こんなことがありました!

出来事

3年生「これにえがいたら」

3年生の図工の時間です。

「みんな何をもってきたのかな?」「布!」「タオル!」「プチプチ!」

「さわってみたら、どんな感じ?」「やわらか~い」「のびるよ~」「プチプチ~」

「画用紙じゃなくて、これに色をつけてみたらどうなるかな?」「えーっ!い~の~?!」

「いいよ。やってみようよ。」「やったー!」・・・真剣・・・

「みてみて、おもしろいよ」

「へぇ~こんなふうになるんだね」

「月曜日に、続きをやりましょうね。」

 

今日の給食

 今日の給食献立は、食パン・いちごジャム・牛乳・ハムサラダフライ・大麦入り野菜スープ・巨峰です。

学校をきれいにしよう

 全校生で校庭の除草作業を行いました。普段から校庭整地を行っていますが、子ども達が自分の手で学校をきれいにするという意識を高めることをねらいとして行いました。

 今年度初めて、学校前の地下歩道を6年生が清掃活動を行いました。

3年生の見学学習

夕月かまぼこ工場へ。

竹ちくわ作りに挑戦!

見学学習ですから、机にも向かいます。

メモもとります。メモの取り忘れは、帰って来てからに響きます。みんな真剣です。

工場入場前のエア・シャワー(殺菌)は、子ども達に大人気!「ひゃ~!!」

かまぼこの試食もしました。

お弁当を食べているときの表情って、いいですね。

続いて、「暮らしの伝承郷」へ移動です。

なんと、藤原地区から移転した古民家についての説明があり、興味津々!

元気いっぱい3年生の、充実した見学学習の1日でした。