こんなことがありました

出来事

第1回学校評議委員会

 川部小学校では、地域に開かれた学校づくりを一層推進するため、定期的に学校評議員会を行っています。本日は第1回学校評議員会を開催しました。7名の評議員さんに委嘱しました。
 川部地区区長連合会長 様 川部方部主任児童委員 様 川部公民館長 様 あざみ野こども園長 様 川部中学校長 様 PTA会長 様 交通安全母の会長 様
 学校運営についてご意見をいただいたり、授業の様子を参観していただいたりしました。真剣に学ぶ子どもたちの姿をお褒めいただきました。

アユの放流(3年生)

 3年生は、鮫川漁業協同組合の皆様にお世話になって、アユの放流体験をしました。あざみ野こども園の年長さんと一緒に行いました。
 鮫川漁業協同組合の皆様からは、豊かな四時川の自然や四時川にはアユを始めいろいろな生き物がいることを教えていただきました。恵まれた自然環境のなか、地域の皆様のおかげで、貴重な体験活動を実施することができることに大変感謝しています。

学校の様子から

 

 運動会でがんばった子どもたち。しっかりと切り替えをして今日から新たな目標をもってスタートです。

 1年 音楽科 「かえるのうた」を歌いながら上手に飛び跳ねています。

 2年 国語科 書き方 水書 1年生の学習を思い出して書けたかな?

 6年 国語科 インタビューに向けて原稿の作成です。

運動会

  青空の下、川部小学校運動会が行われました。一人一人目標を立てて望んだ運動会。今年度の運動会スローガンは、「赤も白も全力で力を合わせて一生懸命がんばろう」でしたが、スローガン通り子どもたちのがんばりる姿を数多く見ることができた素晴らしい運動会でした。準備や片付けなどご協力をいただきましたPTA役員の皆様をはじめ、協力いただきました保護者の皆様、本日はありがとうございました。

今日は、・・・。

 待ちに待った陽射しです。校庭のコンディションもGOODです。今まで練習ができなかった鼓笛を全校生で取り組みました。体育館での練習を生かして見事に演奏できました。明日は、晴れの天気予報です。運動会では、子どもたちのがんばる姿、そして元気な声援が校庭に響き渡るのが楽しみです。子どもたちへの応援よろしくお願いいたします。