できごと

新着

授業の様子(理科)

 昨日、理科の授業にお邪魔しました。

 教卓の上にはポット、ペットボトルに入った氷、ろうそく、量り、消毒液など。

 本来なら理科室で実験を行いたかったのですが、生徒同士の近距離での活動を避けるため、教室での実施。感染対策を施しながらの授業でした。

 ちなみに、「液体から固体に変わるときの質量と体積の変化」についての実験だそうです。

 

放送朝会からのスタート

 月曜日は放送朝会でスタートです。休み明けは、大人も生徒も少々「つらい」ですよね。ですが、スタートは肝心です。校長先生の話や週番教師、週番生徒の話から、今週の学習面、生活面での目標を立て、全校生で取り組み、充実した1週間にしましょう。

[校長先生の話から(抜粋)]

[生活面]まん延防止等重点措置が9月30日まで再延長。朝の検温やチェックシートの提出など、対策をしっかりと行いましょう。

[学習面]学力テストが返却されました。これまでの定着状況と夏休みの学習の成果が表れた結果かと思います。点数も大切ですが、何が定着していて、何が理解できていないのかを分析することが大切です。

 また、時間をかけて勉強しているが、点数が上がらないなど、伸び悩みをしている人もいるかと思います。一人で悩まず、担任の先生、教科担当の先生などに相談してください。

 根気強く、効率的に進めていきましょう。

[週番教師・週番生徒から]

 今週の目標は「落ち着いた生活と密にならない生活」です。今、とても大切なことなので、全員でしっかりと意識して生活しましょう。

[表彰:英語弁論大会]

「まん延防止等重点措置」期間が再延長となりました

 いわき市における「まん延防止等重点措置」期間が再延長となりました。

 期間は9月30日までです。

 公立小中学校の対応については、いわき市教育委員会より「保護者の皆様へ」が届きました。本日、お子さまを通じて、プリントを配付しましたので、内容のご確認をお願いいたします。

[本日配付した「9/10保護者の皆様へ」]

「保護者の皆様へ」.pdf

後期の学級組織編成を行いました

 本日の授業の様子です。

 今日の「学活」は後期の学級組織編成です。学級役員や生徒会委員会、教科員などを決定します。3年生にとっては最後の編成になります。中学校生活の集大成となりますので、自分の任された役目を全うし、小川中のよき伝統を後輩へと引き継ぐことをお願いします。

 

 今日は久しぶりに1日を通して晴天となりました。気温も上がり、プールの授業ができました。6月下旬から行っ

ていますが、クラスによっては数回しか入れないところも。本日は少なかったクラスが入ることができました。しかし、暑いのも来週の月曜日あたりまでの予報です。

いつもありがとうございます。

 

生徒会役員選挙が行われました

 本日は、後期生徒会役員選挙が行われました。通常ですと、体育館に全校生が集まり、壇上で演説を行う流れですが、今年度はコロナ禍のため、「Zoom」を使用し、立候補者の演説を各教室で視聴するオンラインで行いました。

 立候補者6名は、コロナ禍の中でも、小川中をさらによりよくしたいという思いをもって演説に臨みました。

 どの候補者も、しっかりとした公約をもち、カメラの前で堂々と話すことができました。定数を超えているため、全員が当選とはいきませんが、学校をよりよくしたいと立ち上がってくれた6名に拍手を送ります。

[Zoomを利用した立会演説会]

[進行]

 [開会のことば]

[選挙管理委員長の話]

[立候補者演説]

[投票上の注意 副選挙管理委員長]

[閉会のことば]

[1年生の演説中の様子(話を聞く態度が素晴らしかったです)

[投票の様子]

[選挙管理委員と放送委員が準備・片付けを行いました]

[お昼の応援演説の様子]

[3日間進行を務めた選挙管理委員長と副委員長]

生徒会役員が校長室へやってきました

 昨日の放送朝会で、校長先生から、夏井祭に向けて「できないと思うのではなく、何ができるか考えよう」とお話がありましたが、さっそく今日の昼休み、前期生徒会役員の5名が校長室へやってきました。

 これまで、生徒会役員は昼休みなどを利用して、コロナ禍でも夏井祭ができないかと話し合いを進めていました。今日は、これまで考えてきた案のプレゼンを行いました。「感染を防ぐ」「時間短縮」「密を避ける」などこれまでのコロナ対策の経験を生かし、中学生が今できる文化祭を一生懸命考え、発表していました。

 11月に予定している文化祭。2ヶ月後がどうなっているかもわからない現状。しかし、準備は進めなければならない。小川中では2年間、文化祭を行うことができませんでした。3年生にとっても1,2年生にとっても初めての文化祭。実現を願うばかりです。

[今日の応援責任者の演説]

 終わったらすぐに消毒です

久しぶりに晴れ間の下での部活動です

雨の日やグラウンド状態の悪い日が続き、なかなか外で活動ができませんでしたが、久しぶりの晴れ間で、外の競技の人たちはいつもの活動場所で行うことができました。部活動時間も短縮のため、あと30分程度です。頑張れ!!

応援演説者の放送演説がありました

 月曜日は放送朝会でのスタートです。

 校長先生からは、新チームとして部活動を再開した1、2年生と学力テストを終え、ギアをさらに上げた3年生への激励がありました。そして、「夏井祭」の実現に向けて、制限のある中での開催になると思うが、「できないと思うのではなく何ができるか」を考えましょうとのお話がありました。さらに、夏井祭など後期の学校を引っ張る「後期生徒会役員選挙」の実施に向け、学校をよりよくしようと積極的に立候補をしてくれた6名への御礼とその人たちの公約等にしっかりと耳を傾けて選挙に臨むことへのお願いがありました。今週の水曜日は立候補者演説会(zoom予定)と投開票です。

[放送朝会~週番と放送委員です]

 

[放送による応援責任者による演説]

 今日から、応援責任者による演説が始まりました。昨年度までは、立候補者と一緒にやっていましたが、コロナ禍による行事の時間短縮という観点から、応援演説は投票日の前日までに行うことに変更しました。

 今日は書記に立候補した2名の応援責任者の演説でした。立候補者の日頃の様子やその人の長所などをエピソードを交えてわかりやすく全校生に伝えていました。選挙権のある生徒会員のみなさん(全校生のことです)。学校をよりよくしようと自ら手を挙げた6名に感謝し、公約をしっかりと聞くようにしましょう。

 選挙管理委員会進行のもと応援演説(お昼の放送時)

[縮小給食の実施]

 先週は簡易給食で、もの足りなさもありましたが、今週からお椀ものがつくようになりました。今日は「シチュー」です。配膳は教師が担当します。(エプロンや手袋等をつけています)先週配付しました給食センターからの「給食だより」には、9月10日までパンなどの洋食メニューが続くため、ご家庭では和食をおすすめしますとありましたね。来週からの献立等はわかり次第またご連絡いたします。

研究授業を行いました

 本日は数学科の先生が、研究授業を行いました。研究授業とは、先生方の研修の一環で、授業力を向上させるために、担当の先生が研究した授業を提供し、他の先生方がその授業を参観してレベルアップを図るためのものです。今日は2年2組の授業を提供していただきました。違う教科の先生も参観し、自分の授業力向上に役立てようと研修しました。2組の人たちも「なぜ先生方こんなに??」と思ったかもしれませんね。いつもよりも少々緊張した様子でした。最後はみなさんが「2元1次方程式のグラフ」が書けるようになりましたね!!

[研究授業の様子]

[本日の部活動~吹奏楽部~]

本日より部活動再開です。

 本日の簡易給食の様子です。できる限り感染リスクを下げるため、「自分のものは自分で」としています。また、密にならないよう、列ごとに順番で動いています。さらに、同一方向を向いて話をしないで食べる「黙食」を行っています。簡易給食は明日までで、月曜日からは、シチューやポトフなどのお椀ものが出ます。(この配膳は担任が行います)今日と明日はお腹がすくと思いますが、下校時間を早くしていますので、そのときはおうちで補食を摂るなどしましょう。

 本日より、部活動再開です。時間短縮や接触を避けるなどの感染対策を講じて行うため、短時間で個人的に体力を高める練習が中心です。ハンドボール部では個人でのシュート練習を行っていました。またバスケ部は外練習で、グループをトレーニング班と外周ランニング班の2つに分けて活動するなど、密にならないよう自分たちで工夫して取り組んでいました。思いっきり活動することはできませんが、それでも部活動に取り組む生徒たちはとても楽しそうでした。今は我慢が続きますが、できることを頑張りましょう。

昨日に引き続き、二者相談が実施されています。夏休みの振り返りや学習面での相談、アドバイスを行っていました。

二者相談を実施しています

 本日より、二者相談を実施しております。中学生にとって夏休みは、とても楽しい時間ですが、1ヶ月以上と長いため、勉強や生活などにおいての不安や悩みを抱えたり、目標を見失ってしまったりしてしまうことがあります。そのようなことから2学期のできるだけ早い時期に実施しております。本日の相談の様子を拝見しましたが、3年生では二学期に頑張らなければならない教科の確認や志望校合格に向け、学力テストの目標点についてなど進路実現に向けて話し合う姿が見られました。1、2年生では、夏休みの生活の振り返りや2学期の目標について、また現在の悩みや不安について担任の先生と話し合いを行っていました。

 15分と短い時間ではありますが、せっかくの機会ですので、相談したい内容をまとめておくとよいかと思います。「こんなこと相談しても・・・」なんてことはありません。どのようなことでも構いませんので、是非担任の先生に相談し、心をすっきりさせ、2学期を充実させていきましょう。

[二者相談の様子]

 

一人一台タブレットを使ってみました

 2学期2週目のスタートです。月曜日ですので、放送朝会から始まりました。

[校長先生のお話]

・生活リズムを整えよう。

・いわき市長選挙が告示。1学期の全校生での模擬選挙の時にも話はしましたが、市長の任期は4年のため、次回の選挙のときには、選挙権を持っている人が多くなります。今回の選挙では、医療、経済、教育などについて、立候補者の公約に耳を傾け、いわき市に何が必要で、今後どのように発展させるか、皆さんも一緒に考えていきましょう。

・9月1日より、6校時授業、部活動の再開(時間短縮や活動の制限があります)となります。感染症対策に取り組みながら、できることを進めていきましょう。

 

[一人一台タブレットを使ってみました]

 今日の1年2組の「技術」の授業で、一人一台タブレットの設定を行いました。まず、「小川中学校タブレット活用のルール」を全員で確認し、その後タブレットをログインさせました。IDやパスワードの入力に戸惑うこともありましたが、無事ログインすることができました。最初は慣れないところもありますが、使いながら学んでいきましょう。

 その他のクラスは今週の総合、学活の時間を活用し、タブレットの活用のルール等の説明を行っていきます。後ほど保護者の皆様方にも「タブレット活用のルール」についてのプリントを配付いたしますので、ご家庭でもお子様へ使い方についてお話いただければ幸いです。

「保護者の皆様へ」を配付しました

 先日、8月31日までの対応についてお知らせしましたが、9月1日以降の公立小中学校の対応について、いわき市教育委員会より「保護者の皆様へ」が届きました。本日、お子さまを通して、プリントを配付いたしましたので、内容のご確認をお願いいたします。

[本日配付した「8/27保護者の皆様へ」]

保護者の皆様へ.pdf 

始業式での各学年の発表 part2

 今日は、始業式での1年生と生徒会の代表者の発表を抜粋してお届けします。

[1年生代表]

 コロナウイルス感染拡大の影響で、楽しみにしていた部活動が停止となり、日々の感染者数に不安を感じる夏休みになりました。ひたすら自宅で過ごすことになりましたが、東京オリンピックの日本選手団の大活躍は勇気や希望を与えてくれ、私も自分にできる最善を尽くして未来のために頑張ろうと前向きに考えられるようになりました。それからは課題を計画的に進めることは勿論、興味を持ったことを調べたり学校から借りた本を読んだりして知識を蓄えることに時間を費やしました。

 2学期のスタートは、コロナの影響で通常通りの授業や部活動はできなくなりました。だからこそ登校して先生から直接教えていただける授業のありがたさを感じながら、一言も聞き逃すことのないように集中して学ぶようにしたいと思います。どんな状況下になろうとも、今学ぶことをしっかり吸収できるように心がけていきたいと思います。そしてもう一つ、いわき市の感染状況から考えると、どんなに気をつけていても、いつ、誰が感染してもおかしくないということを忘れずに過ごしたいと思います。まずは自分自身が感染しないために、今まで通り「うがい」「手洗いの徹底」「マスクの着用」「三密を防いだ生活」を心がけていきたいと思います。そして、万が一、身近な誰かが感染したとしても責めるのではなく、無事に回復してくれることを願える人でありたいと思います。

 みんなそろって元気に、そしてマスクを外して笑い合えるよう互いにしっかり感染対策を続け、有意義な2学期を過ごす。これが私の目標です。

 

[生徒会代表]

 私の前期生徒会の目標は2つあります。まず一つ目は、生徒会活動に全力で取り組み、前期生徒会役員として最後までやり遂げることです。私は、3年生が4人、2年生が1人という状態で活動していましたが、1学期は先輩に頼りすぎてしまったと思っているので、2学期は先輩方と協力しつつも頼りすぎず、自分で行動していきたいと思います。そして前期の活動は残り一ヶ月ほどしかありませんが、気を抜かずに活動していきたいと思います。

 二つ目は、この状況の中でも全員が楽しめるようなものを実施することです。現在コロナウイルスの影響でいろいろなものが中止、縮小されています。「夏井祭」も実施できるか、できないかはわからない状況にあります。その中でも、生徒会が皆さんに少しでも楽しんでもらえるものを実施できるようにしたいと思います。現在、大変な状況の中にいますが、生徒会役員全員で協力して活動していきたいと思います。

 

 全校生が集まったステージの上での発表ではなく、オンラインで、画面を通しての発表となりましたが、1年生は「コロナ対策をしながら学校生活を」、2年生は「3年生の代わりに学校を引っ張る」、3年生は「受験に向けて」、生徒会は「全校生で思い出を作る」という気持ちが十分に伝わってきました。今できることを皆さんで頑張って行きましょう!!素晴らしい発表をありがとうございました。

始業式での各学年の発表 part1

 先日の始業式では、各学年の代表から夏休みの生活の振り返りと2学期の抱負について発表がありました。夏休みは感染対策に取り組みながら、それぞれの学年らしい課題があげられました。また2学期に向けて力強い抱負が語られました。今回は3年生と2年生の内容を抜粋してお届けします。

[3年生代表]

 長かった夏休みも終わり、いよいよ2学期がスタートしました。みなさんはどのような夏休みを過ごしましたか。気温の高い中での部活動。コロナ禍による町や市の様々な行事の中止。例年とは異なり、少し退屈な夏休みとなったのではないでしょうか。

 そのような中、私たち3年生は、約2年半という長い部活動を終え、この夏で受験モードへと切り替えた人が多くいます。そんな私たち受験生が勉強に集中するためにも、生活のリズムを整える必要があると思います。1学期の反省の一つとして、授業中寝ている人がいたという反省があがりました。また、友達との会話の中では、三食しっかり食べていない日がある、日付が変わってから寝ることがあるという話を耳にします。私も睡眠不足で体調不良になることもありました。そのようなことが受験当日に起こらないためにも、日頃から体調管理を徹底して行わなければならないと思いました。

 これらの反省を2学期に生かし、より充実した学校生活を送れるよう頑張りたいと思います。

 

[2年生代表]

 夏休みの反省は、学習態度についてです。今年の夏休みはコロナ禍で、家にいる時間が多くなりました。それにともなって勉強時間も増えました。しかし、最後は夏休み最終日に急いで宿題をやるはめになりました。

 2学期の抱負は学年全体の課題は、先の事を考えて行動することです。個人的な課題は、計画性をもつことです。今までは夏休みや期末テスト前に計画は立てますが、それに沿って生活はしていませんでした。しかし、計画を立てないと今年の夏休みのようになると思い知りました。そうならないように、計画的に生活をしたいと思います。

 これからは、2年生がしっかりして、学校全体を引っ張っていけるように行動していきたいと思います。そして、2年生の仲間たちと楽しい思い出を作り上げていきたいと思います。

 

 また、本日は3年生の英語弁論大会の動画撮影をし、素晴らしい作品が完成しました。夏休み中も、暑い中何度も何度も練習を重ねました。最終日の今日の撮影は担当した先生方も「よく頑張りました!素晴らしい!」と賞賛していました。今日までの活動お疲れ様でした。審査は明日ですが、この経験は様々なところに必ず生きてきます。頑張りました!!

 

2学期始業式をzoomで行いました

 2学期がスタートしました。始業式をパソコンの「zoom」というアプリケーションを使って行いました。「zoom」とはパソコン等をオンラインでつなぎ、離れた場所でも複数で会議等ができるシステムです。小川中学校では、PC室のパソコンと校長室のパソコン、そして各教室の電子黒板をオンラインでつなぎました。そうすることで、各教室の電子黒板からPC室で発表している生徒の様子などを観ることができました。初めての試みで、不具合もありましたが、放送の音声だけではなく、離れた場所に居合わせても、発表者の顔を見ながら各教室で視聴することができ、有意義な時間となりました。今後も感染対策に取り組みながら、今学校でできることに精一杯取り組んで参ります。

[校長式辞から]

・まん延防止等重点措置が適用されている中でのスタート。これまで以上に新型コロナウイルス感染対策を意識し、予防に努めましょう。

・今はこのような状況ではありますが、2学期は修学旅行や文化祭が予定されています。感染対策に努めながら、これまで身につけた知識等を活用し、主体的にやれることを頑張りましょう。

 

[各学年代表の発表]

[生徒会代表の発表]

[英語弁論の発表]

[zoomの映像]

[各教室の様子]

 

いわき市教育委員会よりお知らせです。

 8月17日(火)にいわき市教育委員会より、2学期開始時期の対応について、保護者の皆様あてにお知らせが届きましたので、内容のご確認をお願いいたします。

[いわき市教育委員会からのお知らせ]

保護者の皆様へ.pdf

[いわき市新型コロナウイルス感染症対策本部より]

【資料5】感染拡大防止一斉行動(まん延版).pdf

夏休みを迎えるにあたって

 明日で1学期も終了です。

 先週の金曜日には美化委員による「ワックスがけ」が行われました。小川中の校舎はきれいな木造校舎です。この校舎を少しでもいい状態を保つことができるよう、毎学期取り組んでいます。美化委員会のみなさん、ありがとうございました。

 駅伝練習も頑張っています。小川中は「選手コース」「体力向上コース」があり、約60名の生徒がそれぞれの課題を解決しようと早朝の時間を使って取り組んでいます。運動をすることで、体力が高まるというのは当たり前のことですが、運動の効果はそれだけではありません。運動によって、「脳が活性化」されます。また、駅伝などの練習によって「粘り強さ」が身につきます。そして、ただタイムが速いとかではなく、自分の限界にチャレンジしようと頑張っている仲間から「刺激」をもらい、自分も頑張ろうと思えます。夏休みは、水分補給をしっかりと行いながら、この夏の今しかできない経験を積み、心も体もたくましく成長していきましょう。

 ※体調不良のときは無理をせず休みましょう。だからこそ、毎日の規則正しい生活がとても大切になります。睡眠時間を確保できるよう、寝る時間を厳守しましょう。

県中体連大会速報

本日の県中体連大会(総合)の速報です。

ソフトテニス部の3年生ペアが見事に1回戦を勝利しました。

おめでとう!

[大会速報]

小川中3年生ペア 対 高瀬中ペア(県中地区)

4-3 勝利

ハンド部が無事帰ってきました

ハンドボール部が先ほど、県大会会場の川俣町から帰ってきました。

校長先生や保護者の方々に挨拶をし、労いの拍手がありました。

顧問の先生からは、「支えてくださった方々に感謝すること」「今日自学を忘れずやること」の2つの温かいお話がありました。お帰りなさい。

県中体連速報!

県中体連大会速報です。

[バドミントン]

【団体】 対 新鶴中(会津) 0-2 惜敗

【個人】 対 若松四中(会津)2-0 勝利 ベスト16進出

     対 中村一中(相双)0-2 惜敗

 団体戦は、会津地区の2位と対戦。惜しくも敗れてしまいました。負けはしたものの、試合内容はシングルス、ダブルスともに素晴らしく、特に、第2ダブルスのペアは攻めに攻め抜いた今までで一番のゲームだったと顧問が賞賛していました。

[ハンドボール]

 1回戦 対 本宮一中(県北) 17-50 惜敗

 県北地区1位の優勝候補との対戦。それでも選手たちは憶することなく戦い抜きました。お疲れ様でした。

 

 ※写真が届きましたら、また後日アップしてきたいと思います。

*さきほどバド部が到着。健闘を讃えるため、3年生の仲間も学校で待ってくれていました。ありがとう。

 

明日から県大会。最終調整!

 明日からいよいよ県中体連大会(総合)が開催されます。

 市中体連から約1ヶ月。出場権を得た選手たちはこの県大会に向けて練習を重ねました。

 市大会後はもう一度自分たちを見つめ直し、ミーティングを重ね、時には意見をぶつけながらも、次の目標を達成するために練習に取り組みました。

 練習は苦しいこともたくさんあったことと思います。本番は楽しんでください。3年間を思い出しながら、たくさんの方々に感謝しながら、自分が選んだ大好きなスポーツを目一杯楽しんできてください。学校から応援しています。

 頑張れ、小川中!!

※今日はソフトテニス部はお休みでした。(残念)県大会へ出場する3年生ペアは、雨の日でコートが使えないときも練習場所を探して、工夫して(校舎を壁がわりにして打ち込んでました笑)取り組んでいました。

月曜日は放送朝会&表彰です

月曜日は放送朝会でスタート。

校長先生からは、56年ぶりに東京で開催されるオリンピックについてお話がありました。

東日本大震災からの復興のオリンピック。新型コロナウイルスの影響で、実施できない可能性もありましたが、ほとんどの会場で無観客での実施となりました。

オリンピックに出場する選手の方々は、目標に向かって、日々ひたむきに努力していました。TVで応援し、感動を味わってほしいと思います。

また、今週は中体連県大会が開催されます。出場する生徒の皆さんは、オリンピックに負けないくらい感動する試合にしてください。

 続いて、表彰がありました。7月3日に行われた市吹奏楽コンクールです。「銀賞」でした。目標としていた金賞には届きませんでしたが、校長先生からは練習の成果が発揮された素晴らしい演奏でしたと労いの言葉がありました。また、顧問の先生も、「本番は集中力が増し、今までで一番いい演奏ができました。」と部員の頑張りを讃えていました。

短冊に願いをこめて

 今週は授業参観や修学旅行説明会等があり、保護者の皆様と顔を合わせながら、教育活動を行うことができるようになりました。今後も感染対策を施しながら、実施いたしますので、今後ともよろしくお願いいたします。

 今日は2学年フロアの「七夕飾り」です。

 最近の1ヶ月では、期末テストがあったり、3年生が部活動を引退したりと、2年生にとっては様々な環境の変化が起きました。進級したばかりと思っていたらもう学校の中心を3年生から受け継いでいかなければなりません。短冊に書かれた願いを達成できるよう、頑張りましょう!

[七夕飾り]

[情報モラル教室]

吹奏楽部最終調整です

 今日は明日のコンクールに向けて、吹奏楽部が体育館で最終調整を行っていました。

 最高の音色を求め、何度も繰り返しての練習。集中した顔つき、真剣な眼差し。指揮者も最高の音を引き出そうと熱い指導。壮行会の時よりも明らかにレベルアップを遂げていました。生徒と指導者が作り上げる気持ちの入った練習に、観ている私も熱くなり、パワーをもらいました。最後の最後まで小川中吹奏楽部のサウンドを作り上げてください。頑張れ♪♪

[体育館での最終調整]

何かに没頭するということはいいものですね。真剣に練習に励むみなさんは輝いていました。明日はアリオスで輝いてください。

模擬選挙が行われました

 今日の5時間目は、いわき市選挙管理委員会の方々をお迎えして模擬選挙を行いました。

 選管の方々が4人の立候補者の公約について説明し、その中の一人を投票するという内容でした。

 本番と同じ投票台、投票箱、投票用紙。出口調査も行いました。生徒たちは数年後を見据えて、社会に出る練習を行うことができました。

[模擬選挙]

SSTを行いました

 今日は、スクールカウンセラーによるSST(ソーシャルスキルトレーニング)を行いました。

 ソーシャルスキルトレーニングとは、社会の中で、人と人とが関わりながら生きていくために欠かせないスキルを身につける練習です。今日は「話を聞く側に必要な態度」についてトレーニングを行いました。必要な要素は「共感」「受容」「自己一致」です。話を上手に聞いてくれる人には安心感がありますよね。共感的態度を身につけましょう。

[SSTの様子]

県中体連・吹奏楽壮行会が行われました

 本日の6校時目に「県中体連・吹奏楽壮行会」が行われました。

 今回は、県大会に出場するバドミントン・ソフトテニス・ハンドボールと吹奏楽部です。

 運動部からは県大会に向けて、小川中の代表、そしていわき市の代表として悔いのない試合をすると意気込みを発表してくれました。吹奏楽部からは、これまでの練習の成果をきれいなハーモニーを奏でることで表現したいと部長から決意表明がありました。また、吹奏楽部は本番での演奏曲を披露してくれました。きれいな音色を奏でたり、力強く表現したりと工夫された演奏を聴くことができました。顧問の先生も工夫しながら通してできるようになり一安心していました。これからさらによくなるようにもう一踏ん張りです!

 最後に、応援団が復活です。これまで、感染対策で応援団の活動を中止していましたが、新しい形で実施しました。これまでの「大きな声」から「音と動き」による応援で行いました。大きな声の代わりにメガホンを使って大きな音を出したり、動きを取り入れて、選手の気持ちを盛り上げたりと3年生中心となって行いました。素晴らしい壮行会となりました。頑張れ、小川中!!

[壮行会]

各部から決意の言葉

吹奏楽部の発表

生徒会より激励の言葉

新たな形の「応援団」

応援団長やりきりました~

応援団のみなさん、ありがとうございました。

週のスタートの放送朝会です

 校長先生から、3つのお話がありました。

 1点目は期末試験についてです。定期テストはこれまでの学習が身についているかどうか確認する機会です。そのため、身についていないところは今学期中に身につけることができるよう見直しましょう。

 2点目は模擬選挙についてです。今週の水曜日に模擬選挙が実施されます。選挙権も平成28年6月から18歳に引き下げられました。皆さんもあと数年後には選挙権を取得します。しかしながら、若者の投票率の低さから、社会情勢に感心のなさがうかがえます。社会の一員として、国や社会の問題を自分のこととしてとらえることが大切です。そんな機会になってほしいと模擬選挙を企画しました。

 最後は今学期も残り3週間となりました。7月3日には吹奏楽コンクール、中旬には中体連県大会が行われます。学習に部活動にも力を入れて頑張りましょう。

[放送委員会のアナウンス]

[週番生徒より今週の努力目標の発表]

高校等説明会を行いました

 本日は、高校等説明会を行いました。いわき市内の高校、福島高専から校長先生や教頭先生にご説明いただきました。3年生は全員が真剣な眼差しで講師の先生方の話に聞き入っていました。2年生も将来に向けて、意識づけができたようです。「あの高校へ行きたい!」という気持ちが勉強を頑張る原動力となります。今日の説明会から志望校を頭に思い浮かべ、受験勉強を頑張りましょう。1週間後の7月2日は3年生の第1回学力テストです。

[高校説明会の様子]

 3年生、真剣です。

2年生も将来に向けて学んでいます。

7月2日は学力テストです。

 本日は、保護者の皆様方にご来校いただき、ありがとうございました。昨年度は様々な行事が中止となりましたが、今年度は感染対策を取りながら、どうやったら安全・安心のもと、保護者の方々とともに教育活動を実施できるかという視点で考えております。今後ともご協力のほど、よろしくお願いいたします。

期末試験終了!

期末試験が終了しました。

終了後には、「終わった~!」という誰かの声が聞こえてきました。

試験が終わり、部活動が久しぶりに再開。みんな意気揚々と取り組んでいます。(県大会に向け、勝つためのミーティングを開いている部もあったようです)

3年生の先生方は、明日の高校説明会に向けて、準備に取り組んでいます。

 

何かが終わると何かが始まります。

 

試験は終了後がとても大切です。学力が上がるチャンスです。ポイントは間違った問題は「次は絶対に間違えない!」という決意で復習することです。先生方の解説を聞き、同じ問題は100点を取れるようにしておきましょう。

[期末試験]

担任の先生からのメッセージ!

[部活動再開!]

[美術部製作のモニュメントの打合せ中です]

[高校説明会の準備中です]

 明日は「高校等説明会」が行われます。来校前に検温のご協力をお願いいたします。

校内表彰がありました

 昨日は放送朝会時に中体連の校内表彰を行いました。

 市中体連大会の結果はホームページでお知らせしてきた通り、団体や個人で入賞することができました。

 今日は部を代表して、部長、副部長が賞状や優勝旗を受け取りました。県大会がある人は次の目標を再設定して頑張りましょう。

 ですが、その前に明日から1学期期末試験です!!部活動で培った集中力を勉強でも発揮してください。

 小川中は勉強も頑張ります!!

足踏み式スタンドが寄贈されました

 ご報告いたします。 

 本日、猪狩誠様より、ポンプに触れずに手指消毒を行うことができる足踏み式スタンドを寄贈いただきました。ありがとうございました。

 早速子どもたちも使用しております。大切に使わせていただき、これからもしっかりと感染対策に努めてまいりたいと思います。

バドミントン部の中体連

 バドミントン部が市中体連大会でうれしい初優勝を飾りました。

 新人戦も優勝していたため、「今回も優勝するぞ!」と意気込む反面、追われる立場のプレッシャーも相当に感じていた選手たち。女性の顧問の先生も実は1週間以上前から緊張で眠れない日々・・・。

 そんな状況で迎えた当日。予選リーグの初戦は三和中学校。永井中時代からのバドの名門校。初戦から全開で戦わないといけない相手でした。しかし、プレッシャーからか動きが硬く、もちろん相手も素晴らしく、この試合を落としてしましました。どんな戦いでも初戦は大事。選手たちもわかってました。この試合に敗れ、小川中はどんよりとした雰囲気になってしまいました。しかし、「もうやるしかない。」と顧問が鼓舞する。選手たちも「優勝旗を小川に持ち帰る!」と目標を再確認する。ここから気持ちを切り替え、残り2戦に挑みました。

 残り2戦も手強いチームとの対戦でしたが2勝して予選グループリーグを2位で突破し、準決勝に進出しました。

 準決勝からはさらに勢いにのり、逆グループ予選1位の小名浜一中に勝利。そして決勝。相手は予選で敗れた三和中との対戦となりました。

 決勝は3年生としての意地がありました。最後の大会を優勝で締めくくると強い気持ちで挑み、見事に優勝をつかみ取りました。

 顧問の先生からは、「バド部の3年生は中学校から始めた言わば「初心者チーム」。しかし、学校での練習は1年生の頃から本当に一生懸命に取り組んでいました。そして地域のクラブチームの練習にも参加し、地域の方々や先輩方にたくさん教わり、どんどん吸収し、強くなっていきました。そういったたくさんの方々の支えがあり、「初心者チーム」が優勝までたどり着くことができました。保護者の皆様には感謝しかありません。」と話してくれました。

 もう一人の顧問の先生も学校への報告のときに、「優勝しました~!保護者の皆さんとハイタッチができました~!」と電話口で喜びを爆発させていました。

 地域と一体となってつかんだ初優勝。小川中を支えてくださった皆様に感謝申し上げます。子どもたちを大きく成長させていただき、ありがとうございました。

顧問がベンチ入りする際には、通信機器等の持ち込みが禁止されているため、写真を残すことができませんでした。試合の様子が載せられず、すみません。(その分、拍手による応援をとても頑張ったそうです)

バスケ部の中体連

 本日はバスケ部の大会の様子を少しではありますが、ご紹介いたします。他の部活動も随時載せていきたいと思いますが、顧問の大会役員の業務で、写真を撮れなかった部もあります。ご了承ください。

 

 バスケ部は男女とも県大会出場を目指してこの大会に挑みました。

 県大会出場枠は「2」。狭き門を突破しようと、一生懸命練習に励んでいました。

 大会3日目。男女とも、2日目の決勝リーグの初戦を落としてしまい、負けられない状況。

 女子の相手は新人戦優勝の泉中。県大会を懸けた勝負となりました。第1ピリオドは20対20の同点。しかし、第2ピリオドからじりじりと点差を離され、第3ピリオド終了時には14点差でビハインド。絶体絶命の状況でしたが、彼女たちは諦めず、第4ピリオドはオールコートディフェンスの作戦に出ました。(オールコートディフェンスとはとても疲れるのです。)放課後の練習に加え、朝の駅伝練習で鍛えた体力がここで発揮!一気に4点差まで縮まりました。しかし、ここで試合終了。最後は60-67で惜しくも敗れました。負けはしましたが、新人戦は35-73で敗れた相手にここまで迫ることができたことはこの半年間の努力の賜物です。

 男子の相手は、新人戦県大会2位の平一中。男子もここを勝たないと県大会につながらない状態。気合いが入ります。第1ピリオドは21ー9でリード。いいスタートでしたが、相手は県大会2位の実力校。オフェンスを止められ、逆転を許す。その後は相手リードのまま試合が進みましたが、最後の最後まで、「まだいける!」「ディフェンスから!」とみんなで声を掛け合い、試合終了まで諦めずに戦いました。結果は45-53。試合に出た選手だけでなく、ベンチの1、2年生も最後の最後まで声を出し続けました。負けはしましたが、感動のゲームとなりました。

 結果は悔しい第3位。でも素晴らしい第3位。男子は18年ぶり、女子17年ぶりの市中体連3位入賞という快挙です。お疲れ様でした。ナイスゲーム!

 

野球部の中体連

 本日は野球部の大会の様子が届きましたので、少しではありますがご紹介いたします。他の部活動も随時載せていきたいと思いますが、顧問も大会役員の業務で、写真を撮れなかった部もあります。ご了承ください。 

 

 野球部は四倉中との合同チームとしての市中体連大会参加となりました。四倉中は単独チームでも出場可能でしたが、小川中とは長く一緒に組んできたこともあり、快く合同チームを引き受けていただきました。本当にありがとうございました。

 1回戦は入遠野中との対戦。5回の1アウト1.2塁の好機で代打での登場。

 残念ながら、ヒットとはなりませんでしたが、勝利を収めることができました。2回戦は結果的には準優勝校との対戦となり、惜しくも敗れました。

 新型コロナウイルスの影響で、合同練習ができず、不安も大きかったと思いますが、大会では四倉中の人たちとコミュニケーションを取りながら、楽しく参加できたようです。3年生は「いい仲間ができました」と笑顔で話してくれました。毎日の練習は少ない人数でも「やるべきことはしっかりやる」といった態度で取り組んだ野球部。グラウンドに見学に行くといつも大きな声で元気よく、帽子を脱いで挨拶をする姿が印象的でした。部活動から身につけたことをこれからの生活に生かしてください。お疲れ様でした。ナイスゲーム!

[野球部の中体連]

※撮影の都合上、3年生中心の写真となりました。ご了承ください。

ソフトテニス部の中体連

 昨日で市中体連大会が終了しました。今日の子どもたちは疲れた様子も見られましたが、切り替えて授業を頑張っていました。今大会はほとんどの競技が無観客での実施。顧問の先生方は自分のチームの生徒引率だけでなく、大会役員として、試合がない時には審判を行ったり、消毒作業などのコロナ対応に取り組んだりしておりました。お疲れ様でした。

  今日はソフトテニス部の大会の様子が届きましたので、少しだけ紹介します。他の部活動も随時載せていきたいと思いますが、顧問も大会役員だったため、写真を撮ることができなかった部もあります。ご了承願います。

 

[ソフトテニス部の中体連]

 個人戦では1ペアが県大会出場を決めました。そして、チームの最大の目標である団体戦で県大会に行くために最終日を頑張りました。2回戦を勝利し、準々決勝では植田東中と対戦。デュースのセットが何度も続く接戦の末、惜しくも敗れました。3年生全員で県大会に行く目標は叶いませんでしたが、同じ目標に向かって心をひとつにして戦ったことこそが最高の思い出です。ソフトテニス部のみなさん、お疲れ様でした。ナイスゲーム!

市中体連速報(6/14)

[バスケットボール 女子]

 対 泉中 60-67 惜敗

 対 平一中 82-40 勝利

 第3位

[バスケットボール 男子]

 対 平一中 46-53 惜敗

 対 好間中 63-60 勝利

 第3位

[バドミントン 個人戦ダブルス]

 (2ペアが最終日に進出)

 ・3年生ペア 準々決勝敗退

 ・3年生ペア 準優勝 県大会出場

 

 バドミントン部個人戦では準優勝でした。おめでとうございます。もう1つのペアも県大会に向けて頑張りました。惜しくも敗れてしまいましたが、ベスト8も素晴らしいです。

 バスケットボール部は男女とも3位でした。目標としていた県大会には届きませんでした。しかし、2.3年生は少ない人数で戦い抜きました。いわき市で3位は大変素晴らしい結果です。

 本日で市中体連大会が終了です。保護者の皆様方には、これまでのチームに対する多大なるご支援をありがとうございました。子どもたち全員の素晴らしい活躍に拍手です。明日は久しぶりにみなさんで登校ですね。

 

 

市中体連速報その2(6/13)

 [バスケットボール部 決勝リーグ]

 対 小名浜二中 39ー78 惜敗

 

 本日の大会結果は以上です。

 3年生を中心に各部のみなさん、そして保護者の皆様方、お疲れ様でした。明日は、男女バスケットボール部のベスト4の4チームによる決勝リーグ戦の続きとバドミントン部個人戦(準々決勝〜)です。明日も小川中の子どもたちが各会場で頑張ります。それぞれの場所から皆様で応援しましょう。頑張れ、小川中!!!

 

市中体連速報(6/13)

 6月13日(日曜日)の速報です。

[ソフトテニス部 団体戦]

 2回戦 対 湯本一中 2ー1 勝利 

 3回戦 対 植田東中 1ー2 惜敗

 

[バスケットボール部]

 男子 対 中央台南中 42ー38 勝利 決勝リーグ進出(ベスト4)

 女子 対 湯本一中  56ー43 勝利 決勝リーグ進出(ベスト4)

 決勝リーグ

 女子 対 赤井中 49ー83 惜敗

 

[ハンドボール部 リーグ戦]

 対 泉中 22ー38 惜敗

 対 内郷一中 21ー31 惜敗 

 

 

 

市中体連速報(6/12)

本日の速報です。(6/12)

[ハンドボール部 リーグ戦]

 対 中央台北中 17ー34 惜敗

[バドミントン部 個人戦]

 3年生ダブルス4ペア・シングルス1人

 1.2年生ダブルス4ペア・シングルス6人 が出場

 3年生2ペアがベスト8進出

ナイスゲーム!ハンド部

 今日からハンドボールがスタート。

 初戦は強豪の中央台北中。試合序盤は本校チームに硬さが見られ、相手チームのペースで試合が進みました。

 しかし、後半は3年生の高さがあるジャンプシュートで流れががらっと変わる。顧問のガッツポーズ、シュートを決めた選手のガッツポーズ、相手シュートを防いだキャプテンのガッツポーズなど「チームの笑顔」が雰囲気を変えました。笑顔が出ると、声も出ます。声も出ると、足も動きます。相手の巧みな攻撃を全員でディフェンスし、連携プレーで得点を重ねるなど、後半は強豪相手に13ー13のドローに持ち込むことができました。試合は17ー34で惜しくも敗れはしましたが、粘りのある試合ができました。毎日外で走ってきた成果が見られた試合でしたね。自分たちのリズムでゲームを作ることができれば次は勝利できます!ナイスゲームでした。頑張れ、ハンド部!!

 

 

市中体連速報(6/11午後)

 市中体連大会の速報(6/11午後)です。

 [バドミントン部 団体戦]

 予選  対 田人中 2-1 勝利

 準決勝 対 小名浜一中 2ー1 勝利

 決勝  対 三和中 2-1 勝利

 祝市大会優勝!! 祝県大会出場!!

 [バスケットボール部]

 女子2回戦 対 小名浜一中

  37-7で勝利!!

 男子2回戦 対 植田中

  59ー45で勝利!!

 

 土曜日は、ハンドボール部、バドミントン部の個人戦。

 日曜日は、テニス部団体戦、ハンドボール部、バスケットボール部です。

 頑張れ、小川中!!

 中体連速報掲示板です。校内も盛り上がってます!!

  

市中体連速報 6/11午前

 市中体連大会の速報(6/11午前)です。

 [ソフトテニス部 個人戦]

  3年生ペア 第5位 祝県大会出場!

 [野球部]

  対 磐崎中 0-1惜敗

 [バドミントン部 団体戦]

  対 三和中 1-2惜敗

  対 内郷三 2-1勝利 

   ※次の試合を勝利で、決勝トーナメント進出

 

 小川中の子どもたちが各会場で奮闘中です!(詳しくはまた後ほどアップします)

中体連総合大会1日目を終えて・・・

 今日から、総合大会がスタートしました。

 本日の小川中は、6時過ぎからソフトテニス部の人たちが朝練。その練習には地域の方々が一緒にボールを打ってくれていました。本当にありがとうございます。お昼休みには、中体連の途中経過を校内放送しました。皆さんの頑張りを伝えると、学校に残る仲間から大歓声と拍手が沸き上がりました。

 

 大会では、いいプレーもあれば、失敗もあり、喜びもあれば、悔しさもある。いろいろなことが経験できるのが中体連大会ですね。この大会が開催されるにあたり、ご尽力いただいております関係者の方々に感謝し、お世話になりながら、また明日からも力の限り戦ってきてください。

 明日は、野球部2回戦、ソフトテニス部個人戦(ベスト32~)、バドミントン部団体戦、バスケットボール部2回戦(1回戦はシード)があります。大会に参加する小川中のみなさん、自分やチームのベストを尽くしましょう。小川中学校でもみんなで応援しています!!

[3年生フロアには応援部からこんな掲示がありました]

[朝練のお手伝い、ありがとうございます]

 

中体連速報1 野球&ソフトテニス

 本日は野球部とソフトテニス部の試合がありました。

 野球は四倉中と合同チームで参加し、1回戦の入遠野中との試合で「10対0」で勝利を収めました。

 本校の3年生も出場し、試合の緊張感を味わうことができました。

 

 ソフトテニス部は個人戦です。

 3年生の2ペアは1回戦を見事勝利しましたが、残念ながら2回戦で惜敗しました。

 2年生の1ペアは1回戦で惜敗でした。

 3年生のもう1ペアは1回戦はシードで2回戦からの登場。勝利を収め、2日目に進出しました!

 顧問の先生からは、久しぶりの試合で緊張もしたと思うが、いいショットがでてたり、逆転勝ちを収めたりと生徒たちの頑張りを賞賛していました。

[ソフトテニス部の試合の様子]

中体連大会前!!part5

 今日はバスケットボール部です。オールコートでの練習。集中した顔つき、熱いプレー、冷静な判断、いい雰囲気での練習でした。試合は強いチームが勝つのではありません。勝ったチームが強いのです。ひたむきに、自分たちのバスケをしよう。そうすればきっといい結果がついてきます。

「君たちは強い!」頑張れ、バスケ部!!

中体連大会前!!part4

 今日は野球部です。本校の野球部は四倉中野球部の皆さんと合同チームで出場します。

 平日はそれぞれの学校で、それぞれの課題解決に向けた練習。離れていても、いざチームを組んだ時に、自分には何ができるか、どうすればチームに貢献できるか、ということを考えて練習に励んでいます。

 顧問の先生も守備をしながら、フリーバッティングを見守ります

頑張れ、野球部!!

放送朝会&中体連大会前!!part3

 月曜日は放送朝会からのスタートです。

 校長先生からは、「今週は中体連総合大会の週です。大会が開催されることは本当によかったと思います。日頃の練習の成果を十分に発揮してください。どの学校もどのチームも大会に向けて努力してきました。最後に勝利をつかむためには、「気持ち」の部分が大切です。自分の気持ちやチームの気持ちなど強い気持ちをもって、絶対に諦めないという執念で挑み、満足感、達成感のある大会にしてほしいと思います。」というお話がありました。また、新型コロナウイルスへの感染状況も減少傾向にあり、しっかりと対策に取り組んできた成果が表れていること。大会中もこれまで以上に対策をしっかりと行いましょうというお話もありました。最終調整です。運動部のみなさん、頑張ろう!!

 

 放課後はハンド部の練習に行きました。

 パス&シュートや連係プレーの練習を行っていました。

 迫力のあるオフェンスとディフェンスが15分間繰り返されました。

 ゴール型スポーツで大切な「走れる」という強み(ストロングポイント)を小川中ハンド部はもっています!

 

頑張れ、ハンドボール部!!

中体連を終えて・・・

6月3日木曜日、市陸上大会が開催されました。

本校からは、3年男子100mに出場しました。

自己ベストは出せませんでしたが、納得のレースだったそうです。

本人と話をすると、「緊張しました!」と笑顔で話してくれました。そうですね。緊張しますよね。長い長い練習の成果を10数秒で表現するというのは、大変なことです。顧問の先生からも、「いいレースでした。たくさん練習した「スタート」はとてもよかったです。」と報告がありました。

 この緊張感の中で最大限のパフォーマンスを発揮するという経験は、きっとこれからの中学校生活に生かされることでしょう。頑張りました!!

4コースです。低い姿勢のいいスタートダッシュです。

中体連1週間前!part2

 今日はバドミントン部の練習を見ました。

 黙々とそれぞれの技能練習に取り組んでいました。

 ゲーム練習では、コート内で戦う選手だけでなく、コート外からも同級生がしっかりとゲームを見つめ、お互いにアドバイスしていました。顧問の先生もコート内の選手を盛り上げてましたね。いい雰囲気の練習でした。

頑張れ、バドミントン部!!

中体連1週間前!

 市中体連大会の開催が決定しました。

 どの部も大会に向けて追い込んでいます。

 今日はソフトテニス部の練習を見学しました。部長を中心に自分たちで練習メニューを組み、ペアで声をかけ、お互いにアドバイスをしながら最終調整に取り組んでいました。

 ここからはイメージが大切です。ギリギリの試合で自分の打った1本で勝つイメージ!!失敗したプレーなんかは気にしない(笑)いいイメージをたくさん作ろう!!

頑張れ、ソフトテニス部!!

お昼休みに(自転車通学生、図書室)

 今日のお昼休み、大会議室では自転車通学生に対し、交通安全担当から再度、「自転車の乗り方」についてお話がありました。担当からは、自分の命をしっかりと守らなければならないということが話されました。

 自転車事故は命の危険につながりかねません。今年度が始まって2ヶ月ですので、ちょうど気持ちも緩みがちになり、こういった時に事故に遭う危険性が高まります。ご家庭でも再度「自転車の乗り方」「命の大切さ」についてお話いただけると幸いです。

 図書室では、本の貸し出しが行われていました。図書委員の3年生が中心となって仕事をしていました。また、本日は学校司書さんの勤務日です。図書室もきれいに整備され、本を読んだり、勉強したりするのに最適な環境となっています。

放送朝会&陸上練習

 月曜日は放送朝会でスタートです。

 校長先生からは「進路について」のお話がありました。

 自分が将来どうなりたいかという姿を思い浮かべることが大切で、「明確な目標」と「強い意志」をもつことが重要であるとのこと。また、高校を選択する際は、その高校に入ってどのようなことを学び、次にどのような進路に進むのかを思い描いて選択すること などをお話されました。

 週番生徒からは、「密にならないように注意しよう」と呼びかけがありました。今週の3日(木)から中体連大会が陸上競技からスタートします。運動部の3年生にとっては最後の大会が始まります。よいコンディションで大会に参加できるよう、みなさんで協力して学校生活を送りましょう。

[放送朝会]週番生徒から

 6月3日(木)から市中体連陸上大会が始まります。

 本校からも3年生1名が100mに参加予定です。

 今日はスタートを中心に練習しました。目標は「12秒台の自己ベスト」です。明確な目標に向かって、毎日頑張っております。

いいフォームです!!

教育実習最終日でした

 本日は教育実習の最終日でした。1時間目には英語の研究授業を行いました。うまく授業を進められた部分もあれば、課題もあったことと思います。しかし、それは実習生も我々教員も同じです。常に子どもたちのことを考え、どうすれば「わかる授業・できる授業」ができるのか、毎日が試行錯誤の日々で、究極の目標です。

 これまで、小川中の子どもたちのために、たくさん試行錯誤していただき、ありがとうございました。

[研究授業の様子]

 

[帰りの学活で・・・]

今日は2年生の技術&卒アル撮影(吹部)

 今日は2年生の技術の授業です。

 今は「生物育成」について学習しています。

 今日はコンピュータ室で育てたい作物について調べ学習を行いました。パソコンを使って自分の調べたいことを検索し、レポート用紙にまとめる作業をしっかりと行いました。次はいよいよ実習です!

 

 放課後は部活動写真撮影がありました。今日は「吹奏楽部」の撮影です。(数日前には他の部活の撮影もありましたが、撮ることができず、載せられませんでした。すみません。)卒業アルバムが楽しみです。

ソーシャルスキルトレーニング&実習授業

 今日はスクールカウンセラーによるSST(ソーシャルスキルトレーニング)が行われました。

 SSTのねらいは「人間関係をつくる力を高めること」です。自分や他人を理解し、受容し、相手の気持ちをくみ入れてコミュニケーションを取ることで、ソーシャルスキル(対人関係を円滑にするための技能)を高めます。社会に必要とされる力です。楽しんで練習しましょう!

[SSTの様子]カウンセラーの先生や養護の先生が進めます

 6校時は教育実習生による道徳の研究授業でした。

 教育実習も3週目に入り、まとめの時期となりました。授業づくりの大変さを経験するなど、短い期間で内容の濃い日々を過ごしてきたことと思います。今日の授業は、雰囲気もよく、道徳的価値を深めることができました。実習期間ではありますが、子どもたちのために遅くまで授業の研究をしていただき、ありがとうございました。

小川中中体連壮行会

 今日は市中体連壮行会が行われました。

 体育文化後援会長様より、「小川中の保護者の皆さんがみんなで応援していること」やご自身の経験より、「部活動の経験はこれからの人生においても役立つこと」などのお話をいただきました。また、恒例の「差し入れ」も頂戴しました。ありがとうございました。

 中体連に参加する部の部長からは、各部の決意表明がありました。団体戦や個人戦など部によっても競技方法はそれぞれです。県大会出場を目指す部、これまでの記録を超えようとするペア、自己ベストの更新を目指す人など、部によって、そして人によって、目標は様々です。是非、自分やチームで掲げた目標を達成できるよう、残された時間を充実したものにしてほしいと思います。

[中体連壮行会]

[体育文化後援会長様よりごあいさつ]

[各部決意表明]

発表が終わると手指消毒

[生徒会長より激励の言葉]

[部代表よりお礼の言葉]

 時間は小川中の人にも、他の中学校の人にも、誰にでも平等です。ただ長く練習すれば強くなるということでもありません。限られた時間をどう充実させるかが大切です。みんなの大会です。「やらされる1時間」と「進んでやろうとする1時間」はまったく違います。部員全員が同じ方向を向き、目標を達成するためには何が必要か知恵を絞り、1分1秒を無駄にしないよう協力し、短い時間を工夫して活動するチームにしましょう。中学生は1週間で見違えるように強くなることもあります。無限の可能性をもった小川中のみなさん、頑張れ!!

「蛙のモニュメント」を引き渡しました

 前回のホームページでのお知らせから1週間。

 美術部による「蛙のモニュメント」が完成し、いわき市へ引き渡しました。

 この後、図面におこし、9月頃から着工する予定とのこと。場所は小川郷駅前です。

 どのようなモニュメントに仕上がるのか、今からとても楽しみです!

 無事にプロジェクトが進みますことを祈っています!!

避難訓練の感想文(追加)

避難訓練の感想文の追加です。

[2年 N・K さん]

 今日の避難訓練では、しゃべらずに、移動することができたのでよかったです。もし、災害があったら・・・と考えると怖くて何も考えられなくなってしまうかもしれないので、もしもに備えて、これからも気をつけたいです。家に帰ったら、家族で話し合いたいです。

 

[2年 O・M さん]

 ニュースなどを見て、「焼け跡から・・・」「連絡がとれていません」などの言葉を聞くと凄く悲しくなるし、今日は学校にいる前提での避難訓練だったけど、実際に家にいるときなんかは冷静ではいられないと思うので、今日やった事や「おかしも」などを守って、安全に避難しようと思いました。

避難訓練を行いました

 昨日は、避難訓練を行いました。

 火災発生時の訓練で、校庭へ避難する予定でしたが、雨が強かったため、急遽体育館への避難に変更しました。

 小川中は令和元年の台風19号で大きな被害を受けました。また、東日本大震災から10年です。いわきの人間として、自然災害で受けた被害を風化させないよう、今後とも本気の訓練を行っていきたいと思います。

 

 終了後は感想文を提出しました。防災担当の先生から「素晴らしい感想がありました」とのことでしたので、掲載します。

[3年 N・M さん]

 いつ、どこで、なにが起きるか予知できないのが災害や事故の怖さだと思います。訓練で行ったように冷静に落ち着いて避難できたら命を守ることができると思いました。

 

[3年 T・Kさん]

 火の煙は怖く、風の向きによっても避難する道が変わることや火災の怖さを今日の避難訓練で確認することができました。教室にある避難経路図を見ておくことは大事だと思いました。

 

[2年 H・Cさん]

 実際に起きていると考えて行動できたのでよかったです。今回はハンカチで口をおさえなかったけれど(マスクを着用しているため)、本番はおさえるし、そうすると手がふさがるので、足もとを見て、話さず、素早く避難できるといいなと思います。その他、家族との災害の際の避難場所などもきちんと決めて、実際の災害で生かせるようにしたいです。

 

[1年 I・Cさん]

 災害によって、することや避難場所が異なるので、避難経路や避難場所をしっかりと知っていることが大切だと思いました。

 

[1年 T・Aさん]

 今回の避難訓練をして気づいたことは、クラス全員が無言で避難できた事です。また、避難経路もわかったし、もし起こったときに、どんな事をすればいいのかがわかってよかったです。いろいろな災害を経験した私たちだからこそ、しっかりと訓練をしないといけない事を改めて感じました。

 

[避難訓練の様子]

 

終了後は、JRC委員会が使用場所をきれいにしてくれました!

 本日より、災害対策基本法が改正となり、「避難勧告」が廃止され、警戒レベル4の時には「避難指示」が発令し、危険な場所から全員が避難することになります。ご家庭でも災害に備え、何かあったときの避難場所の確認をお願いいたします。

プール清掃始めました

 7月の水泳の授業に向けて、プール清掃を行いました。

 今日は2年生全クラスと3年2組が行いました。

 体育担当の先生は「子どもたちは本当に一生懸命取り組みました。ジャージが汚れるのも気にせず、膝を真っ黒にしながら、泥をとり、床を磨きました。プール清掃で感動しました。」と職員室で話をしていました。

 コロナの状況で、今まで以上に自分たちのことは自分たちでやる必要があります。小川中の子どもたちは率先して奉仕活動に取り組める素晴らしさがあります。あと1時間で終了の予定でしたが、雨や水道の不具合のため、もう少し残っています。今日の作業、ありがとうございました!

 

放送朝会・卒アル撮影・授業実践

 月曜日ですので、放送朝会からのスタートです。

 校長先生からは、「強いメンタルとは?」のお話でした。

 「強いメンタル」を身につけるには、最終的にはしっかりとした体力を身につけることが結論づけられているとのこと。

 「健康な身体」が継続する力を生み、「継続すること」で自信が生まれ、「自信をもつこと」が強いメンタルにつながっているとのことです。

 そして、体力を増進させるには、運動に取り組むだけではなく、「規則正しい生活」と「食生活」が大切です。

 強いメンタルを作りましょうというお話でした。

 また、新型コロナウイルスへの対策にもしっかりと取り組むことを確認しました。

 週番からは、「生活リズムを整える」「密にならないように生活する」という目標があげられました。

 週番教師からは、「学校に慣れましたか?慣れすぎてませんか?」という問いかけがあり、そして「初心忘れるべからず」という言葉がありました。

 もう一度やるべきこと、協力すべきことなどを思いだし、コロナ対策にももう一度しっかりと取り組み、できることを頑張る一週間にしましょう。

[週番から]

[教育実習 初実践!]英語科の先生方も見守っています。

[卒業アルバムの写真撮影]簡易スタジオを作っていただきました

セットしてもらっております

まだ5月ですが、3年生はひとつひとつが「最後」ですね。たくさんの思い出を作りましょう。

今日(5/14)は1年生の授業を観ました

 今日は1年生の授業を観てきました。

 1組は「英語」の授業でした。

 今日は、「英語の文と日本語の文の語順の違い」を勉強していました。

 教科の先生との対話はとても活発で、たくさん意見が飛び交う授業でした。

 2組は「理科」の授業でした。

 今日は。「植物」のまとめです。プリントでこれまでの学習内容を確認していました。

 こちらは、黙々と問題と向き合い、これまでの学習内容の習熟を図る時間となりました。

 中学校の授業にも慣れてきたようですね。週末も各学年で目標としている家庭学習の時間を確保し、今週の復習を頑張りましょう!

[英語の授業です]

[理科の授業です]

あれ?後ろの席の人は中学生??

今週から教育実習の先生(英語)がいらっしゃっています。(地元在住の方です)

短い期間ですが、小川中の生徒たちをよろしくお願いします。

蛙のモニュメントが小川郷駅に!?

 本日は、美術部が依頼された「蛙のモニュメント」の中間発表がありました。

 昨年度に依頼を受けたプロジェクトで、美術部のみなさんが「蛙」を粘土で制作し、よいものを選び、そこに「葉っぱ」や「おたまじゃくし」を飾ってひとつの作品に仕上げています。

 最初は10cm程度の白い小さな「蛙」の作品でしたが、もう少し大きくしてほしいとの要望があり、現在は20cmほどの作品へと仕上がっています。

 担当の方も「想像以上で、びっくりしています!素晴らしい!!」と絶賛していました。

 最終的には、なんと小川郷駅前に60cm大のモニュメントとして飾られる予定です。どのようになるのか楽しみですね。

 小川町が誇る「蛙の詩人」の草野心平さん。時を越えて、小川中美術部が制作した「蛙のモニュメント」。

 プロジェクトが成功することを祈っています。

[蛙のモニュメント中間発表]

 

これから「葉っぱ」をもう少し大きくします。最終調整ですね。

 

生徒主体の小川中生徒会総会

 今日の午後は生徒会役員らの任命式と前期生徒会総会が開かれました。

 「生徒会総会って何するの??」という表情の人もいましたね。

 校長先生からは、中学校は「小さな社会」であること。仲間と協力して社会に貢献すること。そして社会への対応力も磨いていくことがお話されました。

 生徒会総会では、生徒会本部から前期のスローガンが発表されました。

 スローガンは「挑戦・創造・成功」~成し遂げる覚悟と責任 ?(疑問)を!(発展)に~

 このスローガンのもと、各専門委員長から活動計画の発表、質疑応答がありました。

 小川中のみなさんはどんな学校が理想ですか?

 小川中のみんなが、自分の夢や目標に向かい、仲間と切磋琢磨(互いに励まし合い、競い合い、協力し合い、ともに成長すること)し、活発に活動する学校であってほしいと思います。そしてその空間を作り出すのはあなたたちです!!前期の生徒会活動よろしくお願いします。

[任命式~生徒会本部~]

[任命式~専門委員長~]

 

[任命式~1学年学級役員~]

[任命式~2学年学級役員~]

[任命式~3学年学級役員~]

[生徒会総会]出席確認。1年生は初めてですね。

質疑応答中です ※体育館のドアを開け、換気をしながら会を進めました

来週は家庭訪問でお邪魔します。玄関先で短い時間(5分程度)でと対策を取りながら行います。お世話になります。

今日は美術の授業&美術部からの贈り物

 今日は美術の授業にお邪魔しました。

 今日から「美術新聞」を作成するそうです。今日の課題は「好きな画家、作品を決定し、調べる」でした。

コンピュータ室での授業。3年生のみなさんは、自分で調べたい作品や画家を検索し、手にした情報をワークシートにたくさん書き込んでいました。美術の授業でも、パソコンを使って情報を手に入れることができるなど、知識がどんどん増えますね。美術科の先生からは、「美術新聞の作成は絵を描くことが苦手な人でも、頑張れる課題です」とのこと。私は中学時代、絵を描くのが苦手だったので、こういう課題があればもっと頑張れたなあと昔を振り返りました。3年生のみなさん、新聞づくり頑張りましょう!

 

 また、校舎内には、美術部が作成した「先生紹介」が飾られています。

 写真撮影やインタビュー記事など、すべてを美術部の人たちが作成しました。立ち止まって見ている人もたくさん見かけます。校舎内を歩くのが楽しくなりますね。素晴らしい作品、ありがとうございました!

[美術の授業]

 ※今回も私の都合で3年生の授業見学となりました。来月は1、2年生の授業にもお邪魔して、アップします!

[先生紹介~美術部~]よく見ると先生方もカメラマンに言われるままポーズです笑

学校にお越しの際には、美術部の作品として是非ご覧ください。(先生方のコメントはお気になさらず…)

連休中の過ごし方について

 本日、生徒指導担当から給食の時間を利用して連休の過ごし方についてお話がありました。

 大きく3点です。

 ① 事件・事故にあわない

 いわき市内でも不審者の声かけ事案が発生しています。何かあった場合には、「その場から逃げる」そして「警察にすぐに連絡する」という対応が必要となります。

 ② 不要、不急の外出を控える

 「いわき市感染拡大防止一斉行動」が発表され、5月16日(日)まで延期されました。

 連休中も、新型コロナウイルス感染予防に取り組みます。

 ③ 時間を有効に使いましょう

 家で過ごす時間が増えます。このことをプラスととらえ、学習に力を注ぎましょう。3年生はあっという間にやってくる入試に向けて、1、2年生は期末試験に向けて勉強をスタートさせましょう。

 

 これらの内容を子どもたちに伝えました。ご家庭でもご支援をお願いいたします。

 

[給食時に放送しました]楽しい給食の時間のはずですが、今は対面せずに食べるという対策をとっています。

今日はノー部活動デーです。勉強、趣味、休養、家庭のお手伝いなど時間を有効に使いましょう!

今日の授業の様子です

今日は3年1組の授業にお邪魔しました。

「ハードル走」の授業でした。

 今日の課題は「1台目までの走り方をみつけよう」でした。インターバルの走り方を復習した後、クラウチングスタートから1台目までの課題練習。何回か走った後に話し合いが行われ、体育担当から「なぜ1台目までが重要なのか」そして、「どうすれば得意な足で必ず踏み切れるか」という問いについて考えます。

 そして、実践。「〇〇ちゃん、歩数数えてて!」「ここから踏み切ったよ!」友達同士で互いにアドバイス。自分たちで課題を見つけ、自分たちで解決策を考える。主体的・対話的な授業でした。

今、できることを、頑張ろう!!

[ただ走るのではなく、考えて走る]

見学の人も並んでいる人もみんなでアドバイス!

授業で使うハードルは昨年の台風の被害で汚れも残っていましたが、この単元のはじめに3年生のみなさんできれいに磨きました。ありがとう!

体力の向上を目指して(放送朝会より)

月曜日は放送朝会でスタートです。

校長先生のお話では、先週に部活動編制会が行われ、新たなチームができあがったことについての激励がありました。コロナ禍のため、活動に制限はあるけれども、できることを頑張るようお話がありました。また、先日の新聞から、「中学生の体力低下傾向」という記事についてのお話がありました。コロナ禍による運動制限も原因のひとつであるようですが、中学生は心肺機能が著しく伸びる唯一の時期となります。この時期に心臓や肺を鍛える運動に取り組むことにより、大人になっても疲れにくい体へと成長します。健康状態を良好に保ち、今できることを頑張りましょう!

[速く走りたい、体力をつけたい、それぞれの目標で取り組みます]

先生方も見守って、応援しています

[週番から今週の目標の発表です]

週番からは、ルールを守って学校生活を送ること。具体的には「2分前着席」や「昼休みの過ごし方」について話がありました。週番教師からは、コロナ対策として、生徒の皆さん同士も距離を保って過ごすようにというお話がありました。友達同士でじゃれ合って遊ぶことも休み時間の楽しみであることはよくわかりますが、今は我慢です。みなさんで感染対策を取りながら学校生活を送りましょう。

 

部活動編制会がありました

 今日は部活動編制会がありました。

 各部では、1年生から3年生までが集まり、それぞれ自己紹介が行われ、短い時間の中で、自分のことを知ってもらおうと頑張っていました。新たな挑戦、新たな出会いを大切に、これから頑張りましょう!

[部活動編制会]

[給食委員会の3年生です]編制会前の短い時間で、牛乳パックの片付けを行ってくれました。

[生徒会本部]こちらも部活動前の短い時間で生徒会総会の準備です。

中学生は学習と部活動、そして係や委員会など様々な立場で一人何役もこなします。このことがみなさんを大きく成長させます。何にでも一生懸命に取り組もうとする姿に、いつも感心させられます!

週末です。心と体を休ませて、また来週会いましょう!!

仮入部期間も残りわずかです

部活動見学や仮入部期間も残りわずかとなりました。

中学生にとって、部活動は運動部も文化部も技能の向上だけではなく、様々な体験から大きく成長することに有意義な活動であると考えます。目標に向かって努力すること…困難に立ち向かうこと…同じ志をもった人たちと切磋琢磨できること…先輩後輩を学べること…たくさんの人と心を通わせること…などなど、たくさんの経験を積むことができます。

まだ悩んでいる人もいるかもしれませんね。新たなチャレンジ、新たな出会いを楽しみましょう!

明日は部活動編制会です。

[本日の部活動の様子]

※本日、野球部とハンドボール部は練習がお休みでした。写真がなくてすみません。

本日の授業の様子です

本日の5時間目の各教室の様子です。

[1年1組 学活~こんなクラスがいい!こんなクラスはいやだ!~]

[1年2組 学活~中学生になって(作文発表)~]

[2年1組 学活~今年の目標を漢字一文字で~]

[2年2組 道徳~留学で考えさせられたお金~」

[3組 学活~学級目標を考えよう~]

[3年1組 道徳~カーテンの向こう~]

[3年2組 道徳~僕は友達を裏切ったのか?~]

本日はありがとうございました。

1年生の集合写真です

 今日は、1年生が昼休みに集合写真の撮影をしました。

 全員揃って撮れる日を狙っていましたが、とりあえず八重桜が散る前に。1年生のときと3年生のときでは、見違えるような変化が見られるのも中学校の楽しみのひとつです。大きく成長していくことを期待しています!

【1年生集合写真】

【美化委員会です】昼休みに活動してくれています!

明日は「お弁当」になります。お忙しいなかですが、よろしくお願いします。

週のはじまりは放送朝会です

 月曜日の朝は放送朝会です。

 今日の校長先生のお話では、「部活動編成会」についてでした。

 校長先生も、中学校からバスケ部に所属していたそうです。入部のきっかけは担任の先生から「背が大きいからバスケ部に入部したら」との一言だったそうです。お話の中で、「きっかけは些細なことだったが、後に自分の人生に大きな影響を与えた」とおっしゃっていました。

 続いて、週番の佐藤真弓先生からは、今週の目標の発表がありました。そのなかで、「元気な挨拶をしましょう」という目標について、①声を出すと、気分が元気になること ②言葉は相手に届いてはじめて意味がでること とありました。相手の目を見て、自分から、にこやかな挨拶を行い、みなさんの気分がさわやかになる1週間にしましょう!

[放送朝会:週番から]

[放送後はすぐに感染対策]

今日の授業の様子です

今日は3年2組の学活の授業にお邪魔しました。

今日のテーマは「希望する進路先の情報を集めよう」でした。

3年2組のみなさんは、パソコンで自分の気になる高校の情報を集め、ワークシートにメモしていました。目指す高校を見つけることは、学習の意欲向上にもつながります。将来の夢を実現させるためには、どの高校が適しているのかを自分の力で考えていきましょう。 目標がある人は頑張れます!!

[3年2組の学活 キャリア教育]

 

パソコン操作をお手伝いしてくれているのは、ICT支援員の佐久間さんです。パソコンの技術も身につけましょう。

担任の先生も親身になって支援中です

小川中生は清掃も頑張っています

 小川中の清掃は清掃開始の整列がありません。授業が終わり次第、各清掃場所に移動して、黙々と清掃が開始されます。しかも、移動がとても早く、6校時が終了するとすぐに清掃に切り替える子どもたちです。清掃は床を磨くとともに、心を磨く活動です。小川中の清掃は素晴らしい。いいところはもっともっと伸ばしましょう!

 このように、学校生活の一場面を少しずつ保護者の皆様にお伝えできればと思います。

[清掃の様子]

[八重桜がきれいでした]

本日はノー部活動デーです

 本日はノー部活動デーです。15時頃には、ほとんどの人が下校しました。中学校生活は休めるときに休むことが大切です。心と体を休めることが、明日の活力を生み出し、学習や部活等の練習のパフォーマンスを向上させます。すなわち、休むことも大切な練習です。明日に備えましょう。でも、宿題は休まないようにしましょう!

 

皆さんが下校した後、静まりかえった小川中では、「一人一台タブレット」の設置が行われました。いわき市によるGIGAスクール構想が着々と進んでいます。また明日、元気に学校で会いましょう。明日はお弁当です!!

[タブレット端末の設置]

今日はワーク販売でした

今日はワーク販売がありました。

コロナ禍ということもあり、できる限り密集を避け、ワーク類も手渡しの引き換えではなく、集金のみとなりました。

ワーク類は各教科の先生方が小川中の生徒のみなさんに合うものを厳選しました。購入したものはしっかりと使いこなしましょう。

[朝のワーク販売]

放送朝会がありました

月曜の朝は放送朝会でスタートします。

校長先生のお話では「先に自分からアクションを起こしてみよう」というお話をいただきました。4月は新しい始まりです。新しい仲間に自分から話しかけたり、仲間のよいところを早くみつけたり、自分から動いてみようというお話でした。また、新型コロナウイルスがいわき市でも広がっていることから、あらためて「①マスクの着用、手指消毒 ②換気の徹底 ③毎朝の検温による体調確認」を小川中全体で取り組んでいきましょうというお話がありました。

週番の田中先生からは、係活動や委員会活動が始まるため、自分の仕事に責任をもって取り組みましょうというお話をいただきました。わからないことは頼りになる先輩に聞きながら、早く仕事を覚えられるようにしましょう!

[放送朝会]放送委員がアナウンスや機械操作を行います

よい姿勢ですね。放送でも目の前に人がいると思って正しい姿勢で話を聞くことが聞き逃さないポイントです!

学年集会などが行われました

 昨日は各学年で学年集会が行われました。その中で、学習に関すること、生活に関することなど、担当の先生からお話がありました。何事も最初が肝心です。やる気に満ちた今の気持ちを大切に、1年後どのようになりたいかという目標を設定して頑張りましょう!

 その中で、3年生は学年集会も委員長を中心に会を運営したそうです。「自分たちが主体となって行動を起こす」ということも中学生の目指す姿ですね。どんどん力をつけていきましょう!

 

 5校時は交通安全教室を行いました。本校は台風19号で大きな被害を受けた地域です。いざというときに備え、通学路や避難経路を確認しました。危険を予測し、危険に備え、自分の大切な命を必ず守りましょう。

 1週間が終わりました。1年生はきっと疲れたことでしょう。土日はゆっくりと休んで、来週また元気に学校で会いましょう。

 来週はいよいよ通常時間割のスタートです!

昨日の対面式の様子です

 昨日は、対面式でした。3年生が中心となり、学校生活のきまりや委員会活動の内容を「寸劇」で披露しました。緊張している様子の1年生でしたが、笑いが起こり、楽しい時間となりました。

 部活動紹介では、部長を中心に活動内容を説明しました。部によっては日頃の練習の様子も見せてくれました。堂々とした発表は素晴らしかったです!

 このように、人前で何かをするというのは、少なからず緊張するものですが、この経験が中学生にとってはとても大切です。これまで後輩のためにこっそりと準備をしてくれてましたね。ありがとうございました!

[学校生活を寸劇で披露]

 

[部活動紹介]

 

昨日の学校の様子です

昨日は着任式があり、新たに8名の先生方をお迎えしての新たな小川中学校がスタートしました。

2年生は新しいクラスの始まりで、笑顔とちょっぴり緊張のスタートでした。3年生は入学式に向けての会場作成。新入生を迎えるために、赤絨毯を敷き、パイプ椅子を等間隔に並べ、とてもきれいな会場を作り上げました。3年生のみなさん、ありがとうございました!

[学級発表です]

[写真撮影の準備]

[入学式]

 新入生は式の最後まで、背筋がぴっと伸びた素晴らしい姿勢でした。

 

[ 3年生が作り上げた美しい入学式会場です]

 ※活動の写真がなくすみません。3年生の活躍は明日の「対面式の様子」でアップします。

令和3年度 入学式

4月6日(火)令和3年度小川中学校入学式が行われ、51名の新入生を迎えました。

全校生151名、新年度のスタートです。

 

新型コロナウイルス感染症対策への協力のお願い

小川中学校に入学される新入生の保護者の皆様へ

 

 4月6日(火)に行われるいわき市立小川中学校の入学式について、お子様並びに保護者様の安全・安心を第一に考え、感染症対策に万全を期して執り行いますので、ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。

 

1 感染拡大防止の学校の基本的な対応

  ① マスクの常時着用の徹底

  ② 検温、健康観察の徹底

  ③ 手洗い、手指の消毒の徹底

  ④ アルコール消毒液の設置

  ⑤ こまめな換気の実施

  ⑥ 会場設営における座席スペースの確保

  ⑦ 式典時間の短縮

 

2 保護者様へのお願い

  ① 毎日の家族の検温、健康観察をお願いします。

  ② 次のような場合、入学式の参加について、前日または当日の朝までに学校にご連絡・ご相談ください。

   ・発熱等の風邪症状

   ・体調不良

   ・同居家族等で風邪症状がみられる

   ・同居家族でPCR検査または抗原検査を受ける方がいる など

  ③ 当日、受付時にお子様、保護者様の健康状態を確認します。

  ④ 式の最中、マスクの常時着用をお願いします。

市新人体育大会結果

 9/26,27に行われた新人戦について、結果は次のとおりです。

 

【軟式野球】

 四倉中との合同チームとして参加し、初戦で平第二中学校と対戦しました。

 結果は、2-4で惜敗しました。

 

【女子ソフトテニス】

 女子団体戦では初戦で小名浜第二中学校と対戦し、2-1で勝利しました。

続く準々決勝では中央台北中学校と対戦し、1-2で惜敗しました。

 また、女子個人戦では、1ペアがベスト8まで勝ち進み、県大会出場を決めました。

 

【男子バドミントン】

 男子団体戦で優勝、個人ダブルスで1ペアが第3位となり、県大会出場を決めました。

 

 今週末は、ハンドボール部とバスケットボール部が新人大会に参加する予定です。

いわき市新人体育大会の結果

 本日、新人体育大会バドミントン競技が南部アリーナで開催され、本校バドミントン部が男子団体戦で優勝しました。

 バドミントン部員のみなさん、優勝おめでとうございます。明日の個人戦もがんばってください。

保護者の皆様、ご声援やご協力をいただきありがとうございました。

 

 明日は、ソフトテニス部が団体戦に、野球部が初戦にのぞみます。練習の成果を発揮できるよう応援してます。

 

がんばれ!小っ中生!!

 

市中体連駅伝大会の結果について

 本日、21世紀の森公園周回コースにて、市中体連駅伝大会が行われ、本校の特設駅伝部の生徒が参加しました。

 

 結果は、女子が7位入賞、男子が4位入賞(県大会出場)でした。

 

 所属する部の活動と並行して、一生懸命練習に取り組んだ姿、とても素晴らしかったです。

特設駅伝部の生徒のみなさん、本当におめでとうございます。男子チームは県大会も頑張ってください。

 保護者の皆様にも送迎など、様々なご協力をいただき、ありがとうございました。

市中体連結果について

 

 【バドミントン】(8/3) 

   個人戦(男子ダブルス) 3位入賞(1ペア)

 

 【軟式野球】(8/4)

   二回戦(対泉中) 1-6で惜敗

 

 【ソフトテニス】(8/5,6)

   女子個人戦  ベスト16(1ペア)

   ※ 団体戦は、明日行われます。

  

市中体連結果【軟式野球・バドミントン】

 昨日行われました市中体連における本校の結果は次のとおりです。

 

 【軟式野球】

   四倉・大野・小川中の3校合同チームとして出場し、一回戦で湯本一・湯本三中の合同チームと対戦した結果、

  23-2(3回コールド)で勝ち、二回戦へコマを進めました。

 

 【バドミントン】

   昨日は、男子団体戦が行われ、本校バドミントン部は上遠野中に0-2で、内郷三中に1-2でそれぞれ惜敗

  し、決勝トーナメントへは進むことができませんでした。

   本日は、個人戦が行われています。出場選手の健闘を期待します。

 

市中体連結果【ハンドボール競技】

 市中体連ハンドボール競技が7月21,22日の2日間にわたりいわき市総合体育館で開催されました。

 結果は次のとおりです。

 

 ※4校による総当たり戦を実施

・21日

  対 中央台北中  32-16 (勝ち)

 

 22日

  対 泉 中    23-15 (勝ち)

  対 内郷第一中  27-30 (惜敗)

 

           通算2勝1敗【2位】

 

作ってみよう給食レシピ

保護者の皆様へ

 

 臨時休校中における登校日が本日から始まりました。ご理解・ご協力いただき、誠にありがとうございます。

 

 さて、普段お子様に提供されております給食メニューのレシピが、給食センターより提供されておりますのでお知らせいたします。

 人気の「ツナごはん」をはじめ、たくさんのレシピが紹介されておりますので、下記ファイルをご活用いただき、ご家庭でも給食の味を再現してみてはいかがでしょうか?

 

 給食レシピ(主食).pdf 給食レシピ(主菜).pdf 給食レシピ(汁物).pdf

給食レシピ(副菜).pdf 給食レシピ(デザート).pdf

 

臨時休業中の生徒支援ツールについて

保護者の皆様

 

 いわき市教育委員会より、このことにつきまして資料の提供がありましたので掲載いたします。

 

 ご家庭でもご活用いただき、お子様の心身の健康を維持することや効率的に学習を進めることに役立てていただければ幸いです。

 

心の健康を維持するために.pdf

体力・健康を維持するために.pdf

家庭学習の進め方.pdf

 

学習支援コンテンツサイトについて(お知らせ)

保護者の皆様

 

 このことについて、臨時休業中等における家庭学習支援の一つとして、お知らせいたします。

お子様の家庭学習にご活用ください。

 

○ 文部科学省ホームページ https://www.mext.go.jp/
  「子供の学び応援サイト」
  

○ Edumallホームページ 
  「学習支援用コンテンツ」 http://www.edumall.jp/go
  「オンライン英語学習教材ART CALL BRIX」 
               https://juku02.atr-lt.jp/login/group/HomeSchooling

 

 保護者配付用プリント(オンライン学習教材紹介).pdf

 

 なお、利用期間は、次のとおりです。
  「学習支援用コンテンツ」 令和2年5月10日(日)まで

  「オンライン英語学習教材ART CALL BRIX」 令和2年5月31日(日)まで

 

始業式・入学式の日程について

 

 4月6日より学校が再開します。

 つきまして、当日の日程は次のとおりとなりますので、ご確認のほどよろしくお願いいたします。

 

【新2,3年生】
 通常通り登校(7時30分以降を目安に登校)
 8時 出席確認
 8時30分 始業式
 9時20分 学活
10時20分 美化作業
10時40分 式場準備
11時20分 下校(入学式の規模縮小に伴い、在校生は午前中での下校となり、入学式には参列しません)
 ※ 背負いカバン登校、ジャージ、運動帽、ひざあて、ぞうきん、うわばき、筆記用具
 ※ マスク着用にご協力ください
 ※ 6日は部活動がありません。翌日以降の活動につきましては、別途お知らせいたします。


【新入生】
12時30分 受付開始
13時 礼法指導(学級で)
13時30分 入学式
(式終了後、記念撮影等)
15時頃 学活
15時40分 下校
※ 入学式には、マスク着用のうえ、ご参列くださるようお願いいたします。なお、参列は保護者(父母の2名まで)のみとなりますのでご了承ください。
※ 当日は、教科書をはじめ、多くの配付物がありますので、背負いカバンでの登校となります。また、うわばきを忘れずに持参するようお願いします。

4月の行事予定

季節外れの降雪がありましたが、

今日で令和元年度も最終日となり、

明日から令和2年度が始まります。

 

4月のおもな行事予定を掲載します。

次のファイルをクリックして、ご覧ください。

R2_おもな月行事予定(4月).pdf

 

なお、新型コロナウイルス感染拡大の影響により、

予定が変更となる場合もありますので、ご了承願います。

変更がある場合には、本ホームページのほか、

安心安全メール及びお知らせプリントによりお伝えいたします。

 

令和元年度、大変お世話になりました。

次年度もよろしくお願いいたします。

 

校舎北側の桜は、ほぼ満開です。

令和2年度の学校再開について

昨日、市教育委員会から、4月6日(月)以降の学校再開について

留意事項等の通知がありました。その概要を次のとおりです。

 

1 全般的な留意事項

 (1) 生徒の心身の状態に十分配慮して諸活動を進める。

 (2) 感染症対策を徹底する。

  ①手洗いや咳エチケットなどの基本的な感染症対策を行う。

  ②教室その他の施設の換気に十分配慮する。

  ③学習活動時にグループ活動を行う場合は、できる限り短時間で行う。

          給食時は、対面しないように配慮する。

  ④集会活動等を実施する際は内容を精選し、長時間密集した状態で過ご

          すことのないようにする。

 (3) ご家庭で協力していただきたいこと

  ①家庭において毎朝の検温及び風邪症状の確認を行う。

  ②風邪症状がある場合には登校せず自宅で休養させる。

  ③家庭でも手洗いや咳エチケットを励行する。

  ④免疫力を高めるために十分な睡眠、適度な運動やバランスのとれた

           食事を心がける。

 

2 入学式、始業式について

 (1) 入学式

  ①卒業式と同様に、参加者を新入生及び保護者、教職員に限るなど必要

          最小限に限定して実施する。在校生を参加させる場合は、感染防止の

]        ための措置を徹底する。

  ②市長等の来賓は臨席しない。他の来賓についても丁寧に説明の上、見

          直しを図る。

  ③式の内容を簡素化し、式典時間の短縮を図る。

  ④入学式は、予定通り4月6日(月)に行う。

 (2) 始業式

  ①始業式は、予定通り4月6日(月)に行う。

  ②実施に際しては、できる限り感染症の予防対策を講じた上で実施する。

 

3 学習指導について

   未履修部分がある場合は、令和2年度の教育課程内での補充のための

        授業や教育課程に位置づけない補習の実施、家庭学習を適切に課すこと

        等の必要な措置を講ずる。

 

4 給食について

 ①給食の配色を行う生徒・教職員は、下痢、発熱、腹痛、嘔吐等の症状の

       有無、衛生的な服装をしているか、手指は確実に洗浄したか等、給食当

       番活動が可能であるかを毎日点検し、適切でないと認められる場合は給

       食当番を代えるなどの対応をとる。

 ②生徒等全員が食事の前の手洗いを徹底する。会食にあたっては、飛沫を

       飛ばさないよう、例えば、机を向かい合わせにしないなどの対応をとる。

 

5 部活動について

 ①部活動を実施する際は、1の全般的な留意事項にある感染症対策を徹底

      する。

 ②部室等の利用にあたっては、短時間の利用や一斉に使用しないなどの配慮

      をする。

 ③発熱等の風邪の症状が見られる時は、部活動への参加を見合わせ、自宅で

      休養させる。

 ④他校との練習試合については、当面は実施しない。

 

6 その他

 ①本市において新たに新型コロナウイルス感染症が発生するなど、学校を取り

       巻く状況が変化した場合には、改めて対応を検討する。

 

概要は以上です。

小川中学校として、上記の通知を受け、

入学式・始業式の準備を進めて参ります。

4月6日(月)の入学式は、卒業式に準じて実施します。

(参加者は新入生、保護者、教職員、在校生代表生徒1名、内容も簡略化)

ご理解とご協力をよろしくお願いします。

なお、4月7日(火)以降の具体的な学校運営につきましては、

4月6日(火)にプリントでお知らせいたします。

 

令和元年度末教職員の人事異動について

昨日、今年度末の人事異動の辞令交付があり、

次のとおり、本校教職員も異動となりました。

<定年退職>

 教  諭  髙橋 善章(本校在職7年)

 養護教諭  馬上 京子(本校在職7年) ※再任用として、好間中学校へ

 

<退職>

 教  諭  村上  隆(本校在職1年) ※今年度、再任用として勤務

 講  師  常法寺 梨花子(本校在職1年) ※新採用として、鮫川村立鮫川中学校へ

 

<転出>

 校  長  津田 直人(本校在職2年) ※いわき市総合教育センターへ異動

 教  諭  下藤 英雄(本校在職3年) ※小名浜第一中学校へ異動

 

以上、6名が転退職となりました。

本校在職中の保護者及び地域の皆様からのご厚情に、改めて感謝申し上げます。

今後も、小川中学校在職中に培ったことを大切にしながら、

それぞれの新天地で励んでいきたいと思います。

 

 

通知票の配付

今日から春休み期間になりますが、

それに合わせて、昨日から2回目の家庭訪問を実施し、

その中で、通知票を渡しています。

また、臨時休校に伴って実施できなかった、

NRTの代金についてのプリントも配付しています。

ご確認をお願いします。