こんなことがありました

出来事

学校の様子(清掃活動)

 今学期もあと1週間で終わりになります。清掃前の整列。清掃活動。清掃後の反省。一人一人が責任をもって取り組む姿が大変素晴らしいです。

外国語活動(3・4年生)

 3年生と4年生は合同で外国語活動を行いました。英語教育サポーターの先生よりクリスマスについて教えていただきました。日本のクリスマスとの違いに子どもたちは驚いていました。4グループに分かれてチーム対抗戦の双六に挑戦。今までに学習した内容のふり返りです。英語教育サポーターの先生の力をお借りしたり、グループで相談したりしながら英語で答えることができていました。

学習の様子(5年生)

 5年生は社会科「情報を伝える人々とわたしたち」の学習で、放送局の方々がニュース番組制作においてどのようなことに気を付けているのかを調べ、友だちと情報を交流していました。

おみせやさんへようこそ(1年生)

 1年生の国語科では、おみせやさんを開いて、丁寧な言葉遣いについて学習していました。本日のお客様は、3年生のようです。「おすすめはこちらになります」「なにがよろしいでしょうか」「ありがとうございます」「どちらにしますか」など、丁寧なことばで3年生に話しかけていました。

調理実習(6年)

 6年生は、野菜炒めとベーコン巻きの調理実習を行いました。一人一人が食材を準備し、それぞれで調理しました。調理方法や食材が違うため味にも違いがありました。校長室に届けてくれました。美味しくいただきました。ごちそうさまでした。