日誌

出来事

6.7 授業の様子(3年生)

 3年生の理科の授業・・。校庭から何やら歓声が上がっています。5匹のモンシロチョウの幼虫が孵化し、それを大空に放しているところでした・・・・・・。モンシロチョウは気持ちよさそうに飛んでいきました。

 

 

 その後、ホウセンカの植え替えをしたり、ホウセンカとひまわりの観察記録をつけたりしていました。

 

 

6.7 本日の給食

 今日の給食給食・食事のメニューは、さんまの揚げびたし・野菜のおかか和え・ジャガイモとニラのみそ汁・ご飯・牛乳です。(615㎉) 揚げびたしの甘辛いタレでご飯が進みました。ごちそうさまでした。

全校集会(6月)とプール開き集会

 今日は6月の全校集会とプール開き集会を実施しました。

 全校集会では、始めに「校庭マラソン達成者」の表彰を行いました。100周以上達成者は30人以上、そして、300周を達成したお友達もいました!!大きな拍手で頑張りをたたえました。

 校長講話では、「優しさと思いやりのある学校」について話をしました。その後、代表児童が6月のめあてを発表し、担当の先生から、「梅雨時の安全な生活」についてお話がありました。

 

 

 全校集会終了後はプール開き集会です。校長から「安全で楽しい水泳学習のための3つの約束」について話した後、代表児童による「誓いの言葉」「水泳学習のめあて」の発表がありました。どの発表も内容が具体的で、また、堂々としたすばらしい発表でした。最後に、担当の先生から、感染症対策も含めた「安全な水泳学習の進め方」について話がありました。

 今日はあいにくの天候で実際にはプールには入れません。子ども達も少し残念そうでしたが、最後までしっかりと話を聞いていました。 

 

 

 今年度も、安全に、そして楽しく水泳学習を進めていきましょう!

6月第2週のスタート!

 空は厚い雲に覆われていますが、風もなく過ごしやすい週のスタートです。 

 金曜日の夕方から夜にかけては、激しい暴風雨でしたが、大きな被害等もなく今週を迎えることができました。保護者の皆様のお声かけに感謝いたします。

 

 週末を経て、1年生のアサガオ、その他の花々もどんどん成長しました。

 

 

 専科の先生が、児童玄関の水槽をきれいに掃除してくださいました。現在、金魚が子ども達をお出迎えです。

  

スイミーは…おもしろいです!(2年生)

 2年生の国語は物語文「スイミー」の学習に入りました。今日は初発の感想をまとめたり、交流したりしていました。デジタル教科書の範読をしっかり聞き、夢中で文字を追っていました。そして、範読が終わると自然に拍手が沸き起こりました。素直で心豊かな2年生がとてもステキでした。スイミーは・・・・おもしろいね。

 

  

たしざんは…たのしいです!(1年生)

 1年生もたし算の学習をがんばっていました。問題文を読み、式を書いて、ブロックで確認して、答えを書く。という一連の流れがとてもスムーズです。何より、楽しく学習を進めている様子がいいですね了解

 

 

 1年生の楽しい作品が、学校を華やかな雰囲気にしています。見ていると、こちらの頬も緩んできます喜ぶ・デレ。これからも楽しい作品を見せてくださいね!

 

授業を磨く…。(校内研究授業 5年)

 本校では、「数学的思考力・判断力・表現力」の育成を図るため、それぞれが学級の学力や学びの実態を踏まえた具体的な手立てを講じて授業実践を進めています。今日は5年生において研究授業を実施しました。

 整数を小数で割る考え方・方法について、既習事項をいかしながら考え、友達とICT機器等を活用しながら考えを交流し、さらに自分の考えを深めていく授業でした。子ども達は課題に向かって主体的に取り組んでいました。

 放課後には、事後研究会を実施し、成果と課題を共有した上で自らの実践にいかせるようにしていきたいと思います。

 

 

6.4 本日の給食+α

 今日の給食給食・食事のメニューは、しそ餃子・切り干し大根の中華和え・春雨スープ・ご飯・牛乳です。(597㎉) 春雨のつるっとした食感がおいしかったです。ごちそうさまでした。

 

 風雨ともに強くなってきました。メールでお知らせしたとおり、本日もお迎え等のご協力をお願いいたします。夜も雨が降り続くようですので、明日からの休日も川や池、地盤の緩いところに近づかないようお声かけください。

 

ありがとうございました。

 朝から小雨が降るあいにくの天気となりました。

 午後にかけて、さらに雨脚が強まる予報となっています。今後の気象情報を注視していきたいと思います。

 

 さて、昨日は本年度第1回目の「学校評議員会」を開催しました。評議員の皆様に授業の様子をご覧いただき、また、学校経営に関するご意見・ご提言をいただきました。これからの教育実践にいかしていきます。ありがとうございました。

6.3 本日の給食

 今日の給食給食・食事のメニューは、ドライカレー・ちぐさやき・ベーコンとジャガイモのスープ・麦ご飯・牛乳・小魚です。(586㎉) ちょっぴりスパイシーなドライカレーがおいしかったです。ごちそうさまでした。 

どんなかかりがいいかな?(1年生)

 1年生は学級活動で「係活動」について話し合っていました。自分たちの学級をさらに楽しく・豊かにする係について意見を出し合っていました。「話をする・話を聞く」態度が大変立派でした。楽しく係の活動ができるといいですね。

 

知能検査を実施しました。(2・4・6年生)

 風は多少ありますが、過ごしやすい天気となりました。

 明日は強い雨が降る予報となっています。予定されていた「クリーン活動」は6/9(水)に延期します。

 

 今日は、2・4・6年生が知能検査に取り組んでいます。問題をよく理解しながら、真剣に取り組んでいました。

<2年生>

 

<4年生>

 

<6年生>

 検査の結果を今後の学習指導にいかしていきます。 

6.2 授業の様子(4年生)

<4年生 道徳>

 「合い言葉は『話せばわかる!』」の資料を通して、相互理解や広い心を持って相手に接する大切さについて考えていました。本時でも活発な意見交流がなされていました。

 自分の考えをしっかり伝えるとともに、相手の話にもしっかり耳を傾け、それを受け入れ共に考える姿勢が大切なんだね。

 

 

ていねいに書いたよ。(1・2年生)

 1・2年生の書写の学習の様子です。手本や動画を見ながら一画一画ていねいに練習していました。

 

<1年生>

 「おれ(折れ)」のかき方を練習していました。フエルトペンで書く字も堂々としてきました。

 

 

 

<2年生>

 「ソ」と「ン」のような、形が似ているカタカナの書き分け方について確認していました。自分の考えも一生懸命発表していました。

 

6.2 本日の給食+α

 今日の給食のメニューは、いわしの梅煮・ほうれん草のごま和え・肉じゃが・ご飯・牛乳です。(650㎉) ほんのり梅味のいわしでご飯が進みました。ごちそうさまでした。

 

 5・6年生が掃除してくれたプールに水が貯まってきました。今日でほぼ満水です。6月7日にはプール開きを実施します。

 

子ども達の頑張りを応援!

 基礎体力の向上を図るため全校で取り組んでいるマラソン。子ども達は週ごと、月ごと、年間の達成目標を決めて一生懸命取り組んでいます。そして、その取り組みがさらに活性化するよう各学級及び学校全体でいろいろな工夫をしています。

 その一つが、「取り組みの可視化」です。個人のマラソンカードや取り組み状況を教室や廊下に掲示しています。それにより、子ども達は自分の取り組みの状況を把握し、新しいめあて設定のヒントにしたり、継続して取り組む意欲につなげたりしています。

 

 

 そして、100周達成ごとに全校集会等で紹介するとともに一人ひとりに「達成賞」を配布し、その頑張りを称賛します。

 今後も、自分なりの目標を持ち、懸命に努力する子ども達の姿をしっかり見とり、称賛し、価値付けしながらさらに取り組みが活性化するよう支援していきたいと思います。

 

6.1 本日の給食

 今日の給食のメニューは、うずまきパン・野菜コロッケワインソース・ブロッコリーソテー・ジュリエンヌスープ・牛乳です。(656㎉) 野菜コロッケをパンにはさんで、コロッケバーガーにしていただきました。ごちそうさまでした。

 

ホンモノに触れる(5年生)

 5年生の理科ではメダカの卵の観察をしていました。専科の先生がそれまで育て上げた卵を各班に配当し、解剖顕微鏡でじっくり観察し、詳しく記録していました。

 「メダカの形になってきている!」「目がある!」「心臓がある!」「これは何だろう?」・・・、子ども達は驚きの声を上げながら観察していました。教科書や資料の画像・動画では経験できない感動があったようです。

 

 

 

ICT機器の効果的活用(6年生)

 6年生は国語の時間に、既習漢字の復習に取り組んでいました。大型提示装置に次々と漢字が映し出されていきます。子ども達はその読みを声に出して答えていきます。クイズのようで子ども達はとても意欲的です。そこには、ICT機器を活用するよさがあります。

 しかし、それだけでは終わりません。いったん終了し、先生は改めて、映し出された漢字を板書し直し、その読みや他の使われ方を確認していきます。この活動により、生きた知識・活用できる知識として身についていきます。ICT機器が知識を身につけるための手段として効果的に活用されていました。

 

 

 今後も、研修等を通してICT機器の効果的な活用について学んでいきたいと思います。

水無月

 梅雨入りを思わせる曇天の空模様です。今日から6月がスタート、1学期も折り返しを迎えました。

 

 今朝もPTAの方々、交通専門指導員の方に登校を見守っていただきました。ありがとうございます。

 

 登校すると、自分が育てている植物の成長チェックと水やりです。成長は順調のようです。

 

 

 そして、朝のマラソン!人と競うのではなく、自分のめあて達成に向けて一生懸命走ります。

 

 いりとおっ子のみなさん、6月も元気に生活していきましょう!!