お知らせ
感染症予防のために
手洗い・うがい・マスクの着用
十分な栄養と睡眠をとって
大人も子どもも
安全第一・健康第一で過ごしましょう。
こんなことがありました
2018年1月の記事一覧
登校の様子
今朝はマイナス3度で水溜りに氷がはり、その上に雪が降って滑りやすくなっています。
校門近くは子どもたちが転ばないよう用務員さんが雪はきしてくださいました。
道路上では雪の下の氷に気づかず滑ってしまう子どもたちが見受けられ、よけて通るよう呼びかけました。
校門近くは子どもたちが転ばないよう用務員さんが雪はきしてくださいました。
道路上では雪の下の氷に気づかず滑ってしまう子どもたちが見受けられ、よけて通るよう呼びかけました。
いわき児童造形展 展示作品
23日土曜日、24日日曜日の2日間、ラトブ6階でいわき児童造形展が開催され、特選に入賞した児童の作品が展示されました。
本校からも4名の児童の作品が展示されました。すばらしい作品ばかりです。
朝の様子 縄跳び上手になってきました
低学年の子どもたちが縄跳びを一生懸命練習していました。
1年生は長縄跳びがなかなか跳べなかったのですが、このごろは間をあけずに跳ぶことができるようになってきてとても上達しています。
1年生は長縄跳びがなかなか跳べなかったのですが、このごろは間をあけずに跳ぶことができるようになってきてとても上達しています。
朝の様子 氷遊び
今朝はトラック上にも氷がはっているため、安全のために朝の体力作りは縄跳びのみにしました。
それでも氷を見つけると上がって滑ってみたくなるのが子どもたちです。縄をもったまま、つるつると滑って楽しんでいました。
それでも氷を見つけると上がって滑ってみたくなるのが子どもたちです。縄をもったまま、つるつると滑って楽しんでいました。
登校の様子
昨日の雪がとけてたくさんの水溜りになり、今朝は校庭に鏡のように光っています。子どもたちは登校するとすぐ氷に乗って感触を楽しんでいました。
お知らせ
給食のない日一覧
年間行事予定
※変更となる場合にはお知らせいたします
学校の連絡先
〒970-1142
いわき市好間町今新田字手倉2
TEL 0246-25-2549
FAX 0246-25-2572
アクセスカウンター
1
1
9
0
6
3
0