こんなことがありました!

2022年6月の記事一覧

笑う Let's go to Italy.(6年1組:外国語)

 6年1組の外国語の学習では、「Let's go to Italy.」のユニットを学習しています。世界各国の有名な食べ物や建物、名産品を簡単な英文と結び付けて、短文や単語を習得していく内容です。たとえば、ドイツのソーセージやエジプトのラクダなど、その国々に関係の深いもので興味を持たせていきます。子ども達も、学習の流れをつかみ積極的に単語を発声したり、ノートに書いたりしていました。

給食・食事 今日も、「お弁当の日」…。(2年・3年)

 今日も、「お弁当の日」でした。2年1組と3年1組の様子です。家の人が愛情をこめて作ってくださったお弁当を美味しそうに食べていました。他の学年の子どもたちも、満面の笑みでお弁当をほおばっていました。朝早くから準備をしていただき、本当にありがとうございました。明日もよろしくお願いします。

【2年1組】

【3年1組】

ピース まずは、なみ縫いに挑戦…。(5年1組:家庭科)

 5年1組の家庭科は、ソーイング(裁縫)を行っています。今まで、玉むすびや糸通しなどの基本的なことを行ってきましたが、今回からは、「手縫いにトライ」ということで、初歩的な「なみ縫い」に挑戦しました。はじめは、思うように針や布を動かすことができなかった子ども達ですが、コツを覚えるとスイスイと手が動き、楽しく取り組んでいました。

了解 「学びの構え」が、できてきました…。(1年1組:算数)

 3校時目の1年1組の算数の授業の様子です。ひき算の学習に取り組み、算数ブロックなどを使っての授業です。昨日のホームページで、机の上を整理して取り組むことの大切さを実践中であることをお知らせしましたが、多くの子ができるようになってきています。先生に言われる前に、自分で気づく子も出てきました。「学びの構え」が出来ることで、集中力もアップ。学力もアップします。

汗・焦る 初めての水泳学習…。(2年1組:体育)

 2校時目、2年1組は体育の授業で初めての水泳学習を行いました。昨年度小学校に入学して最初のシーズンは、コロナ禍のために水泳学習ができなかったためです。今日は、入水のきまりなど基本的なことを確認しました。初めての小学校のプールでしたが、約束を守り楽しく活動することができました。

ピース 余りのあるわり算は…?(3年1組:算数)

 3年1組の算数では、余りのあるわり算の学習をしています。今日は、余りが出たときにわる数より小さくなっているか、に目を向けることが大切であることを確認しました。つまり、この数が大きい場合はさらに商が増えるということで、検算にも役立てられることを理解しました。黒板で演示するする子、ノートで確認する子と、それぞれの場で理解を深めることができました。

了解 筆順に気をつけて…。(4年1組:書写)

 4年1組の書写は、専科の授業です。今日は毛筆で「左右」の練習をしました。ここでのポイントは、筆順です。「左」と「右」、字形は似ていますが筆順が違っていることを確認してからの練習になりました。筆順の大切さを理解することは、日常の文字を書く時にも生きてくるので、しっかりと意識させていきたいと考えています。

晴れ 1年生も頑張って歩いています…。

 今朝は、釜ノ前西方面の登校の様子を見守りました。朝から30℃に迫る暑さの中、1年生もしっかりとお弁当の袋を握りしめ、汗びっしょりになりながら弱音をはかずに頑張って歩いていました。

※7時50分現在 気温29.6℃ 湿度72% WBGT27℃ 「警戒」レベル

汗・焦る 今シーズンの目標を確認!(3・5年:水泳学習)

今日は、3年生と5年生が今シーズンの初泳ぎをしました。そして現在の自分の泳力等を確認しました。得手不得手はありますが、自分を知り、少しでも伸ばすことが大切ですし、一人ひとりの目標にもなります。1学期終了までしっかりと目標を持たせ、全員が達成できるように支援していきたいと考えています。(画像にはありませんが、1年生は今日も入水しました。)

【3年1組】

【5年1組】

会議・研修 グラフから分かること…。(4年1組:社会科)

 4年1組の社会科では、暮らしに欠かせない「水」について学習しています。今日は、市の人口の変化のグラフと、水道の使用量の変化のグラフを見比べて、そこから分かることについて考えました。算数の学習ともリンクさせ、グラフの見方を深めることができました。