こんなことがありました

出来事

アクティブ・ラーニングの授業参観

 2月23日(金)の5時間目は、今年度最後の授業参観です。各学年ともに課題解決型、アクティブ・ラーニングの授業をみていただきました。話し合い活動やポスターセッション、レポート発表など活発に行われ、「春に比べると、みんな成長したね。」などの感想が寄せられました。保護者の皆様、お忙しい中参観いただき、ありがとうございました。今後も授業の充実、学力の向上に努めてまいります!

1年生道徳の時間、家族の役に立つことを話し合い発表しています。みんなしっかり発表でき、それをきいた保護者の皆様も笑顔でした。


2年生音楽、グループごとに役割分担して演奏の練習をしました。みんな本当に真剣です。


3年生総合的な学習の時間、福祉についてレポートを作り、イラストも描いて発表しました。レポート、イラストどちらもしっかりできていますね。


4年生社会、福島県の3つの地域について調べ、ポスターセッション的に発表し合いました。質問もたくさん出ましたね。


5年生国語、おすすめの作品について発表しました。心に訴える内容になりました。


6年生国語、将来の夢などについての発表です。医者や介護士などになって人の役に立ちたいという夢が多く、すばらしい発表でした。聞く態度も立派です。


アルプス電気の皆様に感謝

 2月20日(火)、6年生を対象にアルプス電気株式会社の皆様による「ものづくり教室」が実施されました。はんだ付けや電子製品の組み立て等を体験することにより、ものづくりへの興味関心を高めるとともに、将来の職業を考えるきっかけにする等が主なねらいです。始めに、アルプス電気小名浜総務課長俣田真志様からご挨拶、その後会社の概要説明、本日の作業の注意等があり、はんだ付けの練習を行いました。そしていよいよ、電子ピアノの組み立てです。社員の皆様のご指導をいただきながら、全員完成させることができました。緊張しながらのはんだ付け、組み立て完了し、音が出たときの感動・・・忘れられない体験学習となりました。アルプス電気の皆様、本当にありがとうございました。

俣田総務課長よりご挨拶。


山内様から概要説明。


坂本様の進行で電子ピアノの組み立てです。


講師の皆様に教えていただき、初めてのはんだ付け。










ピアノの足や細かい部品の組み立てです。


音が出ました!講師の先生とハイタッチ。


完成してよかった・・ずっと大切にしようね。

年度末の学校評議員会開催

 2月15日(木)、年度末の「川部小学校評議員会」を開催し、評議員の皆様に各学年の4校時目の授業を見ていただきました。どの学年も、授業のねらいを意識して主体的な学びが展開され、真剣に学習できていたと評価をいただきました。評議員の皆様、平日のお忙しい中出席いただきましてありがとうございました。

6年生は体育で「運動身体づくりプログラム」に取り組んでいます。
サイドステップ上手ですね。


5年生は国語、物語の読み取りです。真剣そのもの。


4年生は算数、立体模型について話し合い活動、盛り上がっています。


3年生は理科のグループ学習、協力して重さを量っています。


2年生は音楽、自分たちで役割分担して合奏の練習です。「あなたAパートたのむね!」


1年生は国語、ペア学習でクイズ問題を作っています。「ヒントは何にする?」

盛り上がる!授業や読書活動

 2月13日(火)、いわき市算数科コアティーチャーの田子先生が来校され、算数の授業をみていただきました。その内5年生は、三角柱や円柱を、指定された大きさに型紙で作る授業です。子どもたちは「もう切っていいですか?」「試しに、こんなに小さく作ってみました。」などと盛り上がり、田子先生の助言をいただきながら作ることができました。田子先生、ご指導ありがとうございました。のびのびタイムには、いわき市移動図書館「しおかぜ号」がきてくれました。学年ごとに挨拶をして本をお借りしました。スタッフの皆様、いつも優しく丁寧に対応していただき、ありがとうございます。

担任の先生や田子先生から、こつを教えていただき展開図完成。


三角柱が指定通りにできました。


4年生が「しおかぜ号」から仲良く本を借りています。次は3月12日に来ていただく予定です。

クラブ見学と「くれよんの会」

 2月7日(水)、3年生が来年度に向けて上級生のクラブ活動を見学しました。4~5年生が縦割り編成でクラブ活動を行っており、3年生が班ごとに見てまわりました。また水曜日は「読書タイム」の日でもあります。本校は読書活動にも力を入れており、水曜日の読書タイムは30分間です。今回4年生では「くれよんの会」のみなさんによる読み聞かせがありました。どの学年も、読み聞かせを楽しみにしています。「くれよんの会」の皆様、ありがとうございます。

図工・科学クラブ「スライム作り」




スポーツクラブ「フットサル」




家庭科クラブ「ホットケーキ」、この他にパソコン・ゲームクラブがあります。




読み聞かせでは、大きなサイズの本も見せていただきました。