こんなことがありました

出来事

お知らせ SSTを行っています

 今年度から、SST(ソーシャル・スキル・トレーニング)を行っています。
 SSTのねらいは「人間関係をつくる力を高めること」です。自分や他人を理解し、受容し、相手の気持ちをくみ入れてコミュニケーションを取ることで、ソーシャルスキル(対人関係を円滑にするための技能)を高めます。社会に必要とされる力です。
 毎週金曜日に、全学年で継続しています。

 

お知らせ 体力向上に取り組んでいます

 今年度から、毎週火曜日と木曜日の大休憩の時間に、校庭で5分間「ランニングタイム」を行っています。1~3年生は内側の小トラック、4~6年生は外側の大トラックを走っています。
 天候や気温・児童の体調などに留意しながら、年間を通して継続していきます。

お知らせ 給食の時間においでいただきました

 勿来学校給食共同調理場の所長様と栄養技師の先生が来校しました。
 食に関する内容や食事のマナーなどについて、各教室ごとに、クイズ形式で分かりやすくお話をしていただきました。

お知らせ きれいな校庭をめざして

 児童会の運営委員会が「いわき市一(いち)、きれいな校庭をめざして イッテQ」作戦を計画しました。大休憩で校庭に出た時に、少しずつ校庭の草をむしろうという内容です。放送やポスターで全校生へ呼びかけたところ、さっそく活動がスタートしました。

 自分たちの学校を自分たちの手でよりよくしていこうという、その気持ちがとてもすばらしいです。

お知らせ 読書活動の充実に向けて⑤

 いわき市立図書館では、移動図書館車「しおかぜ号」で市内各地を巡回しています。川部小学校にも、毎月来校しています。
「しおかぜ号」が来校した時は、学級ごとに読みたい本を借ります。本は、各学級に備えておくので、子どもたちは、読書タイムや休み時間などに自由に読んでいます。
 ご家庭でも、お子さんの目につきやすい所に、読んでほしい本をさりげなく置いておくと、家庭読書への興味が高まるきっかけになると思います。

お知らせ 「魚食給食の日」でした

 給食では毎月1回「魚食給食」を実施し、いわき市で水揚げされた「常磐もの」を取り入れています。今日は「メヒカリの唐揚げ」でした。とてもおいしかったです。

 

お知らせ 温かい気持ちが通い合いました

 校内陸上記録会に向けて頑張っている6年生の姿を、全校生が応援しています。
 その応援する気持ちを届けるために、5年生が中心になって、6年生へのメッセージカードを作成しました。1年生から5年生までの全員のメッセージを集め、丁寧に切り貼りしました。そして、サプライズで壮行会を開いて、6年生へメッセージカードをプレゼントしました。

 メッセージカードは、今は昇降口に掲示してあります。1年生も覚えたばかりの平仮名で字を書いていました。6年生を応援する気持ちが伝わってきます。
 6年生も感動した気持ちを伝えたるために、お礼のカードを作ったり、放送で感謝の気持ちを伝えたりしました。
 温かい気持ちが通い合う子どもたちの姿に感動します。

お知らせ プールでの学習が始まりました

 6月9日からプールでの学習が始まりました。今週は天候にも恵まれて、全学年がプールでの授業を行うことができました。みんなとてもうれしそうでした。
 先日の文書でお知らせした「水泳学習の留意事項」のとおり、感染症対策や熱中症対策も含めた水泳学習の約束を確認しながら、安全で楽しく学習できるように取り組んでいきます。
 ご家庭での体調管理や健康観察・準備など、お世話になります。

 

お知らせ 自己ベスト記録をめざしています

 6年生は、「校内陸上記録会」を6月23日の2校時に校庭で行います。

 自分が挑戦したい種目を1種目選び、自己ベスト記録を目指して練習に取り組んでいます。

お知らせ アユの放流体験をしました

 3・4年生は、鮫川漁業協同組合の皆様にお世話になって、アユの稚魚を1000匹放流する体験をしました。あざみ野幼稚園の年長さん・年中さんと一緒に行いました。
 鮫川漁業協同組合の皆様からは、豊かな四時川の自然を感じてほしいこと、四時川にはアユをはじめいろいろな生き物がいること、そして私たちもそれらの生き物と共生する生き物の一つであることなどについてお話がありました。
 子どもたちは、「大きく育ってね」と祈りながらアユを放流していました。

 恵まれた自然環境のなか、地域の皆様のおかげで、貴重な体験活動を実施することができることに、大変感謝しています。

お知らせ 町探検をしました

 2年生が、生活科の学習で学校周辺を探検してきました。
 浄円寺さんでは、本堂の中にも入らせていただいてお話をうかがいました。他にも、川部駐在所や川部公民館・川部中学校・あざみ野幼稚園・四時川なども探検しました。天候にも恵まれて、たくさんの発見がありました。

お知らせ リコーダー講習会を行いました

 音楽専門の講師の先生が来校して、3・4年生のリコーダー講習会を行いました。
 スクリーンシートやマウスシールドなどを活用しながら、授業を行ってくださいました。
 講師の先生が持参した大きさの違う3本のリコーダーの音色を聞いたり、演奏で大事なことを分かりやすく教えていただいたりしました。

 

お知らせ 租税教室を行いました

 いわき税務署の方々においでいただき、6年生の租税教室を行いました。

 税金の役割や重要性・生活との関わりなどについて、お話を聞いたりDVDを視聴したりして、たくさんのことを学びました。これから税金とどう関わっていくのかについての意識も高まりました。

お知らせ 熱中症を予防しよう

 感染症対策とともに、熱中症対策にも特に注意しています。
 今月の保健室前の掲示物は、「熱中症を予防しよう」という特集をしています。また、昇降口と体育館には「現在のWBGT」コーナーを設置して、運動前には必ず確認するように、子どもたちへはたらきかけをしています。
 今後も、熱中症の正しい予防方法(こまめな水分補給・帽子の着用・休憩など)について、継続して指導していきます。

 【保健室前】

 

 【昇降口】

 

 【体育館】

お知らせ 「四時若鮎太鼓」の練習が始まりました

 今年は、3・4年生が「四時若鮎太鼓」に挑戦します。
 四時太鼓保存会の高木さんを講師にお迎えして、太鼓の練習を開始しました。
 太鼓はスナップを利かせてたたくことがポイントです。最初はタオルを棒状にして持ち、手首を柔らかく使って太鼓をたたく練習をしました。
 最初はいい音が出なかった子どもたちでしたが、続けていくうちに大きないい音が出るようになってきました。
 これからいろいろなリズムを覚えて、演奏のバリエーションを増やしていきます。

お知らせ 地域の皆様 ありがとうございます

 地域の皆様に、校庭脇の土手やプール脇の土手などを除草していただきました。
 また、校庭の除草や整地なども、折に触れて行っていただいていることに、大変感謝しております。
 ありがとうございます。

お知らせ 「バケツ稲」栽培を始めました

 5年生は、JA福島さくらの営農指導員さんに来校していただき、「バケツ稲」栽培を始めました。
 バケツに土と肥料・水を入れてよくかき混ぜ、苗を植えました。総合的な学習の時間を中心に、社会科や理科などの学習と関連させながら活動を進めていきます。

お知らせ 人権教室を行いました

    人権擁護委員さんにおいでいただき、3・4年生が「人権教室」を行いました。
 お話を聞いたりDVDを視聴したりして、命や人権・思いやりの大切さなどについて学びました。

お知らせ 大きくなってきました

 2年生のミニトマトが大きくなり、実もできてきました。

 毎日、熱心に水やりをしたり、観察したりしています。収穫できる日が楽しみです。

 

 

お知らせ アサガオの芽がでました

 1年生のアサガオの芽がでました。子どもたちは大喜びでした。
 じっくり観察しながら、色をつけて記録していました。朝の水やりも頑張っています。

 

 

お知らせ ICTサポーターが来校しました

 ICTサポーターが来校して、1~6年生の学級ごとに、担任と連携してパソコンを活用した授業の支援を行っています。
 今後も、月2回程度来校し、各学年に応じたパソコンの操作方法や、プログラミング教育の支援、パソコン機器の環境整備などを行います。

 

お知らせ 教職員の研修を行っています

 児童の下校後は、授業の準備や校務の他に、教職員の研修を計画的に行っています。
 今までは、授業の指導方法、ICT(電子黒板やタブレットパソコンなど)の活用方法、効果的なSST(ソーシャルスキルトレーニング)など、さまざまな研修を行ってきました。
 今回は救命救急法、特に、心肺蘇生法とAED(自動体外式除細動器)使用方法について研修しました。コロナ禍であるため、消防署よりお借りしたDVDを視聴して研修しました。

お知らせ 運動着見本の写真について

 運動着(半袖・ショートパンツ)の変更に向けた検討について、変更の理由や今後の見通しなどについて、本日、文書でお知らせいたしました。
 保護者の皆様に検討していただく参考資料として、2種類の見本の写真を掲載します。  

 ① 白生地のタイプ(綿70%、ポリエステル30%)
    ・現在の運動着とほとんど変わりません。
    ・ショートパンツの丈が、少し長くなっています。

 

 
  

 ② 紺生地のタイプ(ポリエステル100%)
   ・中学校で多く使用されているタイプです。
   ・ショートパンツの丈が、長めになっています

 

 

 

お知らせ 防犯教室を実施しました

 防犯教室を実施しました。感染症対策のため、各学級の教室で内容を工夫して行いました。
 各学年の実態に応じて、NHKなどの動画を視聴したり、安全クイズをしたり、ワークシートに記入したりしながら、不審者への対応や防犯の注意点を確認し、自分の身は自分で守る大切さを学習しました。

お知らせ 全国学力・学習状況調査を実施しました

 6年生は全員、全国学力・学習状況調査を実施しました。2~4校時に、国語科・算数科・児童質問紙の内容を集中して頑張っていました。
 結果を分析して、学力向上に取り組んでいきます。

 

お知らせ 読書活動の充実に向けて④

 川部小学校の図書室には、「よやくボックス」があります。
 借りたい本があるのに、別の人が借りていて読めない時は、「よやくカード」に書いて「よやくボックス」に入れます。
 すると、予約した人がなるべく早く借りられるように、図書委員会の児童と学校司書の先生が準備を進めてくれるという仕組みになっています。
 ぜひ「よやくボックス」を活用して、本をたくさん読んでほしいです。

 

 

お知らせ みんなの力を合わせて頑張りました

 全校生で役割分担をして、美化活動を行いました。

 みんな集中して、力を合わせて頑張ったので、とてもきれいになりました。ご家庭でも、ぜひ、お子さんをほめてあげてください。

【 校庭 】

 1・2年生で2校時に、校庭の除草を行いました。みんな集中して頑張っていました。

 抜いた草がたくさん集まったので、びっくりしました。


【 プール 】

 PTA奉仕作業が中止になったので、今年度は、教職員と3~6年生児童とでプール清掃を行いました。密集をできる限り避けるため、時間をずらして作業を行いました。

 ① 前日の職員作業で、プール側面及び床面の一部を高圧洗浄機で清掃しました。

 ② 1校時に3・4年生が、プールの周辺やトイレ・シャワー付近を清掃しました。

 ③ 2校時に5・6年生が、プール床面をデッキブラシで磨き、仕上げをしました。   

お知らせ 本日発行されました

 「いわきはまっこ新聞」(118号)が、本日発行されました。

 川部小学校が、1ページ目と2ページ目で紹介されています。本日配付しますので、ぜひご覧ください。

 【このタイトルです】

      ↓

お知らせ 学校探検をしました

 1年生は、生活科の学習で学校探検を行いました。4つのグループごとに学校を探検して、たくさんの発見をしたようです。

 

 

お知らせ 「けんちゃん」と仲よし

 2年生は4月に、けがをしている1匹のアマガエルを見つけました。自然界では生きていけないだろうから、教室において、みんなでお世話をしようということになりました。
 健康に生きられるようにとの願いを込めて、「けんちゃん」と名付けました。そして、飼育環境を準備したり、展示コーナーを作ったり、全校生への手紙を書いて掲示したりしました。「けんちゃん」のことを思う2年生の姿に感動しました。
 全校生や先生方からも手紙がたくさん届きました。手紙からは、川部小学校の子どもたちのやさしい気持ちが伝わってきます。
 「けんちゃん」も4月の頃と比べると、見違えるように元気を取り戻してきました。

 

お知らせ クラブ活動を行いました

 今年度は、4~6年生で2つのクラブ活動を行っています。

 6年生が活動をリードしながら、仲よく・楽しく活動していました。

 【スポーツクラブ】 ドッジボール

 

 【 自然科学・図工・家庭クラブ 】 スライム作り 

お知らせ 新たな目標をもって

 繰替休業日あけの今日も、子どもたちは元気に登校しました。
 運動会で一番楽しかったことや、家族にいろいろと話をしたこと、ホームページの写真を見たことなど、笑顔で話していました。そのような子どもたちの姿を見ると、とてもうれしくなりました。

 今度は新たな目標をもって頑張っていくことができるよう、教職員全員で支援していきます。コロナ禍で制約が多い中ではありますが、今後も感染症対策を徹底しながら、子どもたちの学習機会や教育活動をできる限り保障していきたいと考えています。
 今後ともよろしくお願いいたします。

 【 ツバメも元気です 】

 昇降口や職員玄関脇にツバメの巣があります。子どもたちも、ツバメの様子を楽しみにしています。

お知らせ 運動会13

【 閉会式 】

 今年度は大接戦でしたが、わずか5点差で紅組の優勝でした。

 感染症対策・熱中症対策をしながら、子どもたちはとても頑張りました。

 運動会で、けがをした人は0・体調不良になった人も0でした。

 

 ご家族の皆様・地域の皆様のご協力に感謝しております。 

 

お知らせ 運動会12

【 全員リレー 】

 1~4年「団結」と、5・6年「絆」に分けてバトンをつなぎました。

お知らせ 運動会11

【 出会った2人で、イッテQ 】 5・6年生+教職員

 出会った2人でミッションをクリアします。

 最初のミッションは、手の消毒。そして、次は7種類のどれかです。

 

お知らせ 運動会10

【 ゆめをかなえて、ドラえもん 】 1・2年生

 のび太くんが呼んだ人と、同じお面を選ぶとラッキーです。

 

お知らせ 運動会9

【 紅白玉で、たまたまラッキー 】 3・4年生

 拾った2つの紅白玉と、2つの旗の色が同じならラッキーです。

 

お知らせ 運動会8

【 出たとこ勝負でごろりんちょ 】 1・5・6年生

 サイコロで出た色によって、折り返しまでの距離が3通り変わります。

 手袋を着用して行いました。

 

お知らせ 運動会7

【 ダンシング玉入れ 】 2~4年生

 手袋を着用して行いました。

 曲の途中でダンスと玉入れが切り替わりました。

お知らせ 運動会2

【 開会式 】

マスクを着用し、前後左右2mの間隔を開けて整列して行いました。

 

お知らせ 運動会1

 無観客での開催に、ご理解とご協力をいただきありがとうございました。

 

 運動会の様子を紹介します。

 【 オープニング 鼓笛パレード 】

 

 

お知らせ 集中して取り組んでいます

 今日も全校生が登校して、どの学年も集中して学習に取り組んでいました。

 子どもたちの体調や心情など、ご家庭での様々なご配慮や働きかけに感謝しています。

地震の被害もありませんでした。ご安心ください。

1年生も、すぐに机の下に避難していました。

お知らせ みんなの力を合わせて

 5・6年生が全校生のために、進んで校庭の除草や整地を行っていました。それを見た下級生も、自主的に参加していました。すばらしい姿に感動しました。

 


 先日、係打合せを行いました。5・6年生は、競技以外にも係の活動も頑張ります。


 開会式と閉会式は、全員マスクを着用して、前後2mの距離を開けて整列します。

 みんなの力を合わせて、一生懸命に準備や練習を行ってきました。
 

 本日、「運動会等の内容変更について」連絡メール及び文書を配付しました。

 保護者の皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

 

お知らせ 読書活動の充実に向けて③

 読み聞かせボランティア「くれよんの会」の皆様による、今年度の「読み聞かせ活動」がスタートしました。
 今日は、6年生が読書タイムの時間にお世話になりました。子どもたちは、お話の世界にひたって集中して聞いていました。
 今後も、順番で全学年がお世話になります。3月までに合計20回実施する予定です。

お知らせ 朝の主体的な様子から③

 6年生は、朝の体力作りの活動を4月から継続して行っています。
 頑張る6年生の姿を、下級生は憧れのまなざしで見つめながら応援しています。

お知らせ 「自己マネジメント力」の育成に向けて③

 川部小学校では、よいよい学習習慣を形成したり学習環境を作ったりすることにより、学力向上へつながるように努めています。
 その一環として、今年度から「川部っ子の学習の約束」カードを活用しています。
 「学習用具の約束」「学校や授業中の約束」「家庭での約束」の各項目について、児童が毎月の反省を記入して、家庭へ持ち帰ります。
 お子さんのカードをご確認いただき、守れていることや頑張ったことをほめてあげてください。ご家庭での温かい励ましが、お子さんの学習意欲をさらに高めることにつながります。

 

  【 川部っ子学習の約束(中学年の一部) 】

 

お知らせ 準備を進めています

 今年の運動会のスローガンは、
   「心に勝利の火を灯し、ゴールを目指して全力で戦おう!!」です。


 全校生が登校して、感染症対策を行いながら、練習や準備に取り組んでいます。


 環境整備も進めています。

お知らせ 朝の主体的な様子から②

 登校後の着替えが終わると、児童会各委員会活動や係活動など、子どもたちがそれぞれの役割を主体的に行っていました。
 今日も、さわやかで落ち着いた学校生活がスタートしました。

お知らせ 避難訓練を実施しました

 大地震を想定した避難訓練を実施しました。
 今回のねらいは、避難経路を確認することと、地震発生時に的確な判断や行動ができるようにすることです。
 放送による「避難開始」指示の後、全校生が校庭に一次避難して、人員確認を終えるまでに要した時間は約2分でした。その後、ダム損壊情報を想定して、校舎の3階へ2次避難する訓練も行いました。全校生が真剣な態度で行動していました。

お知らせ 読書活動の充実に向けて②

 川部小学校では、以下の時間に「読書タイム」を設定して、全校生で取り組んでいます。
   月曜日と金曜日  8時~ 8時10分(10分間)
   水曜日     13時~13時30分(30分間)
 どの教室でも、集中して読書に取り組んでいます。

お知らせ 朝の主体的な様子から①

 登校後、着替えが終わると、校庭に出てマラソンをしたり鉄棒をしたりして、体力づくりに取り組んでいます。

 自分から進んで取り組んでいる姿がすばらしいです。

 

お知らせ 「自己マネジメント力」の育成に向けて②

 今年度は、児童の意欲をさらに高め、家庭学習の習慣化を図る手立てを工夫していきます。その一環として、各学年ごとの「家庭学習の手引き」を作成しました。
 自分で課題を見つけ、解決したり追究したりする自主学習に取り組むことができるよう、学年に応じて指導しています。

 お子さんの学習プリントや自主学習ノートなどをぜひご覧いただき、頑張った過程をほめてあげてください。ご家庭での温かい励ましが、お子さんの学習意欲をさらに高めることにつながります。

 

【 家庭学習の手引き(4年生の一部) 】

お知らせ 取材がありました

 「いわきはまっこ新聞」の取材がありました。表紙の集合写真も撮影しました。
 川部小学校が掲載される新聞は、5月24日に発行予定とのことです。全家庭に配付されますので、どうぞお楽しみに。

 【 撮影本番3分前 準備中の様子です 】

お知らせ 校外学習をしました

 3年生が校外学習をしました。今回は、学校周辺の施設や土地利用の様子などについて調べました。天候にも恵まれて、たくさんの発見がありました。

 

 

お知らせ 読書活動の充実に向けて①

 今年度も、読書活動の一層の充実に向けて取り組んでいます。
 子どもの読書活動は、言葉を学び、感性を磨き、表現力を高め、創造性を豊かなものにし、人生を深く生きる力を身に付けるうえで、欠くことができないものです。
 水曜日は学校司書が来校して、図書室の環境整備や図書の貸し出し業務を行っています。毎回3冊借りることができて、借りた本は家庭へ持ち帰ります。 

1年生は、今日初めて本を借りました。しばらくの間は教室で読みます。

 

お知らせ 「自己マネジメント力」の育成に向けて①

 現代の子どもたちは、テレビやゲーム・スマホなど、誘惑が多い環境の中で、家庭学習(宿題+自主学習)に取り組んでいくことになります。だからこそ、自分で学習や生活を改善する力(自己マネジメント力)が必要になります。

 昨年度から、毎週月曜日の「アウトメディアチャレンジ」にご協力いただき、ありがとうございます。今年度も継続していきますので、よろしくお願いいたします。

お知らせ のびのびと遊んでいます

 大休憩の時間は、友達と一緒にのびのびと校庭で遊んでいました。1年生も遊具の使い方に慣れて、笑顔でとても楽しそうでした。

お知らせ 交通教室を行いました

 いわき南警察署川部駐在所の巡査様と、川部見守り隊の方においでいただき、交通教室を行いました。はじめに「家庭の交通安全推進員」の委嘱状が、6年生の代表児童に手渡されました。その後、交通安全についてのお話をしていただきました。
 教えていただいたことを守りながら、今後も全校生で交通安全に努めていきたいと思います。

お知らせ 校外子ども会を行いました

 各地区ごとに集まり、校外子ども会を行いました。
 通学班名簿や登下校の仕方の確認をしたり、安全で楽しく登下校できるように話し合いをしたりしました。

 

 

お知らせ 初めての給食でした

 1年生は、初めての給食でした。準備の仕方を一つずつ学びました。

 今日は「ご入学・ご進級 お祝い献立」でした。
 メニューは「黒糖パン、牛乳、コロッケ・ワインソース、マカロニサラダ、野菜スープ、お祝いゼリー」です。
 みんな笑顔で、おいしそうに食べてました。

 

 

お知らせ 元気に登校しました

 新学期が始まって5日目、今日も子どもたちが元気に登校しました。
 交通指導員様・見守り隊の皆様・交通安全母の会の皆様・地域の皆様など、たくさんの方々に子どもたちの登下校を見守っていただき、ありがとうございます。

お知らせ 健康診断を行っています

 4月の保健目標は「健康診断を正しく受け、自分の体を知る」です。
 7日には発育測定を行いました。8日以降も、健康診断を行っていきます。
 保健室前には、健康診断の期日や内容が掲示されています。子どもたちも発育測定や保健室へ来た時などに、予定を確認していました。
 詳しくは、保健便りをご覧ください。

お知らせ 着任式を行いました

 着任式を行いました。今年度は、3名が転入しました。
 名前や担任などについては、学校便りをご覧ください。

お知らせ 1学期がスタートしました

 1学期がスタートしました。 お子さんの入学・進級、おめでとうございます。

 掲示物や各教室黒板の板書を紹介します。

 

 

 子どもたちの様子(写真)については、「個人情報の承諾」をいただいてから掲載します。しばらくお待ちください。

 

お知らせ 令和3年度がスタートしました

 満開の桜のもと、令和3年度がスタートしました。今年度は3名の職員が転入しました。
 豊かな自然と温かい人たちに包まれた川部小学校。今年度も、地域や保護者の皆様のご支援をいただき、教職員全員の力を合わせ、全力で子どもたちを育てていきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

 

お知らせ 離任式を行いました

 離任式を行いました。5名の教職員が転出しました。

 保護者の皆様,地域の皆様,大変お世話になりました。ありがとうございました。

お知らせ フラシティいわきゴールセレモニー

 東京2020オリンピック聖火リレー「フラシティ いわき ゴール セレモニー」に、いわき市の小学生代表として、川部小学校の6年生2名が参加しました。
 ゴールセレモニーのステージイベントにおいて、オリンピックに向けての気持ちを堂々と宣誓しました。

 

お知らせ 令和3年度 入学式についてのお願い

川部小学校へ入学される新入生の保護者の皆様へ
    ~新型コロナウイルス感染症対策への協力のお願い~

 

 4月6日(火)に行われる入学式について、お子様並びに保護者様の安全・安心を第一に考え、感染症対策に万全を期して執り行いますので、ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。

1 感染拡大防止の学校の基本的な対応
  ① マスク常時着用の徹底
  ② 検温、健康観察の徹底
  ③ 手洗い、手指の消毒の徹底
  ④ アルコール消毒液の設置
  ⑤ こまめな換気の実施
  ⑥ 会場設営における座席のスペースの確保(1メートルを目安に最大限の間隔をとる)
  ⑦ 式典時間の短縮

2 保護者様へのお願い
  ① 毎日の家族の検温、健康観察をお願いします。
  ② 次のような場合、入学式の参加について、前日または当日の朝までに学校にご連絡・ご相談ください。
   ・発熱等の風邪症状
   ・体調不良
   ・同居家族等で風邪症状が見られる
   ・同居家族でPCR検査または抗原検査を受ける方がいる など
  ③ 当日、受付時にお子様、保護者様の検温、健康状態を確認します。
  ④ 式の最中、マスクの常時着用をお願いします。

お知らせ 御卒業おめでとうございます

 卒業証書授与式を行いました。感動的ですばらしい式となりました。

 御卒業おめでとうございます。

 限りない可能性を秘めた卒業生の活躍を、心から応援しています。

 

 

お知らせ 修了証書を授与しました

 修了証書授与式を行いました。どの学年もとても立派な態度でした。
 進級おめでとうございます。

 保護者の皆様・地域の皆様、川部小学校へのご支援とご協力に深く感謝申し上げます。ありがとうございました。

お知らせ ワックスがけを行いました

 19日(金)の児童下校後に、全教室のワックスがけを職員作業で行いました。教室の床が、とてもピカピカになりました。土曜・日曜の2日間で十分に乾かした後、今朝、児童の机や椅子などを教室に運び入れました。
 今日は、午後から卒業式会場の最終準備を行います。いよいよ明日が、卒業式と修了式です。

お知らせ たくさんの花が咲きました

 「ありがとう」の気持ちを伝えることができたら、黄色いシールを1枚ずつ貼っていくようにしていました。
 今日までに、黄色い「ありがとうの花」がたくさん咲きました。もうすぐ満開のようです。

お知らせ 朝から頑張っています

 朝の活動の様子を紹介します。

 登校後に校庭へ出て、マラソンをしたり、縄跳びをしたり、鉄棒の練習をしたりして、体力作りを頑張っています。自主的な姿がすばらしいです。

お知らせ 卒業式の練習を行いました

 今年度の卒業式も、感染症対策を行いながら、卒業生の心に残る思い出になるよう準備を進めています。
 練習に臨む6年生の態度はとても立派です。全員元気に、卒業式を迎えられることを願っています。

お知らせ やってみよう! リフレーミング

 保健室前に「やってみよう! リフレーミング」という掲示物があります。
 リフレーミングとは、「自分がもっている考えや気持ちをポジティブに変えてみよう」という考え方です。ふだん短所と思っていることでも、見方を変えると長所になります。1枚ずつカードを裏返すと、それがよく分かるようになっています。
 自分や友達のよさに気付き、互いに認め合えるように、今後も指導していきます。

 見方を変える(裏返す)と   ↓

お知らせ 「魚食給食」の日でした

 今日は「魚食給食+福島県伝統料理献立」の日でした。
 小名浜港で水揚げされた「メヒカリ」が唐揚げに調理されました。その他のメニューは、凍み豆腐の煮しめ・なめこ汁・ごはん・牛乳でした。とてもおいしかったです。

お知らせ 「里帰り桜」を寄贈していただきました

 社団法人 へいわ・しながわアクションセンター理事長様から、「里帰り桜」を寄贈していただきました。
 寄贈していただいた桜(ソメイヨシノ)は、1912年(明治45年)に、東京市長時代の尾崎行雄氏が、平和と日米の友情を願い、桜の苗木3000本をアメリカのワシントンへ寄贈した桜の子孫です。このたび、100年以上の時を経て日本に里帰りしました。
 東京の西品川に植樹された「里帰り桜」と同じ貴重な苗木を、川部小学校へも持参して寄贈していただきました。
 桜の苗木は、校庭の東側(石碑の右隣)に植樹しました。その後、もうすぐ卒業を迎える6年生と記念撮影をしました。川部小学校へおいでの際は、ぜひご覧ください。
 社団法人 へいわ・しながわアクションセンター理事長 徳永淳 御夫妻様、橋渡し役をしてくださった川部町の小野盛敏様、本当にありがとうございました。

お知らせ 震災追悼集会を行いました

 震災追悼集会を行いました。
 東日本大震災時の様子や体験について、校長から話をしました。
 そして、「あたりまえの生活のありがたさ」や「命の大切さ」「家族の大切さ」を改めて実感したことを子どもたちに伝えました。また、「東日本大震災のことを学んでほしい」「自分はどんなことができるか考えてほしい」ことも話しました。その後、全員で黙祷を行いました。
 ご家庭においても、この機会にぜひ、震災の様子について話をしていただければありがたいです。

お知らせ 清掃班や登校班も引き継いでいます

 鼓笛隊の他にも、縦割り清掃班や登校班でも引き継ぎを行っています。
 縦割り清掃班では、5年生の新班長が中心になって活動しています。必要に応じて、6年生がアドバイスをしています。
 登校班では、新しい班長が先頭になって順に並んだ後、6年生が班の後ろから見守りながら登校しています。

お知らせ とても楽しそうでした

 大休憩の様子を紹介します。

 青空のもと、お店屋さんごっこやおにごっこ・氷おに・タイやじゃんけん・ブランコ・サッカーなど、それぞれ好きな遊びを楽しそうに行っていました。

 

お知らせ 毎週月曜日は「アウトメディアチャレンジ」

 毎週月曜日の「アウトメディアチャレンジ」にご協力いただき、ありがとうございます。子どもたちの「アウトメディアチャレンジカード」を紹介します。
 自分の生活を見直して、メディアと上手につき合っていく(自己管理力を高める)ことを目的として、今後も継続していきます。

 

 

お知らせ 思いやり算を使ってみよう

 保健室前の掲示板に「思いやり算を使ってみよう!」というコーナーがあります。
 「思いやり算」を使って、川部小学校を「ふわふわ言葉」でいっぱいにしていきたいです。

お知らせ 6年間ありがとうございました

 読み聞かせボランティア「くれよんの会」の皆様による「読み聞かせ活動」が、今年度の最終日を迎えました。
 6年生は6年間お世話になり、たくさんの本を読み聞かせしていただきました。本当にありがとうございました。
 6年生全員で、感謝の気持ちをお伝えしました。

 

お知らせ 新聞社の出前授業を行いました

 福島民報新聞社の新聞講座推進本部事務局長様においでいただき、5年生に出前授業を行っていただきました。
 新聞の役割や特長、新聞の歴史や新聞作りの流れ、新聞の読み方や記事の書き方などについて教えていただきました。また、3月2日の新聞から気に入った記事を選び、理由や感想を発表し合う学習も行いました。
 3月4日の福島民報新聞に、今回の出前授業についての記事が掲載される予定とのことです。

お知らせ 6年生を送る会を行いました

 6年生を送る会を行いました。5年生が中心になって、計画や準備・進行を行いました。
 6年生の卒業を祝福するとともに、感謝の気持ちが伝わってきました。

 とても心に残る思い出になったようです。

 

お知らせ 理科をさらに好きになりました

 理科サポートティーチャーの最終勤務日でした。
 週に2回、理科の授業の準備や片付け、実験時の児童への支援をしていただいたので、理科の授業が充実し、理科をさらに好きになった児童も多くいました。理科室や理科準備室の教材整備なども、とてもよく行っていただきました。
 特にお世話になった3~6年生から、お礼の言葉を述べたり手紙をお渡ししたりしました。

お知らせ 6年生へ ありがとう

 昇降口の掲示板に、子どもたちの気持ちのこもった言葉が掲示されました。

 在校生から6年生へのメッセージ、6年生から在校生へのメッセージが書かれています。授業参観などで学校へおいでの際は、ぜひご覧ください。

 

お知らせ 「おへそのひみつ」を学習しました

 2・3年生合同で、「おへそのひみつ」について学習しました。
 赤ちゃんがお腹の中にいる時の「へその緒」の役割について学んだり、アンケートしてきたことを発表しあったりしました。また、手紙を読んで、自分の誕生を待っていてくれた家族の気持ちが分かり、とてもうれしそうでした。
 お忙しいなか、アンケートや手紙のご協力をありがとうございました。