こんなことがありました!

出来事

興奮・ヤッター! 学級の団結力で…。(1年1組:体育)

 1年1組の体育では、なわとび運動に取り組んでいます。短なわを使っての個人種目の練習後に、学級全体で「長なわ跳び」にも挑戦しています。1年生にとっては、少しハードルが高い内容ですが、学級の団結力を高め全員で挑戦していきます。学級のまとまりをつくるには最高の種目なので、全員で目標に向かって取り組ませていきたいと考えています。

音楽 汽車が走るようすを…。(2年1組:音楽)

 2年1組の音楽では、「汽車が走るようすを音楽であらわす」学習を行っていました。鍵盤ハーモニカ、木琴、歌などで表現します。いろいろなパートを交互に行うことで、それぞれのよさを感じながら楽しく活動していました。

晴れ 1年生もたくましくなりました…。

 今朝は、釜ノ前西団地内で登校の様子を見守りました。班長の5・6年生を先頭に、見通しの悪い四つ角も注意深く歩く姿が見られました。1年生も体力がついてきたので、しっかりとした足取りで元気に歩くことができています。新1年生のよいお手本になれそうです。

笑う 6校時目でも…。(2年1組:国語)

 6校時目、2年1組では国語の授業を行っていました。内容は、「あったらいいな、ロボット発表会」の原稿を書く」学習です。クループ内で発表するために、図鑑やタブレット端末なども使っていました。火曜日は、唯一6校時まである日ですが、集中を切らすことなく熱心に取り組んでいました。