日誌

出来事

無言清掃

1月19日(金)

 本校の自慢の一つに無言清掃があります。子どもたちは、今日も無言で丁寧にお掃除をしていました。

一生懸命に無言でお掃除ができることって素敵ですね。

読み聞かせ

1月19日(金)

 図書ボランティアの皆さんによる読み聞かせが行われました。今日は、高学年とポプラ学級が対象でした。

5年1組の様子です。

5年2組の様子です。

5年3組の様子です。

6年1組の様子です。

6年2組の様子です。

6年3組の様子です。

ポプラ学級の様子です。

どの学級も真剣にお話を聞いていました。

読み聞かせは、語彙力・想像力を高める上で効果的な活動です。

図書ボランティアの皆さん、ありがとうございました。

 

 

授業の様子

1月18日(木)

 授業の様子です。1年1組は、跳び箱に挑戦していました。

2年2組は、1000を10こ集めた数について学習していました。

3年1組は、2けた×2けたの筆算を学習していました。

3年2組は、12×23の筆算を学習していました。

4年1組は、調べ方を考える学習に取り組んでいました。

4年2組は、国語「ウナギのなぞを追って」の学習に取り組んでいました。

4年3組は、変わり方を調べる学習に取り組んでいました。

6年2組は、習字で小筆にチャレンジしていました。

授業の様子

1月17日(水)

 授業の様子です。1年2組は、自分が描いた絵を動かすプログラミング学習にチャレンジしていました。ICTサポーターも丁寧に教えてくれました。

3年1組は、理科で電気を通すものについて考えていました。

4年3組は、冬の星座について学習していました。

6年1組は、算数でグラフの見方を学習していました。

6年2組では、ソフトバレーボールに取り組んでいました。

 

餅つき体験

1月17日(水)

公民館とのパートナーシップ連携事業の一環として「餅つき体験」が山田公民館で行われました。対象は2学年です。指導は、山田ふれあい福祉の会の方々です。まず、子どもたちは、餅つきの説明を受けました。

臼や杵の説明も受けました。結構、重いことにびっくりしていました。

餅つき体験をしました。一本杵と千本杵を使用しました。

山田ふれあい福祉の会の方々に汁を作っていただき、お雑煮にして試食をしました。

子どもたちは、思ったより伸びるお餅に大喜びでした。

最後に、みなさんに感想とお礼を言いました。

4年ぶりの餅つき体験になりました。子どもにとって体験は大きな学びの場です。

こうした機会を設けてくれた公民館と山田ふれあい福祉の会の方々に感謝申し上げます。

 

運動タイム

1月17日(水)

 運動タイムが行われました。各学年で取り組むメニューを考えて取り組みました。長なわが多かったようですね。

ミニハードルや雲梯にチャレンジする学年もありました。

こうした取り組みを通して体を鍛えたいと考えています。

授業の様子 その2

1月15日(月)

 授業の様子です。3年1組は、算数のたしかめに挑戦していました。

4年3組は、工夫して面積を出す方法を考えていました。

5年1組は、もとにする量を学習していました。

5年3組は、割合の学習に取り組んでいました。

6年1組は、水溶液で酸性とアルカリ性を調べていました。

6年3組は、算数の中央値について学習していました。

大休憩の様子

1月15日(月)

 大休憩の様子です。3学期になって、なわとび・長縄で遊ぶ子どもが増加しました。とべるようになるとますます楽しくなりますね。どんどん練習して上手になってくださいね。

もちろん、なわとびだけではありません。ドッジボールを楽しんでいる子どももいました。

 

授業の様子 その1

1月15日(月)

 授業の様子です。1年1組は、数の数え方を学習していました。

2年1組は、数のしくみを学習していました。

2年2組は、100をもとにして数の見方を広げる学習に取り組んでいました。

2年3組は、100をもとにして、数の見方をレベルアップしていました。

 

授業の様子

1月12日(金)

 授業の様子です。2年2組は、3学期の係活動を話し合っていました。

2年3組は、算数の問題を繰り返し解いていました。

3年1組は、▢を使った式からお話を作っていました。

5年1組は、多色ずりに挑戦していました。

5年3組は、お店の情報通信技術について学習していました。

授業の様子

1月11日(木)

 授業の様子です。1年1組は、外で冬を探す学習に取り組んでいました。

2年3組は、算数で位の学習に励んでいました。

4年生は、合同体育で跳び箱に挑戦していました。

5年3組は、英語でWelcome to Japanの学習に取り組んでいました。

6年1組は、社会科でノルマントン号事件の学習をしていました。

6年3組は、理科で水溶液の学習に取り組んでいました。

授業の様子

1月10日(水)

 授業の様子です。3年1組は、係決めについて話し合っていました。話の聴き方が上手です。

4年1組は、冬の星について学習していました。

5年2組は、割合の問題にチャレンジしていました。

5年3組は、校庭で長縄に挑戦していました。

6年1組は、体育館で長縄にチャレンジしていました。

第3学期始業式

1月9日(火)

 第3学期がスタートしました。体育館で始業式が行われました。校長先生からは、辰年の昇り龍にちなみ『「挑戦」「躍進」「成長」の年になるように頑張ってほしい』とのお話がありました。子どもたちは、真剣に聞いていました。

始業式後には、生徒指導主事の先生からお話がありました。「家庭学習」「ルール」「体力」についてのお話でした。

最後に、「あいさつはなぜするのか?」と子どもたちに問いかけながらあいさつの大切さを話していました。

3学期も元気なあいさつができる菊田っ子でいきましょう。

あけましておめでとうございます。

1月4日(木)

 新年、あけましておめでとうございます。2024年がスタートしました。今年もよろしくお願いいたします。1月9日(火)が3学期の始業式になります。子どもたちの明るい笑顔と元気なあいさつに出会えることを今から楽しみにしています。

学級活動

12月22日(金)

 終業式後、清掃をして学級活動が行われました。学級活動では、担任から冬休みの過ごし方のお話や通知票が手渡されました。

第2学期終業式

12月22日(金)

 第2学期終業式が体育館で行われました。最初に、校長先生からは、頭・心・体の3つの領域で成長した点についてお話がありました。

子どもたちは真剣に式に参加していました。

次に、1年・3年・5年の代表児童から2学期の反省と冬休みに頑張ることの発表がありました。3名ともとても素敵な発表でした。

終業式後には、生徒指導主事から冬休み中の生活についてお話がありました。家庭学習・ルール・体力のお話でした。

菊田っ子の皆さん!明日からいよいよ冬休みです。楽しく充実した冬休みにしてくださいね。

授業の様子

12月21日(木)

 授業の様子です。2年2組は、かけ算の仕上げをしていました。

2年3組は、お楽しみ会をしていました。

3年1組は、冬の言葉集めをしていました。

3年2組は、お楽しみ会で風船バレーを楽しんでいました。

4年1組は、タブレットで詩を作成していました。

学力タイム

12月20日(水)

 水曜日には、学力タイムが設定されています。今日は、書く活動が行われました。高学年は、新聞記事を読んで自分の考えを書いていました。中学年は、テーマに沿った作文に取り組んでいました。低学年は、例を参考に文章を作っていました。

こうした活動を通して書く力を身につけています。

運動タイム

12月20日(水)

 久しぶりに運動タイムが行われました。今日は、学年ごとに種目を決めて運動をしました。

1年生の様子です。

2年生の様子です。

3年生の様子です。

4年生の様子です。

5年生の様子です。

6年生の様子です。

こうした活動を通して体を鍛えたいと考えています。

 

 

授業の様子

12月20日(水)

 授業の様子です。1年1組は、冬休みの計画をたてていました。

2年2組は、学級会で話し合いをしていました。聴き方が上手です。

2年3組は、かけ算九九を使った問題に取り組んでいました。

3年2組は、道徳で「黄色いかさ」について考えていました。

4年1組は、感動を言葉にあらわす学習に取り組んでいました。

4年3組は、詩を作る言葉を集めていました。

5年2組は、三角形の高さと面積の関係について学んでいました。