こんなことがありました

出来事

1年 算数科授業研究会

 2校時目、1年生教室では算数科「どちらがながい」の授業研究会が行われました。1年生がかわいがっているカメの「万呂助」の水槽を教室に持ってきたとき、はみ出さないで台にのるかな?の問題から学習がスタートしました。紙テープを使って長さ比べが始まります。友達と協力しながら学習を進めていました。子どもたちの学びに向かう姿が大変素晴らしいです。

水泳学習

 登校を見守っていると、日差しを受けながら登校してきた子どもたちが「昨日よりは暖かそうですね。今日もプールに入れますか?」と聞いてきました。水泳学習が楽しみなのがわかります。大休憩は、体力作り。体育は水泳学習と元気がみなぎっている子どもたちです。

四時太鼓

 3年生は、講師の先生をお招きして四時太鼓の練習を行いました。今日は、昨年度教えていただいた4年生が、自分たちで作り上げた太鼓演奏を講師の先生に聞いていただくとともに、3年生にも聞いてもらいました。昨年度から取り組んでいる4年生の演奏は見事でした。たたく姿、リズム、かけ声など講師の先生からもお褒めの言葉をいただきました。3年生も4年生の演奏をしっかりと聞き、太鼓の伝統を受け継いでいこうとする姿が見られました。

学校の様子から

 雨が降って外で遊べない子どもたち。体を動かしたい児童は、ドッジボールで汗をながしていました。1年生から6年生までが一緒にドッジボールです。必死に逃げる児童。積極的にキャッチする児童。楽しみ方はいろいろです。

 

 「うんとこしょ どっこいしょ」と大きなかけ声が聞こえてきました。教室をのぞいてみると「おおきなかぶ」の学習です。「ねずみ役がたりません。お願いします」と誘われ、みんなで「うんとこしょ どっこいしょ」力を合わせて見事にかぶがぬけました。めでたしめでたし。

5・6年生は、算数の学習です。図形の問題と分数の問題に挑戦中。学習内容をしっかりと身に付けている子どもたちです。難問にも挑戦!!。

学校の様子から(4年・3年)

 4年生は、英語サポーターの先生と一緒に学習です。アルファベットを身体全体で表したり、指で書き表したり、リズムに合わせて黒板に書いたり活動的な学習です。4年生教室が熱気で満ちあふれていました。

 3年生は、算数の学習です。マットの長さを「はやく・せいかくに」測るためには「定規?ものさし?巻き尺?」実際に計測してみます。教室を飛び出し、いざ!体育館へ!!結果はいかに・・・!