こんなことがありました!

出来事

花丸 第2学期終業式を行いました…。

 午前8時20分から、防寒対策をしっかりと行い、体育館において第2学期の終業式を行いました。
 校長の話に続いて、5名の代表児童がそれぞれの2学期の反省と冬休みや3学期の抱負について発表してくれました。少し緊張気味でしたが、5人とも自分の思いを堂々と発表することができました。
 式終了後に、生徒指導担当から冬休みの過ごし方で特に注意してほしいこと(火・氷・お金・不審者)について指導しました。その他の詳しい内容については先日配付しました「生徒指導だより」をご覧になり、各ご家庭でも確認をお願いします。
 明日から子どもたちが楽しみにしている冬休みです。安全で有意義な冬休みとなるよう、保護者の皆様のご指導もよろしくお願いいたします。

晴れ 2学期の登校指導そして毎朝の温かい声かけ、ありがとうございました…。

 今朝は、ひまわり坂下で登校の様子を見守りました。週末は風が強く、気温もあまり上がらない冬らしい二日間でした。今朝も冷たい空気の朝でしたが、どの班も元気よく2学期の登校を締めくくっていました。 
 さて、本日で2学期が終了します。暑い夏から寒い冬(秋をあまり感じませんでしたが)への82日間でしたが、立哨当番のお父さん・お母さん、そして温かい声かけで家を元気に送り出してくれたご家族の皆様のおかげで、大きな事故もなく登校することができました。本当にありがとうございました。

笑う 今日の締めくくりは…。(全学年)

 5校時目、各学級の締めくくりの様子です。冬休みの課題について説明を受けている学年、机の中の大掃除、お楽しみ会と様々ですが、2学期の締めくくりとしてどれも大切な活動です。来週の月曜日は終業式、一人一人の締めくくりをしっかりと行わせたいと考えています。

給食・食事 12月20日(金)今日の給食

 今日の給食の献立は、コッペパン・牛乳・レモンハニージャム・ハンバーグ・たれかけ・蓮根チップス・白菜のクリームスープです。総カロリーは、641㎉です。

※今日は、2学期最後の給食です。常磐学校給食共同調理場の皆さん、2学期の間美味しい給食を提供していただき、本当にありがとうございました。3学期もよろしくお願いします。

?! 1円玉は1g(グラム)…。(3年1組:算数)

 3年1組の算数は、「重さの単位とはかり方」の単元を学習しています。今日は、1円玉を使って、身の回りのいろいろなものを量りました。予想を立てて、1gの1円玉の枚数とつり合わせることで、だいだいの重さを量りました。「量感」を身につけさせていく経験を大切にしていきたいと考えています。

 

晴れ 寒さに負けず、しっかりあいさつ…。

 今朝は、釜ノ前T字路で登校の様子を見守りました。また、おはよう坂では青少年育成市民会議藤原支部の皆様方による月一回の「朝のひとこえ運動」が行われました。朝早くから学校へおいでいただき、子どもたちに、声をかけていただきました。気温が低く寒い朝でしたが、頑張って登校し、元気に挨拶をすることができました。

学校 エアコン増設工事を行っています…。

 昨日から、特別教室3教室(図書室・理科室・音楽室)にエアコンを増設する工事を行っています。工期は、1月10日までの予定です。3学期は、特別教室での授業もさらに快適になります。

花丸 今日は、1・2年生で…。(低学年:生活科)

 1・2年生は合同で生活科の学習として、「木の実のおもちゃで遊ぼうフェスティバル」を開催しました。昨日は藤原幼稚園の年長組さんを招待して行ったフェスティバルの低学年バージョンです。1年生の子ども達が作ったおもちゃで、一緒になって遊び交流を深めました。とても仲が良い1・2年生、3学期もお互いのよいところを伸ばしていってほしいと思います。