「学校だより」を掲載いたしますので、是非、ご一読ください。
御厩小学校 みまやしょうがっこう
いわき市立御厩小学校は、明治6年、下綴光明寺に開校した綴小学校から明治8年に分離し、御厩村聖樹院に御厩小学校として設置された伝統のある小学校です。
2024年3月の記事一覧
表彰状「市小学校児童書写展覧会」感謝状「共同募金運動」
【表彰】
大休憩に表彰式の収録を行いました。学級で動画を見てもらいます。
まずは、市小学校児童書写展覧会「特選」
【感謝状】
共同募金運動(社会福祉法人福島県募金会より)これまでたくさんの募金のご協力をいただきありがとうございました。
おめでとうございました。そしてありがとうございました。
ダンス 大好き!(1年生)
【1年1組】
【1年2組】
最後は決めポーズ!
書写の時間(1年間のまとめ)~みまや4組
書写の時間は教頭先生に指導してもらっていますが、この1年間でずいぶん上手になりました。毎回しんとして書いていました。今日は1年間の上達を一人ひとり教頭先生からほめてもらいました。そして、上達の陰には、下のような丁寧なお手本がありました。さすが教頭先生。
今日の給食〜生産者支援献立
今日は、青森県むつ市で育てられた「ほたてを食べて生産者のみなさんを応援しようという献立でした,シチューに入ったベビーほたてを美味しくいただきました。
メロンパン、牛乳、豚肉の味噌漬け焼き、ホタテのホワイトシチュー、はるかが出て721kcalでした。ごちそうさまでした。
今日の御厩小 3月13日(水)
天気がよくなりました。子供たちは、待ってましたとばかりに校庭を駆け回りました。
【大休憩】
新しい班長さん よろしくお願いします
みなさんおはようございます。今朝から新しい班長さんを先頭に登校しました。これまでと同様に安全に登校してきださい。
ついに届きました!ショウヘイさんのグローブ
今日から学年毎に使用させます。まずは6年生から。
ホリデー特集~互いのよさを生かして、高め合う子供(1年生)
【1年生】
日々の授業中の様子です。「聴くときはおしゃべりだめだよ」と。先生がつきっきりでなくても、自分たちで教え合って学習できるようになりました。先生の相談する表情も、ずいぶんおとなになりました。
互いのよさを生かして、高め合う子供、今年度本校が目指している学びの姿です。
ホリデー特集~調理実習(みまや学級)
2月21日(水)みまや学級では合同でホットケーキとさつまいも揚げをつくりました。出来映えは、子供たちの表情で分かりますね。
図書ボランティアさん、今月もありがとうございます
〒973-8402
いわき市内郷御厩町2丁目121
TEL 0246-26-2297
FAX 0246-26-1390
Mail mimaya-e@fcs.ed.jp