日誌
出来事
採れたてはあま~い
3年生はネギ畑で学習していました。
ネギ農家の瀬谷さんの畑で収穫の体験をさせていただきました。
1本1本ていねいに収穫しました。立派なネギが採れました!
「ネギは採れたてが一番おいしいんだよ。」と瀬谷さんが教えてくださると・・・
子どもたちはさっそくがぶり!「うまい!」「あまい!」とういう声が聞こえてきました。
最後に ネギ作りの大変さについてお話を聞きました。
水曜日は収穫したものを 箱詰めする作業を体験させていただきます。
瀬谷さん ありがとうございました。
どこまで上がる・・・
4年生は理科の学習です。
初めてアルコールランプを使うのでまずはつけ方、消し方の練習です。
いよいよ点火!
真剣に見つめています。少しの変化も見逃さない!
水温の上昇とともに水の状況も変化していきます。
沸騰しました!水温は・・・
96度!
記録もばっちりです。最後に・・・
安全に上手に実験することができました。ハナマル
初めてアルコールランプを使うのでまずはつけ方、消し方の練習です。
いよいよ点火!
真剣に見つめています。少しの変化も見逃さない!
水温の上昇とともに水の状況も変化していきます。
沸騰しました!水温は・・・
96度!
記録もばっちりです。最後に・・・
安全に上手に実験することができました。ハナマル
教育講演会のお知らせ
ゲームやスマホなどの子どもたちへの影響について一緒に考えてみませんか。
小児科の医師を講師に 12月13日13:30~14:30に教育講演会を行います。(4~6年生も聞きます。)
関心のある方はどなたでも参加できます。寒くない準備をしてお出かけください。(入場無料です)
講演会案内.pdf 講師紹介.pdf
目指せ太鼓の達人!
山田公民館の講堂にずらりと並んだ太鼓・・・今日の土曜学習は「和太鼓」
太鼓の先生は、みや誠承太鼓のみなさんです。高校生や中学生のお兄さんお姉さんもいます。
40名を超える子どもたちが参加しました。
準備体操の後 いよいよ太鼓に朝鮮!
最初は自由に太鼓をたたいてみました。ばちの持ち方に気をつけて大きな音が出るように
しっかりたたく練習です。
そして・・・
先生方のたたき方を見ながら なんと和太鼓の演奏に挑戦。「三宅打ち」を覚えます。
子どもたちってすごいです。あっという間にさまになってきました。かっこいい!
そして 保護者の皆さんの前で発表です!
短い間にしっかり覚え、上手に演奏することができました。
おうちの方もがんばる勇姿をカメラに!
最後に
先生方が太鼓を披露してくださいました。とってもすてきな演奏でした♪
ゲームじゃない本物の楽しさを子どもたちは体験することができました
みや誠承太鼓の皆さん 公民館の皆さん そして教育委員会の皆さんありがとうございました。
嫌いな食べ物をどうする!
3年生は学級活動の学習です。
まずクラスのみんなの嫌いな食べ物ランキング。トマトが一位・・・
じゃ嫌いな食べ物が給食に出てきたら・・・
がんばって食べているようです。
今日は「きらいな食べ物でもがんばって食べるとよい理由を考えよう」の学習です。
今日の給食の食材を考えました。
どのグループも一生懸命に活動していました。
「おかかあえ」や「白玉ダンゴ」は悩みながら食材を選びました。
食材がわかりました。お味噌汁にはたくさんの具が入っているのにびっくりしていました。
次に・・・
次にこの食材を食品群に分類します。
「かしおぶしは・・・」「油揚げは・・・」これもあれこれ悩みながら・・・
完成!もやしが野菜だということにびっくりしていました。
食品には「身体をつくるもの」「エネルギーのもとになるもの」「身体の調子を整えるもの」
があり、好き嫌いなく、バランスよく食べることが大事なことに気づくことができました。
今日の給食はみんな残さずにがんばって食べました!ハナマル
まずクラスのみんなの嫌いな食べ物ランキング。トマトが一位・・・
じゃ嫌いな食べ物が給食に出てきたら・・・
がんばって食べているようです。
今日は「きらいな食べ物でもがんばって食べるとよい理由を考えよう」の学習です。
今日の給食の食材を考えました。
どのグループも一生懸命に活動していました。
「おかかあえ」や「白玉ダンゴ」は悩みながら食材を選びました。
食材がわかりました。お味噌汁にはたくさんの具が入っているのにびっくりしていました。
次に・・・
次にこの食材を食品群に分類します。
「かしおぶしは・・・」「油揚げは・・・」これもあれこれ悩みながら・・・
完成!もやしが野菜だということにびっくりしていました。
食品には「身体をつくるもの」「エネルギーのもとになるもの」「身体の調子を整えるもの」
があり、好き嫌いなく、バランスよく食べることが大事なことに気づくことができました。
今日の給食はみんな残さずにがんばって食べました!ハナマル
読書タイム
5年生は読み聞かせでした。
ポプラ学級でも
子どもたちは
集中した素敵な時間を過ごすことができました。
ボランティアのお母さん ありがとうございます。
朝から混雑・・・
今朝の校庭は・・・
車がいっぱい・・・ 中庭には・・・
見慣れない車が・・・
菊田小が植田地区の先生方の健康診断の会場になっています。
中庭の車は検診車でした。
午前中は校庭で遊ばないけど我慢してね。
車がいっぱい・・・ 中庭には・・・
見慣れない車が・・・
菊田小が植田地区の先生方の健康診断の会場になっています。
中庭の車は検診車でした。
午前中は校庭で遊ばないけど我慢してね。
持久走記録会 3・4・5・6年
中学年と高学年が持久走記録会を実施しました。
高学年は1,2校時、中学年は3,4校時です。
3年生は1400m。4年生は1600m。5年生は1800m。6年生は2000m走ります。
高学年は1,2校時、中学年は3,4校時です。
3年生は1400m。4年生は1600m。5年生は1800m。6年生は2000m走ります。
やや冷たい空気でしたが、風もなく走りやすいコンディションでした。
子どもたちは自己ベストを目指してがんばっていました。
低学年は、延期して14日(木)に実施します。
高学年 開会式
5年男子スタート
5年女子スタート
6年男子スタート
6年女子スタート
3年女子スタート
3年男子スタート
4年女子スタート
4年 男子スタート
子どもたちは自己ベストを目指してがんばっていました。
低学年は、延期して14日(木)に実施します。
高学年 開会式
5年男子スタート
5年女子スタート
6年男子スタート
6年女子スタート
3年女子スタート
3年男子スタート
4年女子スタート
4年 男子スタート
登校班の会
1時になると6年生が1年生教室へ・・・
登校班の班長さんが1年生を迎えに来てくれました。
まずは 班長さんを中心に2学期の登校の様子を反省します。
「あいさつの声が小さい」「集合時間に遅れる」「途中でばらばらになる」など
ちゃんと反省していました。
次に 冬休みの過ごし方 近所で気をつけることなどを活発に話し合っていました。
下級生を安全に登校させてくれている班長さん いつもありがとう。
楽しい交流 ♪
ポプラ学級のみんなは 今日は植田中学校に登校です!
植田小 菊田小 植田中の交流学習です。
中学生がリーダーになって 楽しそうに学習していました。
交流が終わると 歩いて菊田小に戻りました。
植田中学校の皆さん ありがとうございました。
学校の連絡先
〒974-8241
いわき市山田町林崎前56番地
TEL 0246-62-2915
FAX 0246-62-2916
QRコード
アクセスカウンター
8
1
3
8
1
9