こんなことがありました

2021年9月の記事一覧

2年生の学級会

2年生の教室をのぞいてみると、学級会の時間でした。転校生を迎える会を開くための話し合いをしてました。

 司会や書記、黒板記録係など、しっかりしていますね。自分の考えを根拠や理由をつけて発言している児童もいます。素晴らしい。

コンチュウだから足は6本  3年理科

 5時間目は、3年生が理科の学習をしていました。

「この虫は足は何本?」と聞くと「コンチュウだから6本です。」とこたえが返ってきます。

コンチュウの特徴を学びながら、虫の形をきれいに切り抜いていました。

休み時間の気持ちよさ 1年生も虫採り

 今日は気温が低く、熱中症のリスクが低いため、休み時間は外で遊ぶことができました。(今は、外にいてもマスクを外すことができないので、熱中症の心配いがあるときは、校庭で遊びことを控えています。)

1年生も休み時間になって、虫採りを始めました。大きなバッタが袋の中に入っています。

でもさすが2年生、今度は透明パックの中の親指ぐらいの大きな薄緑の幼虫を見せてくれました。何の幼虫だろうね。すごく大きくて、私はちょっと苦手。お尻のあたりがぞくぞくします。すごいの見つけたね。採ったね。

秋の気配がそこここに・・・2年生の虫採り

 久々のいいお天気です。高い空に、校庭を飛び回るトンボに、そよぐ風にもう秋の気配を十分感じます。

 2年生は、勝沼先生と一緒に生活科の学習で、校庭の虫探しをしています。今日は担任の橋本先生は、初任者研修の日です。虫はいるかな?とれるかな?

ダンゴムシを見せてくれました。

バッタ、チョウチョ、ダンゴムシ、幼虫、いろいろいました。

給食 汁物が付きました。

9月から簡易給食が始まりましたが、今週からは、汁物も付くようになりました。配膳は基本的に担任が行います。おかわりも、担任がよそいます。いつもの給食に近づいてきましたよ。子供たちも喜んでいます。

 

 

 

GIGAスクール構想 子供たちも先生方も

 

 GIGAスクール構想の事業に従い、学校では、児童の学習端末が1人1台ずつ配置されました。児童は自分の使うタブレットが決まっていて、アカウントが一人一人与えられます。調べ学習をしたり、調べたことをシートにまとめたり、発表プレゼンテーションを作成し、発表したりできます。また、算数・国語のドリル学習を自分で進めることができ、できないところは学年をさかのぼってまで学習できます。どんどん進む児童は、中学校の内容も学習できます。

 コロナ禍でもし万が一、休校になった場合、オンラインで学習ができるようにまでしたいですね。

 そのため、児童も先生方も研修です。みんな勉強しています。

パソコン保管庫から、自分のパソコンを取り出します。

先生方も研修がんばりました。

9月 今日から給食 こんな感じ

 今日から9月。8月までは感染防止のため3校時までの授業で給食がありませんでしたが、今日からは給食が始まりました。9月の献立は、新型コロナウィルス感染予防のため、給食配膳時の感染リスクの低いものから提供されます。

 今日の給食は、こんな感じ。どうかな、ちょっと寂しい?高学年は足りるかな?

メロンパン、牛乳、フィッシュビーンズ、アセロラゼリー。

 通常は、低・中・高学年でパンの大きさが異なりますが、9月は同じ大きさのものになります。低学年は、いつもより大きいメロンパン。高学年はさすがに物足りなくてがっかりかな、と思って教室を訪ねてみると、今は給食は黙食、黙って食べるきまりなので、みんなシーンと食べていて、これまた寂しい感じ。「台風の時もこんな感じの給食でした。」と思い出している児童もいます。

でも、メロンパンはとてもおいしかったです。