日誌

出来事

授業の様子 その1

12月13日(水)

 授業の様子です。1年2組は、ICTサポーターと一緒にタブレットの学習をしていました。

2年1組は、道徳でお世話になっている人について話し合っていました。

2年2組は、紙版画を作成していました。

3年1組は、同じ体積の物の重さを比べていました。

3年2組は、分数を数直線で表す方法を考えていました。

 

表彰式

12月12日(火)

 表彰式が行われました。まず、福島県児童作文コンクール、JA共催書道コンクール、校内書写の会、税の書道展ですばらしい成績をおさめた子どもたちの表彰でした。

続いて、校内持久走記録会で1位を獲得した子どもたちの表彰式が行われました。

低学年の部で優勝した子どもたちです。

中学年の部で優勝した子どもたちです。

高学年の部で優勝した子どもたちです。

授業の様子

12月12日(火)

 2年3組は、道徳で自分から自分にしょうじょうを送っていました。

3年2組は、習字で「正月」の字に挑戦していました。

4年1組は、算数でたしかめの問題に挑戦していました。

4年2組は、音楽でリコーダーの演奏をしていました。

4年3組は、理科で「空気のあたたまり方」について学習していました。

5年3組は、体育でキャッチボールに取り組んでいました。

6年1組は、江戸時代末期の様子をまとめていました。

 

年末年始の交通事故防止県民総ぐるみ運動

12月12日(火)

 年末年始の交通事故防止県民総ぐるみ運動が令和5年12月10日から令和6年1月7日まで行われます。登校時間に山田支部と保護者の方が立哨指導をしてくださいました。ありがとうございました。

授業の様子

12月11日(月)

 授業の様子です。2年3組は、鍵盤ハーモニカの学習に取り組んでいました。

3年1組は、国語で「たから島の地図」の学習に取り組んでいました。

4年1組は、国語「プラタナスの木」の学習に取り組んでいました。

5年3組は、学級活動で話し合っていました。

6年1組は、理科で電熱線の学習に取り組んでいました。

6年2組・3組は、ティーボールに励んでいました。

読み聞かせ

12月11日(月)

 給食後のわずかな時間にSSWによる読み聞かせが行われました。5年3組が対象でした。だしの本の際には、実際にしいたけを子どもに見せながら読み聞かせをしてくださいました。子どもたちは、興味津々に聞いていました。

授業の様子

12月8日(金)

 1年1組は、生活科で「お店屋さんごっこ」の準備をしていました。

2年2組は、高とび遊びをしていました。

2年3組は、鉄棒運動をしていました。

3年1組は、くぎ打ちトントンの作品を完成させていました。

4年1組は、水のあたたまり方について学習していました。

5年1組は、速さの学習に取り組んでいました。

5年3組は、平行四辺形の面積について学習していました。

6年2組は、新しい明治政府はどのような政治を行ったか学習していました。

 

授業の様子

12月7日(木)

 授業の様子です。1年2組は、レクリエーションをしていました。

2年3組は、「スポーツ大会をしよう」という議題で話し合っていました。

4年1組は、小川江筋の学習をしていました。

4年3組は、外国語活動「What do you want?」の学習に取り組んでいました。

5年2組は、心のレシーブという道徳で話し合いをしていました。

6年2組は、戊辰戦争について学習していました。

6年3組は、明治政府の改革について学習していました。

6年生は合同でダンスに取り組んでいました。

全校漢字大会

12月6日(水)

 本日、給食後に全校漢字大会が行われました。子どもたちは真剣に取り組んでいました。平均90点をとる学級が続出しています。頑張っていますね。

1年1組の様子です。

1年2組の様子です。

2年3組の様子です。

3年1組の様子です。

3年2組の様子です。

5年2組の様子です。

6年2組の様子です。

6年3組の様子です。

 

授業の様子

12月5日(火)

 授業の様子です。2年1組は、おもちゃ大会の準備をしていました。

2年2組は、8の段の学習をしていました。

2年3組は、道徳でいのちの学習をしていました。

3年2組は、習字で「正月」に挑戦していました。

4年1組は、社会科で「小川江筋」について学んでいました。

4年2組は、国語「プラタナスの木」の学習に取り組んでいました。

5年3組は、ティーボールの学習をしていました。

6年3組は、校舎内をまわって図画の鑑賞をしていました。

授業の様子 その2

12月4日(月)

 4年3組は、算数「対角線のとくちょう」について学んでいました。

6年1組は、明治維新について学習していました。

6年2組は、ティーボールに取り組んでいました。

6年3組は、新しい明治政府はどんな政治を行ったのか学習していました。

授業の様子 その1

12月4日(月)

 授業の様子です。1年1組は、様々な楽器に触れていました。

1年2組は、算数で「12-3の計算」に挑戦していました。

3年1組は、算数で「重さをはかろう」の学習に取り組んでいました。

4年1組は、国語「プラタナスの木」の学習に取り組んでいました。

 

表彰

12月4日(月)

 全校集会がズームで行われ、校長先生から賞状が手渡されました。いわき児童造形展覧会と福島県下小中学校音楽祭(第3部創作)いわき地区大会で素晴らしい成績をおさめた子どもたちの表彰でした。

授業の様子 その2

12月1日(金)

 5年2組は、ソフトバレーボールに挑戦していました。

5年3組は、算数の練習問題に取り組んでいました。

6年2組は、理科で手回し発電機の学習に取り組んでいました。

6年3組は、社会科で開国によってどのように世の中が変わったか学習していました。

ポプラ2組は、国語の学習計画を立てていました。

授業の様子 その1

12月1日(金)

 授業の様子です。2年1組は、教務主任の音楽を楽しんでいました。

2年2組は、国語「わたしはおねえさん」の学習に取り組んでいました。

2年3組は、算数でかけ算の学習に取り組んでいました。

3年1組は、いわき市について学習していました。

朝の様子

12月1日(金)

 早いもので12月になりました。子どもたちは、いつものように徒歩やバスで登校してきました。工事の誘導員さんに元気よく挨拶している子も多く見られました。保護者の旗当番の方、ありがとうございます。

赤い羽根募金報告

12月1日(金)

 菊田小代表委員会が推進していた赤い羽根募金が終了しました。募金の合計額は29,333円でした。多くのご協力をいただきありがとうございました。

授業の様子 その2

11月30日(木)

 4年生は、ハードルに挑戦していました。

5年1組は、彫刻刀を使って版画に挑戦していました。

5年2組は、ALTと大きな数の言い方を学習していました。

6年3組は、理科で手回し発電機の学習に励んでいました。

授業の様子 その1

11月30日(木)

 授業の様子です。1年1組は、「自分の1日をみつめよう」という学習に取り組んでいました。

2年2組は、道徳の授業に取り組んでいました。

2年3組は、国語「わたしはおねえさん」の学習に励んでいました。

3年1組は、重さ比べの学習をしていました。

3年2組は、ねぎについて学習していました。14日・15日には、収穫作業と皮むき体験をする予定です。

授業の様子 その2

11月29日(水)

 4年3組は、小川江筋ができてから人々のくらしはどうなったか調べていました。

5年3組は、算数で時間を求める学習に取り組んでいました。

6年1組は、毛筆「あられ」の学習に励んでいました。

6年2組は、江戸時代の学問について学んでいました。