こんなことがありました!

出来事

読み聞かせで 朝のスタート

 どんよりとした朝、職員室では2校時のクリーン作戦ができるかどうか、相談の声がしています。この朝のスタート時に、学校司書さんと図書館ボランティアの皆さんにより、4つの教室で読み聞かせをしていただきました。すっきり、しっとりとした朝のスタートを切ることができました。

大変よくできました!

 本日は、来年度入学を予定している子ども達の健康診断等を行いました。内科・眼科・歯科、そして聴力・視力・各種検査を行いましたが、はじめてのことにもよく話を聞いて臨んでいる姿がたくさん見られました。また、案内をしたりお世話をしたりする5年生(来年最上級生となります)が、やさしく丁寧に接している姿に一段と成長を感じました。

 同時並行して、体育館では保護者の方に講師の先生よりの「子育て学習講座」がありました。

10/14 今日の藤原小

 本日午後は、来年度入学児童の健康診断(「就学時健康診断」と言われています)があります。来年度入学予定の子ども達にとっては、楽しみでありどきどきである日です。

 午前中は特別日課の4校時、お弁当を食べて12時45分下校となります。(お手伝いをする5年生は午後3時下校です。) 今日の学校の様子です。

校庭がきれいなわけ

 本校校庭は子ども達が十分に運動できるように整っています。そのわけは、職員やスポ少、団体利用者の方々のご尽力があるからです。さらに影で支えていただいている方のおかげでもあります。今日は高根沢興業様から 整地器具の修理と山砂をいただきました。本当にありがとうございます!

見学学習特集 2年生

 2年生が先週体験活動を行った、見学学習の特集です。

【目的地】 常磐学校給食共同調理場・常磐図書館、そして21世紀の森が昼食場所でした。

 

 

10/12 今日の藤原小

 台風の影響が少なくて安心しました。すっきりとした秋晴れが待ち遠しく感じる、1週間のスタート、今日の学校の様子です。

全校放送で

 全校生が体育館という一緒の空間で集会を開く、全校集会が開かれないかわりに、放送を通して、校長講話と表彰を行いました。講話は2学期重点指導事項の中間反省です。各担任から現在の各クラス状況を5段階評価(A B C D E)しました。「C」は変わらない、「B」は少し良くなった、「A」は大変良くなったという評価です。(各教室に板書されています。)

 また、読書感想文コンクールの表彰と、県児童作文集の表紙としての採用者へ表彰を行いました。

 福島県児童作文コンクール特選作品集の表紙として採用されました!

 

 

 

 

10/9 今日の藤原小

 1週間の終わりです。台風の動きがまだまだ心配な週末となりますので、安全安心を一番に気をつけて生活していきましょう。本日の学校の様子です。

体験の秋 2年生と5年生出発

 9月から続いてきました体験的な活動(修学旅行 見学学習 森林学習)も、本日が最終日となりました。2年生は常磐共同調理場と常磐図書館、5年生は日産自動車工場見学と水産試験場の見学学習に出発しました。体験の様子は来週お知らせします。

10/8 今日の藤原小

 本日の学校の様子です。

 ※ 明日は2年生と5年生の見学学習です。そして「お弁当の日」となっています。

新しい先生です

 本日より、新しい先生のスクールサポートスタッフ(略して、SSS)が着任しました。給食の補助や学級担任業務軽減、そして感染防止の消毒などの業務をしていきます。

 大休憩には、新しい先生と挨拶をしたくて職員室に来室する子ども達の姿がありました。

いわきにちなんだ 紙芝居

 木曜日の朝の時間(午前8時から8時10分)、読書タイムは学校司書による読み聞かせが今日もありました。各学年を順にまわっての読み聞かせです。(学校図書ボランティアのみなさんも加わっていただき、充実度がさらに増しています。)

 今朝は6年生の順でしたが、なんと! 紙芝居!  その内容は、いわきの地名も出てくる いわきならではのお話「かみさまたちのたかわらい」でした。歴史を学ぶ6年生にとって、興味をそそる本も紹介いただきました。

 

教師力を鍛える

 学校生活で一番のウエイトを占めるが「授業時間」です。そのため、昔から教育の世界では、「教師は授業で勝負する」とも言われてきました。

 授業力、ひいては教師力を高めるために、授業構想(指導案を作成して)により、授業を公開して、授業研究を行います。今日は6年生の学級で算数科の授業研究を行いました。

10/6 今日の藤原小

 朝の肌寒さはどこへ? 日中は半袖がちょうど良い陽気となりました。気温差が大きいため、風邪をひいている児童も増えています。(コロナ同様気をつけましょう)

 今日の藤原小の様子です。