こんなことがありました!

2022年6月の記事一覧

グループ こんなことも出来るようになりました…。(1年1組:生活科)

 生活科で行う「学校探検」の準備の様子です。前回は、先輩の2年生が引率や説明をしてくれた学校探検でしたが、今回は自分達(1年生)だけで行います。今日は、そのための話し合いをグループごとに行いました。入学して間もなく3か月、グループでの話し合いも出来るようになりました。勉強の仕方も身につき、ますます学校が楽しくなってきている1年生です。

笑う 次の目標は…?(6年1組:算数)

 力を出し切った陸上競技大会も終わり、次の目標に向かって動き出した6年生…。その前に、残り1か月の1学期の学習に真剣に取り組む姿が見られました。練習で培ってきた集中力や継続することの大切さ、学習に生かすべく算数の小数と分数が混じった計算問題に挑戦です。陸上と同じ、「努力は裏切らない。」中学生に向けて、学習の目標もしっかり掲げてほしいと思います。

?! 考えを比べることで…。(3年1組:算数)

 3年1組の算数では、工夫して計算する学習を行っています。先に紹介した2年生の算数と同じように、友達と考えを比べる場面を設定していました。自分には思いつかなかった計算方法と出会うことで、納得したり、疑問を持ったりするなど、学習に深まりが出て子ども達の意欲の源にもなっているようです。

 

汗・焦る 動画を視聴しながら…。(4年1組:社会科)

 4年1組の社会科では、「水はどこから」の単元を学習しています。健康なくらしと町づくりについて学ぶ学習の一つです。今日は、動画を視聴しながら水道の水はどこからやってくるのかを確認しました。動画を視聴することで、予想などを確認したり、まとめたりすることができます。これからも効果的に活用していきたいと考えています。

了解 工夫して数えました…。(2年1組:算数)

 2年1組の算数では、100より大きい数について学習しています。今日は、たくさんある「・」を工夫して数える方法を考えました。まず自分でやってみて、次に友達の考えを聴いて自分との違いについて考えました。いろいろな考え方にふれることで、さらに新しい発見もあり、学習を深めることができました。

虫眼鏡 順調に生長しています…。

 各学年で学習のために育てている植物や野菜等が順調に生長しています。生長を観察したり、実食したりすることで、自然愛護や生命の大切さなども学んでいきます。環境問題が重視されている中、これらの活動を通して自分のこととして捉えさせたいと考えています。

【1年生のアサガオ】

【2年生の野菜】

【3年生のホウセンカ】

【4年生のヘチマ】

【5年生の稲】

【ゆのだけ学級のオーガニックコットン】

曇り 疲れも見せずに…。

 今朝は、釜ノ前西方面の登校の様子を見守りました。6年生は、昨日の陸上競技大会の疲れも見せずに、リーダーシップを発揮し班をまとめるなど元気に登校することができました。

※7時55分現在 気温23.8℃ 湿度66% WBGT22℃ 「注意」レベル

王冠 全力を尽くした、藤原小健児!!(6年)

  本日、いわき市小学校陸上競技大会第3ブロック大会がいわき市営陸上競技場で行われました。小名浜・常磐地区の1000名を超える6年生が一堂に集い、競技を通して親睦を深めました。3年ぶりに開催されたので、とても盛り上がりました。

 本校の6年生も、今までの練習の成果を十分に発揮し自己ベストを更新するなど、全力を出し切った大会になりました。今日の結果の良し悪しに終わることなく、今までの過程をこれからの学校生活や自分自身に生かしてほしいと思います。

 今日まで、子ども達を励ましていただいき、そして競技場へ応援に駆けつけていただきました保護者及びご家族の皆様、本当にありがとうございました。御礼申し上げます。

鉛筆 提案する文章を書くために…。(6年1組:国語)

 6年1組の国語では、「私たちにできること」の単元を学習しています。具体的な事実や考えをもとに、提案する文章を書く内容です。身の回りにある問題について考え、提案のための資料を集め、分かりやすくまとめていくという流れです。6年生では、「環境問題」に絞って「こども環境白書」を作ることにしました。タブレット端末を使って資料を集めたり、インタビューを行って傾向をつかんだりと、多様な方法で取り組めるようにしていました。陸上競技大会を明日に控え、気負う様子もなく、落ち着いて学習に取り組んでいました。