こんなことがありました

出来事

読み聞かせ②(読書タイム)

 今日のお昼休みは読書タイムです。4年生にはくれよんの会の皆様が読み聞かせに来てくださいました。2年生教室では、自分たちで読み聞かせをしています。5・6年生は、自分が選んだ本を読み進めていました。

 2年生

4年生

5・6年生

読み聞かせ①

 昨日、子ども読書環境を豊かにする会の皆様にお越しいただき、1・2年生と3・4年生に分かれて読み聞かせをしていただきました。どちらも6話ほど紹介いただきました。子どもたちは、お話に引き込まれながら楽しい時間を過ごすことができました。

 

授業の様子から(4年国語科)

 4年生では互見授業(先生方が授業参観を通して指導方法について互いに高め合う)が行われました。国語科「慣用句」の学習です。先生方に参観されながらも、自分の意見をしっかりと友だちに伝えたり、自分の考えをノートにまとめたり4年生の学びに向かう姿が大変素晴らしかったです。

ようこそ 川部小学校へ

 6日(月)から17日(金)の2週間、2年生に教育実習生が来ています。子どもたちへ授業をしていただいたり、休み時間には元気いっぱい遊んでいただいたりしています。川部小の子どもたちは実習生と遊ぶのが大好きです。

食について考えよう(食育指導4・5・6年、ふれあい弁当)

 4年生は「自分の食べ方を見直そう」 5・6年生は「最高の朝ごはんについて考えよう」をめあてに講師の先生をお招きして食育指導を行いました。自分の食事を見つめ直すよい機会となりました。食事は、今だけでなくこれから先ずっと大切になってきます。また、全校生ふれあい弁当の日でした。今回はかみかみメニューです。調理や食材との関わりについて各班で発表後、楽しく会食しました。お弁当づくりにご協力いただきありがとうございました。