こんなことがありました!

出来事

ピース 落ち着いて一週間がスタート…。(ゆのだけ学級)

 ゆのだけ学級(1~3組)の1校時目の様子です。国語や算数の基礎教科を中心に、基礎基本の理解と着実な定着を目標にじっくりと取り組んでいました。基礎学習の他、交流学習やゆのだけ学級だけでの学習活動など、学習スタイルに変化を持たせながらメリハリをつけることで、集中できる時間が増えてきているようです。

笑う アサガオが芽を出したよ…。(1年)

 先週生活科の学習で蒔いたアサガオの種が、芽を出しました。登校するなり、早速報告してくれました。1年1組の子ども達も大喜び、これから夏休み前まで大切に育てていきます。

晴れ 汗びっしょりになりながら…。

 今朝は、釜ノ前東方面の登校の様子を見守りました。週の始めということで、荷物が多く気温が高い中での登校でしたが、1年生も汗びっしょりになりながら元気に歩くことができていました。たくましさが感じられるようになりました。

 さて、今週は自宅確認週間ということで、全学年午後2時に一斉下校になります。下校後の事故防止については、本日の昼の放送で指導する予定ですので、ご家庭での声かけ等もよろしくお願いします。今週も、危機管理意識を持って過ごさせたいと考えています。

※7時45分現在 気温24.2℃ 湿度53% WBGT21℃ 「注意」レベル

笑う スッキリして…。(4~6年)

 午前中、「ふくしま学力調査」で緊張の連続だった4~6年生の子ども達、午後はスッキリとした気持ちで大好きな体育や音楽の学習に取り組んでいました。

【4年1組】

【5年1組】

【6年1組】

会議・研修 「段落分け名人」への道…。(3年1組:国語)

 3年1組の国語では、説明文「こまを楽しむ」の学習を行っています。今日は、形式段落をさらに「はじめ・なか・おわり」の大段落に分ける学習を行いました。まずは、各自で考え、次に意見を出し合いながら全体で練り上げていく流れです。接続語などに目をつけるなどの意見も出され、名人への道をみんなで探っていました。

! じっくり考えます…。(1年1組:算数)

 1年1組の算数は、「どのようにかわるか」を学習しました。6が1と5、2と4…になるように、一方が1増えるともう一方が1減る、という変わり方に気づく学習です。一単位時間の中で、じっくりと考える時間が増え、考えを一生懸命に表現しようと頑張っていました。

 

試験 「ふくしま学力調査」実施中…。(4~6年)

 本日(5月19日金曜日)、4~6年生を対象に「ふくしま学力調査」を実施しました。この調査は平成31年4月に第1回が実施されましたが、令和2年度は新型コロナの影響で中止となり令和3年度から再開されました。教科は、国語・算数です。その他、質問紙調査も行います。

 本調査の目的は、児童一人一人の学力の伸びや学習等に対する意識、生活の状況等を把握し、福島県の教育及び教育施策等の成果や課題を検証するとともに、その改善を図るための方策を構築し、児童一人ひとりの学力を確実に伸ばす教育を推進していくためのものです。6年生と5年生は昨年度行っていますが、4年生は初めてです。問題と回答が別になっており、マークシートで答えるなど慣れない面もあるようですが、どの学年も集中して取り組んでいます。

【4年1組】

【5年1組】

【6年1組】

 

虫眼鏡 教科をリンクさせて…。(2年1組:国語)

 2年1組の国語では、「かんさつ名人になろう」の単元を学習しています。今日は、昨日植えた野菜を題材にした、観察記録を書く学習をしました。自分たちで育てているので、とても親近感があり一生懸命に観察し記録していました。教科をリンクさせることで、学習の幅も広げることができ、活動にも深まりが出ています。

晴れのち曇り 青少年育成市民会議の皆様による、朝のひと声運動…。

 今朝は、釜ノ前T字路で登校の様子を見守りました。一週間の疲れも見せずに、どの班も元気に登校することができました。

 また、おはよう坂では、青少年育成市民会議藤原支部の皆様による「朝のひと声運動」が行われ、曇り空を吹き飛ばすかのような元気なあいさつが校地内に響きわたっていました。藤原支部の皆様、朝のお忙しい中本当にありがとうございました。