こんなことがありました!

2022年6月の記事一覧

笑う レジの秘密は…?(3年1組:社会科)

 3年1組の社会科では、スーパーマーケットで働く人たちの様子から、その仕事の内容について理解する学習をしています。今日は「レジの秘密」について考えました。生活の中で、スーパーへ行ったときの経験や、動画を視聴しながら考えました。疑問に思っていたことが、動画を見ることで解決されるなど、有意義な話し合いの機会になりました。

情報処理・パソコン 絵を描いたよ…。(1年1組:生活科)

 今日は、子ども達が楽しみにしていたICTサポーターの来校日でした。タブレット端末のタッチペンを使って絵の描き方を教えてもらいました。画面に線を引いたり、色を染めたりして積極的に機器に触れていました。友達と協力して活動する姿も見られ、生き生きと取り組んでいました。

ノート・レポート アンケート調査を行うために…。(4年1組:国語)

 4年1組の国語では、「新聞をつくろう」の単元を学習しています。この単元で、特に身につけさせたい内容は、新聞などに載せるアンケート調査についてです。今日は、グループごとにアンケート調査作りを行いました。何についてアンケートをとるのか、どのような方法でまとめるのかなどについて話し合いました。4年生らしい話し合い活動で、学習に活気が見られました。

?! 図に表すことで…。(5年1組:算数)

 5年1組の算数では、小数のわり算の学習を行っています。今日は、1メートルの重さは何kgを考える問題を、図に表すことで立式できることを確認していました。文章問題から立式する場合に、図に表すことで求める部分が明確になり、考えを整理することができるようになることを確認することができました。文章の読み取りから図に表す習慣をつけていきたいと考えています。

笑う スイミーになったつもりで…。(2年1組:国語)

 2年1組の国語では、「スイミー」の学習に取り組んでいます。前にも紹介しましたが、この単元では、その時々のスイミーの気持ちを考えさせるために、ペープサートをを使ってグループでの話し合いを積極的に取り入れています。子ども達はこの学習活動にも慣れ、スイミーになったつもりで考えることができるようになってきました。

お知らせ 「朝のひとこえ運動」始まる…。

 青少年育成市民会議藤原支部の皆様方による「朝のひとこえ運動」が始まりました。毎月20日、子ども達の登校に合わせ、おはよう坂で声をかけてくださっています。「子ども達は地域で育てる」ことを基本とした実践で、今年度も引き続き行われるとのことです。朝早くから、本当にありがとうございます。

晴れ 危機管理意識を持って…。

 今朝は、釜ノ前西方面の登校の様子を見守りました。気温・湿度とも上昇し、汗びっしょりになりながらの登校でしたが、元気に登校することができました。学校では、暑いときには、マスクを外しての登下校を呼びかけています。ご家庭でも、家を出る際に一言声をかけていただければと思います。

 さて、朝の放送で教頭から全校生に次の2点について指導しました。

1 熱中症予防のため、こまめな水分補給。学級のエアコンの使用。換気。

2 石川県での地震発生を受け、余震等への備え。

危機管理意識を持って、学校生活を送らせたいと考えています。

 なお、明日は6年生の陸上競技大会のためお弁当の日です。また、班長が6年生の班は5年生以下の児童で登校になりますので、朝の声掛けをお願いします。

※7時50分現在 気温25.6℃ 湿度85% WBGT26℃ 「警戒」レベル

今シーズン初めての「警戒レベル」、活動を行う場合は十分に気をつけさせたいと思います。