日誌

出来事

生徒会役員選挙

  本日、6校時に後期生徒会役員選挙立会演説会並びに投票が行なわれました。各候補者はどのような活動をして赤井中学校をより良くするか堂々と述べていました。
  意見を聞く態度も素晴らしかったです。投票は、いわき市選挙管理委員会からお借りした本物の記載台と投票箱を使いました。
【選挙管理委員長】
 
【立候補者】          【応援責任者】
 
   
 
 
 
 
 
 
 
  

! インフルエンザにご用心

  いわき市内各地でインフルエンザが発症しています。
うがいや手洗い、適正な睡眠時間の確保などをお願いします。また、体調が悪い時は無理をせず、早めの受診とゆっくり休養をすることをお勧めします。

【登校前にご自宅での健康観察をお願いします!】
□ 体がだるい  □ 頭が痛い    □ 咳やくしゃみがでる
□ 鼻水がでる  □ のどが痛い  □ おなかが痛い  □ 寒気がする
 ※とくに以下の症状がでたら、インフルエンザの可能性があります。
□ 38度以上の高熱
□ 関節が痛い
 
【もし、インフルエンザだった場合・・・】
 発症した後5日を経過し、かつ解熱した後2日を経過するまで出席停止になります。ご自宅で安静にしてください。
※「もしかしてインフルエンザにかかったかな?」と思ったら、すぐ病院で診てもらいましょう。

今日の献立

   今日は地域の郷土料理献立で、塩けんちんうどん・味噌かんぷら・ブドウ・牛乳です。
  「味噌かんぷら」は甘く味付けした味噌と馬鈴薯(ばれいしょ)の組み合わせがくせになる福島県の郷土料理です。元々は、小さなジャガイモを無駄にしないために工夫された料理だったと考えられます。
 「かんぷら」は「ばれいしょ」のことで、福島県の方言です。語源は、オランダ語の「ばれいしょ(aardappel、アールダップル:大地のりんご)」が「あっぷら」→「かんぷら」に変化したものではないかと言われているそうです。
熱量は784kcalです。今日も美味しくいただきました。
  いつもメニューを工夫し、子どもたちの栄養を考えながら、美味しい給食を作っていただいている平北部学校給食共同調理場の皆様ありがとうございます。
 

  

配布しました!

  10月1日(木)に実施する中間テストの範囲表は本日配布予定でしたが、昨日配布しましたのでお知らせいたします。

基礎学力コンテスト

  今年度第7回目の基礎学力コンテスト(数学)を行いました。
写真は1年生の取り組みのようすです。今回の結果はどうなるでしょうか。
楽しみです。次回の英語は9月28日に変更して行います
 

ご覧いただきました!

  本日、平北部学校給食共同調理場の所長さんや主任栄養技師さん、調理員さんに
配膳室のようすや教室での配膳、食事、片づけのようすをご覧いただきました。
    これからも美味しい給食を楽しみにしています。
        
  

今日の献立

   今日は、ごはん・こうなご・ナスと豚肉の味噌炒め・呉汁(ごじる)・牛乳です。
熱量は757kcalです。今日も美味しくいただきました。ちなみに「こうなご」とは
いかなごの佃煮のことです。また、大豆を水に浸し、すりつぶしたペーストを呉(ご)
といい、呉を味噌汁に入れたものが「呉汁」だそうです。
  いつもメニューを工夫し、子どもたちの栄養を考えながら、美味しい給食を
作っていただいている平北部学校給食共同調理場の皆様ありがとうございます。
  

交流活動

  本日、福島県立平養護学校との交流活動を行っています。5月8日の
交流活動に引き続き今回2回目となります。
  先週9月8日には本校3年生が福祉体験活動で平養護学校を訪問さ
せていただきました。
  2年生は国語の授業に参加してくれました。本時のねらいは「漢字の意味
を理解し、漢字使いの達人になろう」で漢和辞典を活用しながら学習しています。
        
  3年生は社会の授業で本時は「日本の民主政治について考えよう」です。
先生自作のデジタル教材を活用して熱心に学習に取り組んでいます。
        

PTA教育後援会

  福島テレビアナウンサーの浜中順子様を講師にお迎えして「本の朗読ワークショップ」を開催しました。
 良い声とはどんな声なのか?伝えることの難しさ、発声のしかた、そして伝えるためには思いやりの気持ちが大切
であることについて具体的な例を挙げながら教えていただきました。
 生徒たちは、浜中さんの笑顔と温かい話し方に魅了されてあっという間の90分間でした。
本日はお忙しいところ、感動あるそしてためになるお話をいただきましてどうもありがとうございました。
 PTA会長さん、文化・厚生部長さんはじめ保護者の皆様、お世話になりました。
         
         
         
         

! 【必読】 事件・事故に遭わないために

  本日付の文書で「スマートフォンや携帯電話等の利用による生徒の事故防止について」というプリントと文部科学省などが作成した「お子様が安全に安心してインターネットを利用するために保護者ができること」というプリントを配付しました。

 ネットトラブルから命を落としてしまうという事案もある昨今、お子さんがネットを介してトラブルや事件・事故に巻き込まれないように学校においても指導しておりますが、「ウチの子に限って」という考えは捨て、もう一度携帯端末等の使い方についてお子さんと話をする機会をもっていただきたいと思います。