こんなことがありました

2018年12月の記事一覧

お知らせ 教育講演会のお知らせ

 12月13日(木)に、菊田小学校で教育講演会があります。日本唯一のゲーム障害の外来診療を行っている久里浜医療センターの臨床心理士の方の講演です。

 学校からのお知らせでは、参加申込は12月7日(金)の締め切りでしたが、まだ間に合います。ゲーム障害を含めたネット依存に関するお話ですので、これからの子どもたちの健やかな成長のために、欠かせない内容であると思います。

 参加を希望される方は、12月10日(月)13:00までに川部小紺野までご連絡ください。本校からも校長と養護教諭が出席する予定です。

 ご検討よろしくお願いいたします。

お知らせ おいしさへのこだわりに感動 ~校外学習(加茂農産)3年~

 12月6日(木)、3年生が、山玉町の加茂農産におじゃまして、なめこの栽培と収穫・販売について学習してきました。

 加茂農産では、プラスチックの容器に詰めたおがくずになめこの菌を植え付けて育てる「菌床栽培」を行っています。加茂さんのお話によると、通常の菌床栽培では60日しか菌糸を熟成させないのですが、加茂農産では、おいしいなめこにするために、80日かけて、おがくずの中で菌糸をじっくり熟成させているのだそうです。

 おいしいなめこが育つように、他にもサクラ・ブナ・ナラ・コナラなど複数種類のおがくずをブレンドしたり、最初の養分に米粉やふすまなどを加えたり、菌糸がよく育つよう温度や湿度を調整したりなど、たくさんの工夫をしていました。

 そして加茂農産の最大の特徴は、1番なめこ(クイーンなめこ)だけでなく、より大きくておいしくなる2番なめこ(キングなめこ)も育てて収穫・販売しているというところです。1番なめこのほうが品質が良さそうなイメージがありますが実はその逆で、菌床栽培の場合、同じ菌床で2回目を育てる方が難しく、2番なめこの方が味もよいのだそうです。

 子どもたちは、なめこの洗浄・袋詰めの見学のほかにも、なめこの収穫体験もさせていただきました。

 子どもたちは見学中、「テスト」と書かれた紙が貼ってあるボトルを見つけました。これは、よりおいしいなめこを育てるために、養分や温度・湿度などの条件を変えてよりよい栽培方法を研究しているところなのだそうです。

 おいしいなめこを育てるためにたゆまぬ努力を続けている加茂農産の皆さんの姿に、子どもたちは感動して帰ってきました。身近な地域の「すごい人」に触れることで、故郷への愛着や誇りが膨らんだ校外学習でした。

 加茂農産の「こだわりなめこ」は、市内マルトに出荷しているほか、多くは関東方面に出荷しているそうです。

ハート 楽しんでいただけましたか ~デイサービス訪問1・2年生~

12月3日(月)、2年生が川部中学校向かいにあるデイサービス「いっしょ」を訪問しました。

 音読やダンスの発表の他にも、ゲームをしたりクリスマスカードを届けたりして、お年寄り屋施設の皆さんとの交流を行いました。

 1・2年生の発表などを笑顔で見ていただき大きな拍手もいただいて、子どもたちも笑顔で学校へ帰ってきました。

お知らせ いよいよ決勝戦! ~全国学校給食甲子園~

 いよいよ、12月8日(土)・9日(日)、全国学校給食甲子園の決勝戦が行われます。応募総数1,701件、決勝戦に残ったのは、勿来学校給食共同調理場を含む12施設です。この日は、勿来学校給食共同調理場の皆さんが、60分以内に6人分の給食を実際に調理するなどして審査員の審査を受けます。私たちの給食が全国でも認められるよう応援しましょう。

 11月の給食も充実していました。いくつか紹介します。 

11/8 給食試食会 味噌ラーメン ほうれん草入り餃子 レンコンとツナのサラダ

11/16 いわき海星高校 「カジキカツ」給食

11/21 だしで味わう和食の日 赤魚の香味焼き 引き菜もち

11/22 双葉小リクエスト給食 醤油ラーメン とり天

11/28 田人小リクエスト給食 サバの味噌煮 ほうれん草とコーンのソテー

お知らせ 万万が一に備えて ~第2回避難訓練~

 11月30日(金)に今年度2回目の避難訓練を行いました。今回は、時間指定は無しで、いつ訓練が始まるか分からないという状況で行いました。訓練開始の放送がなったのは清掃中でした。

 大きな地震が起きたという想定で訓練は始まりました。子どもたちは机の下に隠れたり、身を低くして頭を守ったりしました。

校庭では身を低くして。

校長室でも机の下へ。

 地震後、職員室から火災発生という想定で避難を始めました。担任が先導するのではなく、子どもたち一人一人が放送を聞き、放送の指示に従って避難しました。

 避難は2分44秒で完了しました。担任等の誘導がなくても、子どもたちは落ち着いて行動できました。

 訓練終了後、各学級で振り返りを行うとともに、冬場、絶対に火災を起こさないよう、火の用心についても担任と確認しました。

花丸 8か月の成長を ~授業参観~

 11月29日(木)の授業参観には、ご多用のところ多数おいでいただきありがとうございました。

 4月から早いもので8か月、子どもたちの成長のあとを感じていただけたでしょうか。

 子どもどうしで話し合ったり教えあったり、助け合ったり競い合ったりして、学び合う姿がたくさん見られました。21世紀を生きていくたくましい人間に育てていきたいと思います。

 参観授業のあとは、学級懇談会やPTA運営委員会にもご出席いただきありがとうございました。今年度のPTA活動も後半戦です。来年度に向けて、改善すべきところは知恵を出し合ってまとめていきたいと思います。お気づきのところは校長またはPTA会長までお知らせください。