こんなことがありました

出来事

学習の様子から

 1・2年生は、ALT(外国語指導助手)の先生と一緒に気分の伝え方の練習です。ジェスチャーを交えて楽しそうに表現していました。

4年生は、書き初めです。「腰が・・・、足が・・・」と言いながらも集中して取り組んでいました。

3年生は、2位数×2位数の学習です。位取りを間違えないように丁寧に計算していました。

お弁当の日

 本日、お弁当の日でした。保護者の皆様お弁当作りありがとうございました。各学級を回らせていただきましたが、子どもたちは嬉しそうにいただいていました。「お弁当はどうですか?」の質問に、元気な声で「美味しいです」と返ってきました。また、お弁当の中身を紹介してくれる子どもたちがたくさんいました。愛情たっぷりのお弁当ありがとうございました。

寒い中でも・・・

 今日の川部は冷え込みました。登校してきた子どもたちの身体は一回り小さくなっように丸まっての登校です。氷点下3度の朝でした。しかし、登校後、着替えた子どもたちは縄跳びをもって元気に校庭に出てきました。朝日の温かさを感じながら一日のスタートを切る子どもたちです。

学習の様子から

 学校生活のリズムを取り戻しつつ、子どもたちはしっかりと学んでいます。

 5・6年生は理科の学習です。5年生は調べ学習、6年生は実験です。

3年生は外国語活動。4年生と1年生は算数科の学習です。

2年生は、読書タイムに向けて本の貸し出し中です。

どの学年も、学びに向かう姿が大変素晴らしいです。3学期よいスタートができているようです。

第3学期スタートです

 学校に子どもたちの元気な声が戻ってきました。本日より令和5年度の3学期がスタートしました。保護者の皆様、地域の皆様、今年もよろしくお願いいたします。今学期始業にあたり校長より「か・わ・べ」についてお話ししました。その後、生徒指導担当より冬休みの過ごし方について振り返りを行いました。目標をもって充実した休みを過ごせたようです。子どもたちへの指導ありがとうございました。その後、各学級では冬休みの発表や係活動の話合いなど早速学習が始まっていました。