

少しだけ土をいただいてきて、次の時間に顕微鏡で詳しく見てみる予定です。

今日の夏井っ子(0919)

三連休明けの火曜日です。今日も夏井の子どもたちはがんばっています。

 

1年生は、タブレット端末を使って、ドリル学習をしていました。自動で採点されるので、自分のペースで学習を進めることができていました。

2年生は、おはじきを使って、かけ算の仕組みを確認していました。パパッとおはじきを並べることができていましたので、かけ算の理解はバッチリのようです。

3年生は、ローマ字の読み方の学習をしていました。ICTを活用して、効率よく学習を進めていました。

4年生は、わり算の筆算の練習問題や発展問題に挑戦していました。一人でがんばったり、友だちとがんばったり、先生とがんばったりしていました。

5年生は、書写で「きずな」の清書をしていました。さて、前回よりも上手に書けているでしょうか。

6年生は、円の面積の求め方を考えていました。これまでは、直線で囲まれた形の面積だけを考えていましたので、曲線の部分をどう考えていくのか、ていねいに確認をしていました。

こころの劇場

6年生が「こころの劇場」に参加しました。バスに乗ってアリオスに出かけ、劇団四季さんの「エルコスの祈り」を観劇しました。