こんなことがありました

出来事

奉仕作業

9月7日(月)
 5日土曜日に朝の7時から奉仕作業がありました。保護者の方々に大勢参加いただき、トラックライン上や、花壇の除草を行っていただきました。子どもたちも広くなった校庭でのびのびと活動できます。園芸委員会の子どもたちも、花壇に何を植えるか楽しみにしています。
ご協力ありがとうございました。

5年 花壇除草


6年 花壇除草


校庭周辺を草刈機で除草


1年~4年 トラックライン上の除草


ありがとうございました!

きれいな校庭で体力づくり

9月4日(金)
 明日のPTA奉仕作業に向けて、職員が校庭の除草を行いました。
広々とした校庭になり、朝から体力づくりをしている6年生も、気持ちよく走っています。明日の奉仕作業は、トラック上の草や、花壇の草引きなどのご協力をお願いします。
お世話になります。





音楽祭練習

9月4日(金)
 4年生が体育館で音楽祭の練習をしています。バンダナをつけて、リズムにのって、真剣な表情で演奏をしています。毎日、上達しています。本番が楽しみです。





5年宿泊活動:布引高原風力発電所


 9月3日(木)
 最終日、布引高原風力発電所で33機の発電機を見学しました。風もあり、風の方向に向けて風車が回る様子がよくわかりました。雨の心配があった3日目でしたが、天気予報と違って晴れ間も見え、予定していたブログラムを全部やることができ、とても充実した宿泊活動でした。子どもたちの良い思い出になることでしょう。





 

道徳の示範授業


 9月2日(水)
 今日は、初任者への示範授業で6年生が道徳の授業を提供しました。震災当時の読み物資料から自分の生活を振り返り、「日本人の道徳」について話し合った後、「ルールや決まりの大切さ」について考えることができました。

5年宿泊活動:キャンプファイヤーを行いました。

 9月2日(水)
 昨日の夜にキャンプファイヤーを行いました。みごとな炎でした。子どもたちの出し物が終わる頃には炎も小さくなり、一日のおわりが淋しく感じられました。歌、ダンス、劇、俳句などバリエーションに富んだ子どもたちの出し物は、一生懸命に考えた様子が伝わってきて、どれも楽しく、見応えがありました。

宿泊活動


9月1日(火)
 今日から5年生の宿泊活動が福島県会津自然の家で始まりました。
 午後のビンゴオリエンテーリングも無事終了し、夜にはキャンプファイヤーが予定されています。
 次の写真は、キャンプファイヤー前のくつろいでいる様子です。

 
 


 

全校集会(ドライアイス実験)

8月31日(月)
 今日は、地球温暖化の原因の一つといわれている二酸化炭素について、その性質を実験を交えて紹介しました。二酸化炭素はマイナス78.9度で固体(ドライアイス)になり、気体になるときに体積が750倍になります。フイルムケースに入れて風船をつけると風船がみるみるふくらみ、フィルムケースにふたをつけると、ふたがパンパンと飛んでいきました。
子どもたちから歓声があがります。




次に、二酸化炭素は重い気体のため、空気の下のほうにいく様子を観察します。
固体から気体に昇華したばかりの二酸化炭素は冷えているため、周りの空気が冷やされて、白く見えます(過冷霧)。
子どもたちは、どんどん迫ってくる過冷霧にびっくり!










今日は、二酸化炭素を冷やすとマイナス78.9度でドライアイスになること、ドライアイスが二酸化炭素に戻るとき体積が750倍に増えること、二酸化炭素は重い気体であることを学習しました。

方部連Pバレーボール

8月31日(月)
 昨日、好間中学校で好間方部連Pバレーボール大会が行われました。男子は去年のソフトボールに引き続き、バレーボールでも優勝です。女子も大健闘、大活躍でした。子どもたちもたくさん応援に来てくれました。PTA代表として参加してくださった選手の皆さん、ありがとうございました!

男子 賞状と優勝杯授与
 

優勝した男子チーム選手の皆さん


大健闘した女子チームの皆さん

ジョン先生の英語授業

8月28日(金)
 ジョン先生の英語の授業です。5年生も、6年生も、ゲームをしながら楽しく授業を行っていました。
 6年生は、ジョン先生から英語で聞いたポーズをイメージして担任の先生にやってもらいました。1分間制限でポーズをしてもらいますが、面白いポーズになってしまうのか、子どもたちの笑い声であふれ、にぎやかで楽しい授業でした。

 
 5年生は、二人組みで一つの消しゴムを取り合うゲームです。ジョン先生が英語でいろいろな色を言いますが、「イエロー!」と言った時だけ、消しゴムをとることができます。
消しゴムを取れた子どもたちはとても喜んで、活気あふれる授業でした。

発育測定

8月28日(金)
 今日は低学年の発育測定がありました。高学年はおととい、中学年はきのう終了しています。二学期始めの登校の様子を見て、「大きくなったなあ」と感じていましたが、4月の測定と比較して、6年生の男子のなかに、4.5cmも背が伸びた人もいるそうです。子どもたちはすくすく成長していますね。写真は、2年生の測定の様子です。

図書サポートティーチャー

8月27日(木)
 いわき明星大学から図書のサポートティーチャーが派遣されています。木曜日に、学校司書の松島淳子先生と一緒に、読書活動や図書の整理などの支援を行います。委嘱状交付の後、テレビ放送で子どもたちに紹介をしました。飯野 翼(いいのつばさ)先生です。

放射線講座

8月26日(水)
 5.6年生を対象に、放射線講座を行いました。
 講師は、いわき明星大学特任教授石川哲夫先生です。
 放射線についての基本的な内容を、ロールプレイングなどでわかりやすく教えていただきました。




その後、霧箱で放射線の飛跡を観察しました。


放課後には教職員研修も行いました。


霧箱で観察した、放射性物質を多く含む線源から出ている放射線の飛跡の写真です。

晴れ カラフル遊具

8月25日(火)
 夏休み中に校庭にある遊具類に色を塗りました。楽しく遊べるようにカラフルな色にしました。明日からまた、元気な子どもたちの声が響くことでしょう。楽しみです。



始業式

8月25日(火)
 始業式です。とても静かに入場し、開始を待つことができました。
二学期からお世話になる先生方の挨拶がありました。


その後、代表の2年生・4年生・6年生が夏休みの思い出と2学期のめあての作文を発表しました。
  


始業式のあとに、夏休みに空手選手権で入賞した6年生が演武を披露しました。
二学期も、子どもたちの活躍を楽しみにしています。

朝の登校

8月25日(火)
 今日から二学期です。子どもたちは、夏休みにがんばった作品や宿題をもって、元気に登校してきました。

花壇の世話

7月30日(木)
 涼しい日です。昨日たっぷり水をやったアサガオは生き生きと網を伝わってカーテンをつくっています。ヒマワリも子どもたちの顔より大きな花を咲かせています。学童に来ている子どもたちも元気に外遊びをしていました。

 

先生方も涼しいうちに花壇の水まきや草むしりを行いました。

 

 職員室前花壇も、耐震工事終了とともに機材が撤去され、やっと手入れができるようになりました。用務員さんが除草を行い、きれいな花壇に戻ったので、マリーゴールドの種を直播しました。早く芽が出るといいですね。

夏休みの花壇の世話や校庭の草対策

7月29日(木)
 夏の強い日差しの中、校庭の草がぐんぐん育ちます。今日も先生方が鉄製レーキで除草を行いました。花壇の植物も暑さでぐったりしているので、夕方、たっぷり水をやりました。明日は元気になることでしょう!


一学期が終わりました。

7月17日(金)
 一学期最後の日、今日も子どもたちは元気に登校してきました。




6年生は、朝から終業式に向けて体育館を掃除しています。
「ひとりはみんなのために、みんなはひとりのために」6年生が、後姿で教えてくれます。


終業式です。子どもたちが、一学期の反省や、夏休みにがんばることの作文発表を行いました。



 終業式のあと、一学期でお別れする先生方との式を行いました。代表児童がお世話になった先生方に感謝の気持ちを述べました。

代表児童が花束をわたします。ありがとうございました。


 清掃活動です。一学期間の大掃除のため、下駄箱も靴を全部出してたまっていた砂をきれいにしました。

水道も、トイレも、心をこめて一生懸命磨きます。


掃除用具もきれいにごみをとりました。


今日は職員で見送りました。


手をふってさよならしました。みんな楽しい夏休みをすごしてね!