感染症予防のために
手洗い・うがい・マスクの着用
十分な栄養と睡眠をとって
大人も子どもも
安全第一・健康第一で過ごしましょう。
2018年6月の記事一覧
ひみこの歯がいーぜ【4年】
歯と口の健康週間がある6月は、養護教諭は引っ張りだこ。
今日は4の2で、よく噛む(かむ)ことがなぜ大切なのかを知り、その後正しい歯の磨き方をおさらいしました。
よく噛むことが大切なわけを「ひみこのはがいーぜ」で紹介していました。
ひ 肥満予防
よく噛んで食べると脳にある満腹中枢が働いて食べ過ぎを防ぎます。
み 味覚の発達
よく噛んで味わうことにより食べ物の味がよく分かります。
こ 言葉の発音がはっきり
よく噛むことにより、口の周りの筋肉を使うため表情が豊かになります。
口をしっかり開けて話すときれいな発音ができます。
の 脳の発達
よく噛む運動は、脳細胞の働きを活発にします。
子どもの知育を助け高齢者は認知症の予防に役立ちます。
は 歯の病気を防ぐ
よく噛むと唾液がたくさん出て口の中をきれいにします。
この唾液の働きがむし歯や歯周病を防ぎます。
が がんの予防
唾液中の酵素には発がん物質の発がん作用を消す働きがあります。
いー 胃腸の働きを促進
よく噛むことで消化酵素がたくさん出て消化を助けます。
ぜ 全身の体力向上と全力投球
力を入れて噛みしめたいとき、歯を食いしばることで力がわきます。
全校朝会
今日の朝会は「ゲーム集会」でした。
代表委員がリーダーになって「動物変身じゃんけん」をしました。
じゃんけんに勝つとウサギ→サル→ゾウ→ライオンに変身しますが、負けると元の動物に戻らなければなりません。ライオンになったらステージに上ります。
代表委員のみなさんお疲れ様でした。
行事等の予定
18日(月)全校朝会
19日(火)内科検診 13:00
20日(水)
21日(木)お弁当の日
陸上競技大会(6年生)
音楽指導(4年生)
22日(金)ALT来校日
24日(日)好子連ドッジボール大会
25日(月)全校朝会
26日(火)
27日(水)眼科検診
28日(木)お弁当の日
放射線教室(5年生)
29日(金)お弁当の日
ALT来校日
今週もがんばろう
涼しいですね。
1の2は算数でした。何をしているかというと、計算カードを入れ直しているのです。
順番通りだと、答えも「覚えて」しまいます。ランダムにすることで、確実に計算できるようにします。
1の1は書写。横書きについて改めて学習しています。
2年生は長さの計算。1cmが10mmであることも覚えました。
6年生ファイト!
昨日紹介した陸上大会激励会で使用した「ファイト」の文字。
下級生のメッセージが添えられています。
6年生の掲示板には、それぞれの陸上大会にかける意気込みが貼られています。
こんなことが書かれていました。
もう少しだから練習を必死にがんばりたい
リレーで○○小に勝ちたい
他の学校の人もこの1週間で跳べるようになってくるから気を抜かない
給食のない日一覧
年間行事予定
※変更となる場合にはお知らせいたします
〒970-1142
いわき市好間町今新田字手倉2
TEL 0246-25-2549
FAX 0246-25-2572